イベント

そのとき、その場所だから楽しめるイベントスポットです。

ARK HILLS CHRISTMAS 2025

港区赤坂1-12-32 アーク森ビル

アークヒルズでは、2025年11月11日(火)~12月25日(木)の期間、 「ARK HILLS CHRISTMAS 2025」が開催されます。 アーク・カラヤン広場には、間伐材オーナメントを飾った、温もりを感じられるオーセンティックで美しいクリスマスツリーが登場。今年はアークヒルズならではの「音楽」をテーマに、音符や楽器をモチーフにした装飾が彩りを添え、訪れる人々に華やかなひとときが楽しめます。 【開催概要】 期間:2025年11月11日(火)~12月25日(木) イルミネーション点灯時:8:00~23:30(アークヒルズ)7:00~25:00(アークヒルズサウスタワー) 場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場 ・ アーク森ビル ・ アークヒルズサウスタワー お問い合わせ:03-6406-6664 アークヒルズインフォメーション(全日10:00~18:00)

続きを読む

AZABUDAI HILLS Christmas Market 2025

港区麻布台1丁目3−1 麻布台ヒルズ

今年も、麻布台ヒルズ中央広場でクリスマスマーケットを開催。 アーチ状のゲートをくぐった先には、物販5店舗、飲食12店舗の計17店舗が立ち並ぶオーセンティックなクリスマスの空間が広がります。 また、温かみのあるシャンパンゴールドのライティングが施されたもみの木のツリーも登場し、麻布台ヒルズをやさしく彩ります。 日 時:2025.11.22 sat - 12.25 thu|11:00 - 21:00 場 所:中央広場 Central Green 主 催:森ビル株式会社 お問い合わせ:麻布台ヒルズ 総合インフォメーション 03-6433-8100(電話受付時間:11:00-19:00) 料 金:入場無料 ※混雑時は、商品ご購入までにお時間をいただく場合や、安全確保のため、各店舗の待機列へのご案内を一時的に制限されることがあります。 ※商品・メニュー、その他イベント内容については、予告なく変更する場合があります。 協 賛:ビー・エム・ダブリュー株式会社 また期間中、麻布台ヒルズの街の地下を貫くセントラルウォークとタワープラザでは、今年のキービジュアルから抜け出てきたような小さなキャラクター「くるり子」の展示が行われます。人や星、トナカイの形をしたキャラクターは、まるで音楽が聴こえているかのようにリズムに合わせてくるくる楽しそうに踊ります。「くるり子」が繰り広げる小躍りしてしまいそうな楽しいクリスマスの世界をぜひ麻布台ヒルズに行ってみては?

続きを読む

Roppongi Hills Christmas 2025

港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ

六本木ヒルズでは、今年も東京の冬の風物詩である、「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的な“SNOW&BLUE”のLED約93万灯が彩ります。また、66プラザでは、煌めく花束をイメージした色とりどりのイルミネーション「Luminous Bouquet」を今年も開催。さらに、大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」を開催するほか、ウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場し、街がクリスマスムード一色になります。 ■けやき坂イルミネーション「SNOW&BLUE」 六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーション。約400m 続く温かみのある街の灯りの中で、白銀の世界をイメージした“SNOW&BLUE”の光が放つ幻想的な光景が迎えてくれます。 開催期間 : 11月4日(火)~ 12月25日(木) 時間 : 17:00 ~ 23:00 ※初日のみ、点灯開始時間が異なる場合がございます。 ※混雑状況によっては点灯時間が異なる可能性がござ います。 場所 : 六本木けやき坂通り 内容 : 約93万灯のLED ライティングデザイン : 内原智史デザイン事務所 協 賛 : JRA ■66 プラザイルミネーション 「Luminous Bouquet」 今年も66 プラザには、カラフルなブーケをイメージしたイルミネーションが登場。多様な色彩が織り成す光のブーケが楽しめます。 開催期間 : 11月4日(火) ~ 12月25日(木) 時 間 : 17:00~24:00(予定) ※初日は点灯開始時間が異なる場合がございます。 ※最終日は23:00まで 場 所 : 66プラザ 内 容 : けやきの樹木をブーケに見立てた約20万球のLEDが彩るイルミネーション。多彩な光が重なり合う事で生まれる、新しい光の体験。 ライティングデザイン : 内原智史デザイン事務所 ■クリスマスマーケット2025〜本場ドイツの雰囲気を楽しめるクリスマスマーケット〜 国内でも有数の老舗クリスマスマーケットとして知られる六本木ヒルズのクリスマスマーケットは、今年で開催19年目を迎えます。会場は世界最大と言われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケットを再現。一年中伝統的なドイツのクリスマスアイテムを取り扱うことで有名な「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、グリューワイン、ソーセージといった本格的なドイツ料理の店など、合計10店舗が並び、心温まるクリスマスが楽しめます。 開催期間 : 11月22日(土) ~ 12月25日(木) 時 間 : 11:00~21:00 場 所 : 大屋根プラザ 協 賛 : マツダ株式会社

