2023/6/25まち歩きツアー「浜松町から竹芝~江戸・令和の再開発と東京港一望の水辺を散策~」

江戸歴史コースと現代ハイテクコースを巡り、途中東京港を一望できる展望台に立ち寄ります。

浜松町駅から竹芝客船ターミナルまでの前半は「江戸歴史コース」となります。赤穂義士が吉良邸の討ち入り後泉岳寺まで引き揚げてきた道、福沢諭吉が慶應義塾と名付けた学塾跡、武家屋敷の石垣、江戸時代「銭(寛永通宝)」を鋳造していた場所など江戸の歴史をたどります。
後半の竹芝客船ターミナルから浜松町駅までが「現代ハイテクコース」です。ハイテク満載のビルや、緑や生物とのふれあいを通じて都市の多様性を体験できる「竹芝新八景」、高さ15メートルの空中散歩を楽しめる「歩行者デッキ」を巡ります。
後半スタート直後に立ち寄る展望台からは東京港のすばらしい景色が見られます。

開催日2023年6月25日
時間10:00 ~ 12:00
ご案内の言語日本語
参加費無料
コースJR浜松町駅北口~赤穂義士引き揚げの道~芝神明町町屋跡遺跡~赤穂藩森家上屋敷の石垣~福澤・近藤両翁学塾跡の碑~イタリア街~芝新銭座~イタリア公園~新見藩関家上屋敷の石垣~ウォーターズ竹芝~竹芝客船ターミナル~竹芝ふ頭展望台~東京ポートシティ竹芝~竹芝新八景~歩行者デッキ
集合場所JR浜松町駅北口
解散場所歩行者デッキ(JR浜松町駅そば)
募集対象小学生以上で全行程歩ける人
募集人員20名(抽選)
募集締切2023年6月12日(月)
応募方法■はがきでお申し込みの方
往復はがきに、ツアー名、申し込み人数(2人まで)、申し込み者全員の住所・氏名・年齢・日中連絡のつく電話番号を明記の上、〒108-0014芝5-36-4 札の辻スクエア8階(一社)港区観光協会「港区観光ボランティアガイド担当」へ。


■ホームページからお申し込みの方
★以下「お申し込み」に必要事項を入力してください。
★2名までご一緒に参加できます。2名希望の方は「同行者人数」を「1」にして、必要事項の入力をお願いいたします。
★申し込みが正確に終了すると、すぐ自動的に『受付完了メール』が送信されます。必ずご確認ください。
抽選結果2023年6月19日(月)までに、抽選結果をお知らせします。

※抽選結果のご連絡は、応募時にいただいたはがきまたはメールアドレスへご連絡いたします。
※ドメイン・指定受信などの制限をかけている方は、当協会からのメールを受信出来ない場合がございます。
「no-reply@visit-minato-city.tokyo」
「minatocityvolunteertourguide@gmail.com」
からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
注意事項以下の方につきましては、参加をご遠慮いただきます。
★発熱を含め、体調のすぐれない方。
<ツアー参加にあたってのお願い>
★必要に応じ、基本的な感染症対策にご協力ください。
★小雨決行、荒天時は中止とします。
(開催中止時は、当日朝8時ごろまでに電話でご連絡いたします)
★歩きやすい服装と履きなれた靴でご参加ください。
★水分補給や気温対策など、体調管理にお気を付けください。
★参加者同士の距離を十分取り、ガイドからの指示があった場合には従って下さい。

申込・お問い合わせについて
港区観光協会ボランティアガイド担当
minatocityvolunteertourguide@gmail.com
03-6809-5514(平日9~17時)

お申し込み

必要事項をご入力の上、ご送信ください。追って担当者よりご連絡させていただきます。
※ 営利目的のツアーはお受けできません。
※ ご記入いただいた個人情報は、港区観光ボランティアの会によるガイドツアーの運営のみに使用いたします。
※ ガイド中の事故などについては責任を負いかねますので、ご承知おきください。

    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  

お問い合わせ

港区観光協会 ボランティアガイド担当

03-6809-5514(平日9時~17時)

minatocityvolunteertourguide@gmail.com