お知らせ
港区観光協会からのお知らせです。
MINATO CITY NEXT AMBASSADOR 2025 決定!
2025年9月30日
7月より募集・選考をしていた、港区観光協会公認の学生観光大使 MINATO CITY NEXT AMBASSADOR が決定しました! これから、港区の魅力をたくさん発信してもらいます! ・村上 佳蓮 (むらかみ かれん) 慶應義塾大学 商学部4年(写真左) ・岡部 そら (おかべ そら) 青山学院大学 経営学部3年(写真中央) ・西野 海音 (にしの みお) 明治学院大学 法学部4年(写真右) 加えて1名、海外駐在員 overseas field agent として、スコットランド・グラスゴーからヨーロッパ地域を中心に、港区の魅力を発信してもらいます! ・丹羽 花英(にわ はな) 東京...
<開催予告>「第23回港区観光フォトコンテスト2025」
2025年9月8日
港区の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に毎年開催している港区観光フォトコンテスト。 2025年10月11日(土)より、一般部門と甲子園部門(※中高生対象)の2部門にて「第23回港区観光フォトコンテスト2025」の作品応募受付を開始します。 前回(第22回)に引き続き、今回も特別エリア賞とテーマ賞を設定!入賞者には豪華賞品をプレゼントいたします。 ◎特別エリア賞「島しょ部」。今回も、港区に限らず伊豆諸島・小笠原諸島で撮影した写真も表彰対象! ◎テーマ賞「商店街」。”商店街" の魅力あふれる写真を応募ください。 ※応募要項などの詳細...
港区舟運ツアー2025 水都ものがたり ~こころほどけるMINATO時間~
2025年9月5日
東京湾や運河などの港区の美しい水辺を堪能して頂くため、無料の舟運ツアーを実施します。クルージングでしか味わうことができない水辺風景を、船上からお楽しみください。 今年度は、4回に分けて計12本のツアーを予定しております。 ツアーの詳細は、随時港区観光協会の公式LINE等でご案内いたします。以下のURLもしくはQRコードから、お友だち登録をして情報をGETしてください! https://lin.ee/Mlgw35d 皆様のご参加お待ちしております!!
「日本遺産」とは? 港区観光協会がオフィシャルパートナーになった理由を解説!
2025年8月7日
日本の歴史を物語でつなぐ「日本遺産」ーー港区観光協会は、その魅力発信のオフィシャルパートナーに就任しました。 港区の地域情報サイト「いざまち」にて、港区と日本遺産との関係について、ご紹介いただいています。 ぜひ、記事をご覧ください! https://iza-machi.com/minatoku/6420/
MINATO CITY NEXT AMBASSADOR 2025 募集のお知らせ
2025年5月23日
MINATO CITY NEXT AMBASSADOR 2025 を募集します!! 港区観光協会では、港区の魅力をPRしてくださる「港区観光協会公認学生観光大使」(MINATO CITY NEXT AMBASSADOR)を募集します。 行政や地元の企業等との関わりの中で視野を広げ、PRスキルの習得や観光業界への理解促進など、今後の皆さまのキャリア形成に是非ご活用ください。 ご応募お待ちしております! 【募集要項】 <目的> 学生ならではの視点を取り入れた効果的なシティプロモーションを行うとともに、次世代の観光人材となる学生に実践的なスキル習得の場を提供することにより、港区の観光資源の更なる魅力...
文化庁と日本遺産オフィシャルパートナーシップを締結しました
2025年2月13日
一般社団法人港区観光協会は、本日文化庁と日本遺産オフィシャルパートナーシップを締結いたしました。 今後、日本の文化伝統を国内外に発信し、魅力ある文化資源の理解を深めるとともに、日本遺産地域の活性化を図ってまいります。 【写真左より】 文化庁長官 都倉俊一様 一般社団法人港区観光協会会長 渡邉仁久 第2回日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム締結式にて
「第22回港区観光フォトコンテスト2024」入賞作品決定!