続きを読む

ザ・プリンス パークタワー東京 「Christmas Afternoon Tea」

港区芝公園 4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京

ピエール マルコリーニのオリジナルクーベルチュール2種(ビター・ミルク)を使用したアフタヌーンティーが今年はクリスマスに登場🎅 ピエール マルコリーニがザ・プリンス パークタワー東京のためだけに作った限定フレーバーアイスが主役のミニパフェを始め、オリジナルクーベルチュールを使用したこのアフタヌーンティー限定のスイーツやセイボリーが勢ぞろいです! 3時間制でゆったりと過ごせるのも嬉しいポイント。 ティーインストラクターがセレクトした紅茶と楽しむプランもあります✨ 期間:2025年11月1日(土) 〜 2025年12月30日(火) 場所:ロビーラウンジ(1F) 料金:1名 ¥8,000/¥7,500[Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員] Web:https://www.princehotels.co.jp/parktower/plan/lobbylounge/afternoontea_2025.11-12/ お問合せ:TEL:03-5400-1111(代表)

続きを読む

大倉集古館 企画展「人々を援たすけ寄り添う神と仏-道釈人物画の世界-」

東京都港区虎ノ門2丁目10−3 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館

お正月や端午の節句などに登場する、七福神や鍾馗などの神や仏がいます。お寺や神社の奥深くにいるのではなく、人々の暮らしに溶け込みながら存在していました。現代ではあまり出会わなくなりつつありますが、江戸時代から昭和の初め頃には、掛軸や節句人形、瓦人形などに表現され、人々の願いに応えてきました。 本展では、七福神や鍾馗などの民間信仰の神とともに、仏教の仏である普賢菩薩や文殊菩薩、禅宗で祀られた親しみのある姿の布袋、異国情緒を醸し出す奇怪な風貌の羅漢など、道教や仏教の神仏や人物を描いた「道釈人物画」を取り上げ、私達人間のそばに寄り添い、災厄を払い、願いを叶え、ある時には生きる姿勢を示してくれた神や仏の姿を紹介します。 【会期】 2025年11月22日(土)~2026年1月18日(日)       前期:2025年11月22日(土)~12月21日(日) 後期:12月23日(火)~2026年1月18日(日) 【開館時間】 10:00~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】 毎週月曜日(ただし1/12は開館)、12/29~12/31、1/13 ※年始は1/1から 【入館料】 一般1,000円、大学生・高校生 800円、中学生以下無料 割引併用不可 ※同会期中のリピーターは500円引き(一般、大学・高校生料金お支払いの方のみ) ※20名様以上の団体は500円引き ※障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方とその同伴者1名は無料  ※お着物(和装)でご来館の方は300円引き ※ミュージアムパスポート5,500円 ※オークラ東京とのセット鑑賞券(ランチセット6,000円、茶菓セット3,100円) 【主催】 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館 【協力】 大成建設株式会社、特種東海製紙株式会社、株式会社ニッピ、株式会社ホテルオークラ

続きを読む

RED° TOKYO TOWER「RED° SPOOKY FESTIVAL 2025」

〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワー フットタウン3階

9月12日~10月31日の期間、「RED° SPOOKY FESTIVAL 2025」を開催中です! 館内がハロウィン一色に!かぼちゃのランタンやおばけたちが彩る装飾でライトアップされています! さらに、ホラーアトラクション期間限定の新アトラクションも登場! 17時以降は仮装でチケットが半額になります!お得にハロウィンを楽しみましょう! 【概要】 ■開催日:2025年9月12日(金)~10月31日(金) ※営業時間は日によって異なります。最新の営業時間は、チケットページをご確認ください。 ■場 所:RED° TOKYO TOWER (東京都港区芝公園4丁目2−8 東京タワー フットタウン3階) 【チケット情報】  ■ハロウィンチケット  10:00〜16:59まで、お得なハッピーハロウィンチケット(¥3500)を販売!  大好評のVRホラー「怨霊の金縛り屋敷」が1回無料+アトラクションを2時間遊び放題! ※一部有料コンテンツは対象外です。 ■ナイトパスポート仮装割  17:00〜閉館の1時間前まで、ナイトパスポートが半額! ※ 窓口で「ナイトパスポート」を購入される場合にのみ適用いたします。  Webでの事前購入等、返金対応はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ※ 本施設では価格変動制を導入しており、施設窓口での販売価格は日によって異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。 ※RED° TOKYO TOWERでは、ご来場の皆さまに安心・安全にお楽しみいただけるよう、  ハロウィンの仮装に関していくつかのお願いを設けております。  仮装でご来場の際は、必ず公式サイトの"仮装に関する注意事項"をご確認くださいますようお願いいたします。

続きを読む

麻布台ヒルズ ギャラリー 『浜田雅功展 「空を横切る飛行雲」』

港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階 麻布台ヒルズ ギャラリー

浜田雅功にとって初となる個展「空を横切る飛行雲」が、麻布台ヒルズ ギャラリーにて開催されます。 本展で展示されるのは、浜田雅功がこの展覧会のために描きおろした新作原画のみ。多様なモチーフが登場する作品群の中には、制作中に浜田本人が語ったコメントを添えて展示するものもあり、制作の裏側や思考プロセスを垣間見ることができます。美術の世界から複数のクリエイターやアーティストも共に制作に加わっています。 本展の会場構成を手がけるのは、大阪を拠点に活動する建築家ユニット・dot architects。これまでにも国内外の美術展やヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展などで注目を集めてきた彼らが、本展では「人は、生まれ育った環境に大きく影響される」という視点を出発点に、会場全体を“どこか懐かしさを感じる架空のまち”として立ち上げました。会場内を歩くことで、風景のように展開する空間と浜田の作品が呼応し、鑑賞者自身の記憶や感覚にも語りかけてくるような、没入感のある展示体験を創出します。さらに会場では、映像作家・Shuma Janによる映像作品も上映。本展のクリエイティブ全体に焦点を当てた内容となっており、背景にある思想や展覧会制作の舞台裏を立体的に感じ取ることができます。 展覧会に加え、会場でしか体験できないさまざまなコンテンツもあります。会場の麻布台ヒルズB1階にオープンする本展限定のコラボカフェ「喫茶 はまだまさとティー」では、店名を浜田本人が命名、浜田の世界観を取り入れたユニークなオリジナルメニューを取り揃え、食を通じて展覧会の余韻を味うことができます。今回のために作成された、浜田本人による直筆のコーヒーカップのイラストが入った店名ロゴも登場します。 “うまさ”や“意味”を超えて、何かがふと心に残る。展示会場の中で感じる、その“違和感”や“新しい発見”を、楽しんでみてください。 【開催概要】 ●名称:浜田雅功展 「空を横切る飛行雲」 ●主催:吉本興業株式会社、麻布台ヒルズ ギャラリー ●期間:2025年10月19日(日)ー2025年12月21日(日) ※10月17日・18日は、スペシャルプレビューDAY ※会期中無休 ●時間:[ 金・土・日・祝日 ] 10:00–20:00 [ 月・火・水・木 ] 10:00–18:00 ●会場:麻布台ヒルズ ギャラリー (港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズガーデンプラザA MB階)

続きを読む

とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー 『第52回企画展 「赤のちから-色に託す願い-」』

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階 とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー

とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年9月19日(金)~2026年2月25日(水)の期間、赤をテーマとした企画展が開催されます。 ◆ 概要 日本では、赤は特別な意味をもつ色として古くから重んじられてきました。 これは単にその鮮やかさが目を引くという理由だけではありません。太陽や火、血液などを連想させることから、生命の力強さや活力を象徴すると同時に、魔除けの力を宿す神聖な色と考えられてきたためです。 そうした背景もあって、赤い色は儀式や行事で用いられ、時には装いや食べものまで、その鮮やかな色彩が活用されてきました。 今回の展示では、私たちの身の回りにある赤い色がいかなる「ちから」を秘め、人々の暮らしや文化の中でどのような役割を果たしてきたのかを、さまざまな視点から紹介されています。 ◆ 基本情報 名 称 :第52回企画展 「赤のちから-色に託す願い-」 会 期 :2025年9月19日(金)~2026年2月25日(水) 場 所 :とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階) 電話番号 :03-5413-3541 ※休日・営業時間はとらや 東京ミッドタウン店に準じます。 最新情報はとらや公式ホームページをご確認ください。

続きを読む

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 「秋の北海道フェア ランチ&ディナーブッフェ~蟹と海鮮の極み~」

105-8576 東京都港区海岸1-16-2

北海道・札幌出⾝の佐藤料理長が⼿掛ける本フェアは、⼤好評だった春に続く第⼆弾。 今回はさらに充実した料理のラインナップで北海道の秋の旨みをお楽しみいただけます。 ズワイ蟹の⾷べ放題(平日限定)をはじめ、揚げたての天ぷら(ディナー限定)、彩り豊かな具材から選べる海鮮丼(ディナー限定)、⽬の前で⼀貫ずつ握る本格寿司など、秋の味覚を取り⼊れた贅沢な海鮮料理が勢揃いし、道産の秋⾷材をアレンジした多彩なメニューが⽤意されています。 <概要> 【期間】 2025年9月1日(月)~11月9日(月) 【場所】 シェフズ ライブ キッチン/3F 【料金】*税金込、サービス料15%別 *ラストオーダーは各終了時間の15分前      ◆ランチブッフェ (11:00~14:30)       平日 大人 ¥5,170 子供 ¥2,304 / 土日祝 大人 ¥6,380 子供 ¥2,957      ◆ディナーブッフェ (日曜~金曜:17:30~21:00/土曜:17:30~22:00)       平日 大人 ¥7,040 子供 ¥3,391 / 土日祝 大人 ¥8,250 子供 ¥3,652 【お問い合わせ・ご予約】 03-5404-2222(代表)

続きを読む

ヒルトン東京お台場 「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」

東京都港区台場1-9-1 ヒルトン東京お台場

ヒルトン東京お台場の「シースケープ テラス・ダイニング」では、「豊穣の秋」をテーマに、鮭やさんま、きのこ、さつまいもなど旬の食材をふんだんに使った「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」が開催されます。 朴葉と爽やかな柚子の香りが漂う「秋鮭の朴葉焼き 柚子味噌風味」、旬のさんまをトマトやズッキーニとともに彩り豊かに仕上げた「さんまのピッツァイオーラ風オーブン焼き」(ディナーのみ)、蒸し焼きにすることで、きのこの旨味が引き立つ「ジャンボなめこのカルタファータ包み」など、季節感あふれるお料理が並びます。 また、スーパーフード「ソルガム」を使ったヘルシーなサラダや、発酵食品の深い旨みを生かした「タッカルビ風 ベーコンとキムチのピザ」など、からだに嬉しいメニューも充実。 シェフが目の前で仕上げるライブステーションでは、香ばしいねぎ油が食欲をそそる「鱸と香港醤油ソース」、さわやかな香草の香りが広がる「ローストビーフのポルケッタ風」(週末限定)など、出来立ての美味しさをお楽しみください。 デザートには、山梨県から直送のシャインマスカットを贅沢に使ったスイーツが登場。 シャインマスカットの「タルト」、「ショートケーキ」、「テリーヌ」(ディナーのみ)など、宝石のようにきらめくスイーツがビュッフェを華やかに彩ります。 そのほかにも、「洋ナシムース」、「かぼちゃプリン」、そして、栗・ さつまいも・紫芋の3種のモンブランを食べ比べできる贅沢な ラインアップがご用意されています。 また、平日(月曜日~金曜日)のディナータイムには、フレッシュなシャインマスカットと巨峰を食べ放題が登場! ぜひ、豊かな香りと彩りに包まれながら、秋の味覚を五感で味わう、心満たされるひとときをお楽しみください。 ■「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」 概要 期間: 2025年9月1日(月)~11月16日(日)  場所: 「シースケープ テラス・ダイニング」(2F) 時間: ランチ 11:30~13:00 / 13:30~15:00  / ディナー 17:30~19:00 / 19:30~21:00 ※ランチ・ディナーともに90分制 料金: ランチ 平日    大人 6,200円 / 小学生 3,000円 / 幼児(4~6歳)1,500円 土日祝 大人 7,200円 / 小学生 3,000円 / 幼児(4~6歳)1,500円 ディナー 平日   大人 7,500円 / 小学生 4,000円 / 幼児(4~6歳)2,300円 土日祝 大人 8,900円 / 小学生 4,000円 / 幼児(4~6歳)2,300円 ※税金・サービス料含む ※0歳~3歳のお子様は無料