2025年2月13日
港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に開催した「第22回港区観光フォトコンテスト2024」。 厳正なる審査の結果、入賞作品が決定いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました! 【入賞作品はこちら】 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/photocontest/2024 【画像】 一般部門金賞「赤坂離宮正面玄関」 秋元 孝光
『美少女戦士セーラームーン』港区マンホールグッズを販売中!
2025年1月22日
港区観光インフォメーションセンターでは、『美少女戦士セーラームーン』×港区デザインマンホールグッズを販売しています! 『美少女戦士セーラームーン』公式サイト https://sailormoon-official.com/store/241120manhole.php ◆港区内販売場所 港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア) ※港区観光インフォメーションセンターのうち、札の辻スクエア(芝5丁目36番4号)のみで販売しています。 ◆販売時間 9時~16時30分まで(年中無休 ※ただし、年末年始を除く) ※港区観光インフォメーションセンターの営業時間は、9時~17時まで ◆販...
年末年始の営業について
2024年12月2日
平素よりお世話になり、誠にありがとうございます。 港区観光協会の年末年始の営業についてお知らせいたします。 【港区観光インフォメーションセンター】 港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階 2024年12月29日(日)~2025年1月3日(金)休業 【港区観光ボランティアガイドによるガイド派遣サービス】 年末申込締切日 2024年12月27日(金)(28日以降に頂いたお申込は、1月6日以降の受付となります) 年明けは、2025年1月6日(月)よりHPで受付(ご希望日の2か月前から20日前まで受付) 【港区観光協会事務局】 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 休業 来年...
「港区観光フォトカレンダー2025」配布開始日のお知らせ
2024年11月19日
“第21回港区観光フォトコンテスト2023”入賞作品を掲載した、壁掛型のカレンダー「港区観光フォトカレンダー2025」が完成しました!2024年12月1日(日)より、港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)で無料配布いたします。 お近くまでお越しの際は、是非お持ち帰りください! ※数量限定の為、お一人様1冊限りでお願いします <配布場所> 港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア) 住所:港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/places/2774 ※上記以外に、区の施設でも配布する場合があ...
NHKワールドジャパン Dive in Tokyo 「東京タワーとその界隈」公開のお知らせ
2024年10月12日
この番組は、「東京タワーとその界隈」をテーマに、東京のランドマークであり続ける東京タワーの現在を紹介しつつ、東京のこの地にどうして東京タワーが建てられたのかその歴史を辿る。 1393年に建立されて増上寺は徳川家の菩提寺でもある。東京タワー建設地は元は増上寺の敷地であり、最寄り駅の御成門も増上寺の門であった。 600年以上この地で紡いできた増上寺を通してこの場所の変遷を知る。併せて、東京タワーを中心とする界隈の歴史を紐解き街の魅力に触れながら、この街を愛する様々な人たちに出会う。 (NHK World 趣意書より抜粋) 視聴はこちらから https://www3.nhk....
「第22回港区観光フォトコンテスト2024」応募受付開始のお知らせ
2024年10月12日
港区の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に毎年開催している港区観光フォトコンテスト。 2024年10月12日より、一般部門と甲子園部門(※中高生対象)の2部門にて「第22回港区観光フォトコンテスト2024」の作品応募受付を開始します。 入賞者には豪華賞品をプレゼント。たくさんのご応募お待ちしています! 【応募受付期間】 2024年10月12日(土)~2025年1月5日(日) 【募集要項・応募方法等の詳細はこちら】 ◎一般部門 https://visit-minato.mitte-x.istsw.jp/index.html?cn=65...