続きを読む

ストラディヴァリウス・スーパー・プレミアム・コンサート2026

港区赤坂1-13-1 サントリーホール

世界最高峰の弦楽器、ストラディヴァリウス11挺が集結。 銘器を演奏するのは、世界最高峰のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバー。 総額200億を超えるとも云われる夢のコンサートが実現します。 ◆日程 2026/5/30(土) 19:00開演(18:30開場)サントリーホール 大ホール 【Bプロ】 2026/5/31(日) 14:00開演(13:30開場)サントリーホール 大ホール 【Aプロ】 2026/6/07(日) 19:00開演(18:30開場)サントリーホール 大ホール 【Cプロ】 (全国ツアー情報は特設サイト https://www.stradivarius-pcm.com に随時更新予定) ◆出演:ベルリン・フィルハーモニー・ストラディヴァリウス・ソロイスツ ヴァイオリン: 1. シモン・ベルナルディーニ (ベルリン・フィルハーモニー) 2. ルイス・フィリペ・コエーリョ (ベルリン・フィルハーモニー) 3. アレクサンダー・イヴィッチ (ベルリン・フィルハーモニー) 4. ハリー・ウォード (ベルリン・フィルハーモニー) 5. ロクサーナ・ヴィスニエフスカ (ベルリン・フィルハーモニー) 6. アンジェロ・デ・レオ (ベルリン・フィルハーモニー) 7. クリストフ・フォン・デア・ナーメル (ベルリン・フィルハーモニー) ヴィオラ: 8. マルティン・フォン・デア・ナーメル (ベルリン・フィルハーモニー) 9. トビアス・ライフラント (ベルリン・フィルハーモニー) チェロ: 10. シュテファン・コンツ (ベルリン・フィルハーモニー) 11. クヌート・ウェーバー (ベルリン・フィルハーモニー) コントラバス: 12. ヤンネ・サクサラ (ベルリン・フィルハーモニー) チェンバロ: 13. シャレフ・アド=エル ◆プログラム Aプログラム モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「和声と創意の試み」より『四季』op.8 Bプログラム モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K.136 バーバー:弦楽のためのアダージョ op.11 グリーグ:組曲「ホルベアの時代より」op.40 チャイコフスキー:弦楽のためのセレナード ハ長調 op.48 Cプログラム J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 テレマン:ヴィオラ協奏曲 ト長調 ヴィヴァルディ:2つのチェロのための協奏曲 ト短調 RV531 ベートーヴェン:ロマンス ヘ長調 op.50 ブルッフ:ロマンス ヘ長調 op.85 サラサーテ:2つのヴァイオリンのためのナヴァラ op.33 マスネ:タイスの瞑想曲 バッツィーニ:妖精の踊り op.25 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ◆取り扱いプレイガイド ・パシフィック・コンサート・マネジメント TEL: 03-3552-3831(平日10:00-18:00 土日祝休) WEB: pacific-concert.co.jp/ ・サントリーホールチケットセンター TEL: 0570-55-0017(10:00-18:00 休館日・年末年始は休業) WEB: suntory.jp/HALL/ ・イープラス eplus.jp/ ・チケットぴあ t.pia.jp/ Pコード:307-242 ・ローソンチケット l-tike.com/ Lコード: 32808 ◆チケット料金  東京公演共通:全席指定(消費税10%込) S席¥15,000 A席¥12,500 B席¥10,000 11/19(水)10:00am パシフィック・コンサート・マネジメント特別先行 11/22(土)12:00pm イープラス独占先行 12/3(水)10:00am  一般発売 ◆主催 主催:株式会社パシフィック・コンサート・マネジメント03-3552-3831 (平日10:00-18:00土日祝休) 協力:ハビスロイティンガー=フッグラー=コーライ・ストラディヴァリウス財団 ランドン・レアー・ヴァイオリンズ(N.Y.) 株式会社文京楽器  後援:ドイツ連邦共和国大使館 ※やむを得ない事情により、曲目等が変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 ※就学前のお子様のご入場・ご同伴はご遠慮ください。 ※ネットオークション等での営利目的の転売、ならびに主催者の許可なくチケットを有償で譲渡することは禁止しております。