<開催予告>「第22回港区観光フォトコンテスト2024」
2024年7月9日
港区の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に毎年開催している港区観光フォトコンテスト。 2024年10月12日(予定)より、一般部門と甲子園部門(※中高生対象)の2部門にて「第22回港区観光フォトコンテスト2024」の作品応募受付を開始します。 前回(第21回)に引き続き、今回も特別エリア賞とテーマ賞を設定!入賞者には豪華賞品をプレゼントいたします。 ◎特別エリア賞「島しょ部」。今回も、港区に限らず伊豆諸島・小笠原諸島で撮影した写真も表彰対象! ◎テーマ賞「橋」。”水辺の街 港区" の魅力あふれる写真を応募ください。 ※応募要項など...
「第21回港区観光フォトコンテスト2023」入賞作品決定!
2024年3月4日
港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に開催した「第21回港区観光フォトコンテスト2023」。 厳正なる審査の結果、入賞作品が決定いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました! 【入賞作品はこちら】 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/photocontest/2023 画像:一般部門金賞「満天のランタン」 鈴木 信行
年末年始の営業について
2023年12月6日
港区観光協会の年末年始の営業についてお知らせいたします。 【港区観光インフォメーションセンター】 港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)休業 【港区観光ボランティアガイドによるガイド派遣サービス】 年末申込締切日 2023年12月28日(木)(29日以降に頂いたお申込は、1月9日以降の受付となります) 新年は、2024年1月9日(火)よりHPで受付(ご希望日の2か月前から20日前まで受付) 【港区観光協会事務局】 2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水) 休業 新年も引き続き、港区観光協会をよろしくお願いいたします。
【配布終了しました】「港区観光フォトカレンダー2024」配布開始日のお知らせ
2023年11月28日
ご好評につき配布終了いたしました。 (2024年1月4日) ___________ “第20回港区観光フォトコンテスト2022”入賞作品を掲載した卓上型カレンダー「港区観光フォトカレンダー2024」が完成しました!12/1(金)より、港区観光インフォメーションセンターで無料配布いたします(数量限定の為、お一人様1冊限りでお願いします)。 お近くまでお越しの際は、是非お持ち帰りください! <配布場所> 港区観光インフォメーションセンター【札の辻スクエア】 住所:港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/places/2...
【徳川家康と勝海舟のゆかりの地を巡るデジタルクイズラリー開催記念】関連グッズ販売のお知らせ
2023年7月13日
港区主催のイベント「徳川家康と勝海舟のゆかりの地を巡るデジタルクイズラリー」の開催に伴い、港区観光インフォメーションセンターでは徳川家康と勝海舟ゆかりの一品を販売いたします。 ◇販売開始日 2023年7月15日(土)より ◇販売アイテム ~徳川家康ゆかりの一品~ ・金平糖 400円 当時は珍しく、大河ドラマでも取り上げられた一品です。 切腹最中でお馴染みの新正堂さんから取り寄せました。 ・佃煮(あみ / しじみ) 500円 / 700円 徳川家康が大阪から江戸に伝えたといわれています。 創業241年の歴史を持つ新橋玉木屋さんから取り寄せました。 ~勝海舟ゆかりの一品~ ・どらやきキャ...
「第20回港区観光フォトコンテスト2022入賞作品展」のお知らせ
2023年6月30日
港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的として、毎年開催している「港区観光フォトコンテスト」。「一般部門」と中学生・高校生を対象とした「フォトコン甲子園部門」の2部門で作品を募集し、20回目の節目となる今回は新たに第20回特別賞も創設。写真家・織作峰子氏を委員長とする審査会によって選出された22点の入賞作品を、港区観光インフォメーションセンターにて下記のスケジュールにて展示いたします。 【スケジュール】 ①6/30(金)~7/30(日) 【一般部門】金賞、銀賞、特別賞 計6点 ②7/31(月)~8/20(日) 【一般部門】審査委員特...