続きを読む

東京クリスマスマーケット2025 in 芝公園

港区芝公園3-2 東京都立芝公園4号地

ドイツ各都市の文化や工芸を集めた“伝統的なクリスマスマーケット”が芝公園に出現。 ドレスデンの伝統的な高さ約14メートルの「クリスマスピラミッド」を中心に本場の雰囲気を表現しています。東京タワーを背景に本場ドイツの“高級感のある、あたたかなクリスマス”を体感できます。 イルミネーション、音楽、料理の香り、思い出に残る雑貨など、2025年冬、あなただけの心温まる物語が、ここからはじまります。 【開催概要】 名称:東京クリスマスマーケット2025 in 芝公園(御成門駅前広場) 会期:2025年12月5日(金)~12月25日(月)〈21日間〉 時間:初日16:00~22:00 その他全日11:00~22:00 (最終入場 21:00/ラストオーダー 21:30) 会場:東京都立芝公園4号地(東京都港区芝公園3-2)

続きを読む

KOTARO NUKAGA 「アニー・モリス & イドリス・カーン A Petal Silently Falls – ひとひらの音」

港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F

Left: Annie Morris, "Stack 3", Manganese Purple, 2022 Right: "Stack 8", Ultramarine Blue, 2022 Photography: Stephen White & Co KOTARO NUKAGAは、2025年10月29日(水)から12月26日(金)まで、二人展「アニー・モリス & イドリス・カーン A Petal Silently Falls – ひとひらの音」を開催します。 【見どころ】 (1) モリスとカーン、対照的な作風が奏でる共鳴 鮮烈な色や力強い形態を用いた表現が特徴的なモリスと、言葉やイメージを生み出し、静謐で思索的な作品を生み出すカーン。一見対照的な作風を持つ二人ですが、要素の反復や色彩への感覚など、お互いの要素を徐々に取り入れて制作を続けてきました。会場では、二人の作品の共鳴を楽しんでみてください。 (2) 喪失から希望へ — 悲しみを共に乗り越えた二人の物語 夫婦でもある二人は、最初の子どもを流産で失った深い喪失を経験し、その痛みを創作へと変換してきました。モリスは、卵や赤子の体を想起させる球体を不安定に積み上げる「Stack」シリーズで、失われた存在への哀惜と、脆くかけがえのない生命のありようを表現。 カーンは、祈りの唱和を思わせるような、同じ単語や語句を繰り返し反復するプロセスによって積み重なった時間や記憶を可視化し、喪失の感情を作品に昇華させています。 (3) 日本初の展覧会 個人として国際的な評価を確立する二人。モリスは2022年フランスのシャトー・ラ・コストで開催された展覧会では、同館に設置されたフェミニズム・アーティストの巨匠ルイーズ・ブルジョワの作品《うずくまる蜘蛛》と向き合う形で展示された数々の「Stack」が多くの鑑賞者の心を惹きつけ、高く評価されています。 一方、カーンは活動初期の2008年に20世紀美術の珠玉のコレクションで知られるドイツ・デュッセルドルフの美術館K20で個展を開催し、2016年には大規模な戦没者記念モニュメントをアブダビ政府からの依頼を受けてデザインし設置。2025年9月にはオバマ財団から依頼を受けた作品制作が発表されるなど、現在に至るまで精力的に活動し、2017年には芸術への貢献を認められ大英帝国勲章(OBE)を受勲しました。 本展は、両者共に日本初の展覧会です。二人がそれぞれに歩んだ芸術的実践の道のりと、奥底に秘めた共鳴をぜひ体感してみてください。 【開催概要】 会期: 2025年10月29日(水)– 12月26日(金) 開廊時間: 11:30 – 18:00(火 – 土) ※日月祝休廊 会場: KOTARO NUKAGA(六本木) 〒106-0032 東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2F      KOTARO NUKAGA(天王洲) 〒140-0002 東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA Art Complex II 1F    ※2会場同時開催