「第20回港区観光フォトコンテスト2022表彰式」を開催しました
2023年3月24日
2023年3月24日(金)、札の辻スクエアにおいて「第20回港区観光フォトコンテスト2022表彰式」を4年ぶりに開催しました。 「港区観光フォトコンテスト」は 港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的として毎年開催しています。 今回、写真家・織作峰子氏を委員長とする審査会によって選出された計22作品の表彰を行いました。 <入賞作品はこちら> https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/photocontest/2022 <参考>第20回港区観光フォトコンテスト2022結果について ◆作品募集期間 ...
「第20回港区観光フォトコンテスト2022」入賞作品決定!
2023年3月17日
港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に開催した「第20回港区観光フォトコンテスト2022」。 厳正なる審査の結果、入賞作品が決定いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました! 【入賞作品はこちら】 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/photocontest/2022 金賞 「通園路それぞれの道へ、3年間ありがとう」 水村 真理
港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)営業時間延長のお知らせ
2023年3月16日
いつも港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2023年4月1日(土)より、下記の通り営業時間を延長いたします。 【変更前】 営業日:平日のみ (土・日・祝、年末年始は除く) 営業時間:10時~16時 【変更後】 営業日:年中無休 (但し、建物全体の休館日は休み) 営業時間:9時~17時 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
港区観光インフォメーションセンター(浜松町駅)閉鎖のお知らせ
2023年3月6日
東京モノレール浜松町駅の工事に伴い、2023年3月31日(金)をもって港区観光インフォメーションセンター(浜松町駅)を当面の間、閉鎖いたします。 港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)は引き続き営業いたしますので、最新の観光情報を揃えて皆さまのお越しをお待ちしております。 <港区観光インフォメーションセンター(札の辻)> 住所:港区芝5-36-4 札の辻スクエア1F 営業時間:10時~16時(土日祝は休み) ※2023年4月1日以降は、9時~17時(年中無休)の営業を予定しています。
【配布終了しました】「港区観光フォトカレンダー2023」配布開始日のお知らせ
2022年11月28日
“第19回港区観光フォトコンテスト2021”入賞作品を掲載した「港区観光フォトカレンダー2023」が完成しました!12/1(木)より、区内4カ所で無料配布いたします(数量限定の為、お一人様1冊限りでお願いします)。 卓上でも壁掛でも、お好みに合わせてお使いいただけます。お近くまでお越しの際は、是非お持ち帰りください! <配布場所> 〇港区観光インフォメーションセンター【浜松町駅】 住所:港区浜松町2-4-12 東京モノレール浜松町駅 3階コンコース 〇港区観光インフォメーションセンター【札の辻スクエア】 住所:港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階 〇港区役所(本庁舎)1階総合案内 住所...
【受付終了しました】「第20回港区観光フォトコンテスト2022」作品応募受付開始のお知らせ
2022年10月19日
港区の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に毎年開催している港区観光フォトコンテスト。 2022年11月1日より、一般部門と甲子園部門(※中高生対象)の2部門にて「第20回港区観光フォトコンテスト2022」の作品応募受付を開始します。入賞者には豪華賞品をプレゼント。ご応募お待ちしています! 【応募受付期間】 2022年11月1日(火)~2023年1月15日(日) 【募集要項・応募方法等の詳細はこちら】 ◎一般部門 https://minato-kanko.mitte-x.istsw.jp/contest-entrance.html?i...
【終了しました】「第19回港区観光フォトコンテスト2021」 入賞作品展示のお知らせ
2022年8月17日
港区内の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的として毎年開催している港区観光フォトコンテスト。 第19回港区観光フォトコンテスト2021では、「あなたが見つけた自慢の港区を是非魅せてください!」をテーマに、一般の「カメラ部門」に加えて、「スマホ部門」、そして中学生・高校生を対象とした「フォトコン甲子園部門」の3部門で作品を募集。写真家・織作峰子氏を委員長とする審査会によって選出された24点を、札の辻スクエア内の港区観光インフォメーションセンターで展示いたします。入場は無料です。ぜひお立ち寄りください! 【展示期間】 2022年8月25日(...