続きを読む

森アーツセンターギャラリー 「CREVIAマチュピチュ展」

港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

「マチュピチュ展」は、コロナ禍の2021年、アメリカ・ボカラトン美術館での開催を皮切りに、世界各地での開催で高い評価を得て、累計来場者数は54万人を突破。本展は、そのアジア初開催として日本に上陸します。 ペルー政府公認の本展覧会は、リマにある世界的に知られた考古学博物館、ラルコ博物館より貸与された、貴重な文化財約130点が展示されます。特に、王族の墓から出土した黄金の装飾品や、神殿儀式で用いられた祭具など、国外初公開を含む貴重な資料を通じて古代アンデス文明の芸術や叡智を間近に体感できます。また、世界遺産マチュピチュを最新技術で再現した没入型空間や、アンデス神話の英雄「アイ・アパエック」の冒険を軸に展開される壮大な物語とともに、来場者をかつてない知的冒険へといざないます。 エジプト史上“最も偉大な王”と称されるラムセス2世とその時代にまつわるエジプトの至宝約180点を展示し、大きな注目を集める「ラムセス大王展」 (2026年1月4日(日)まで開催中)をプロデュースするNEONの歴史エキシビジョンの第2弾は「マチュピチュ」。今なお多くの謎を秘めた、天空都市マチュピチュと、南米ペルーを中心に栄えた古代アンデス文明を、圧倒的な演出とともに体感できる“体験型文化展”です。 【開催概要】 <会期>2025年11月22日(土)~2026年3月1日(日) <開館時間>日~木/ 10:00~19:00 金・土・祝前日/ 10:00~20:00  ※年末年始の2025年12月29日(月)~2026年1月4日(日)は、10:00~19:00 <入館料>当日券・平日2800円(一般) <会場>森アーツセンターギャラリー(東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー52階) <主催>マチュピチュ展実行委員会/NEON JAPAN株式会社 <後援>在日ペルー共和国大使館 <公式サイト>https://machupicchuneon.jp/ <公式SNS>Instagram https://www.instagram.com/machupicchuneon          X https://x.com/machupicchuneon

続きを読む

森美術館 「藤本壮介の建築:原初・未来・森」

港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階

2025年大阪・関西万博の象徴《大屋根リング》の設計者、藤本壮介初の大規模個展! 藤本壮介氏(1971年、北海道生まれ)は東京とパリ、深圳に設計事務所を構え、個人住宅から大学、商業施設、ホテル、複合施設まで、世界各地でさまざまなプロジェクトを展開しています。2000年の《青森県立美術館設計競技案》で注目を集めたのち、《武蔵野美術大学美術館・図書館》(2010年、東京)、《サーペンタイン・ギャラリー・パビリオン2013》(ロンドン)、近年では集合住宅《ラルブル・ブラン(白い樹)》(2019年、フランス、モンペリエ)や音楽複合施設《ハンガリー音楽の家》(2021年、ブダペスト)などのプロジェクトを次々と完成させ、高い評価を得てきました。 本展は、藤本氏にとって初の大規模個展です。活動初期から世界各地で現在進行中のプロジェクトまで8セクション構成で網羅的に紹介し、約30年にわたる歩みや建築的特徴、思想を概観します。展示には、模型や設計図面、竣工写真に加え、インスタレーションや空間を体験できる大型模型、モックアップ(試作モデル)なども含まれ、建築に携わる人だけでなく、だれもが藤本建築のエッセンスを体感できる、現代美術館ならではの展覧会です。さらに、藤本氏による未来の都市像の提案を通し、建築の存在意義や可能性についての考察も試みます。 環境への配慮、人と人との変わりゆく関係性、分断されたコミュニティをつなぐ機能、テクノロジーの発展に影響される生活など、今日、建築や都市には従来以上の役割を担うことが求められています。そのような時代に、建築は私たちの暮らしをどう変えうるのか。藤本氏の実践をとおして、ともに考えます。 【開催概要】 <会期>2025.7.2(水)~ 11.9(日) 会期中無休 <開館時間>10:00~22:00 ※火曜日のみ17:00まで ※ただし、8月27日(水)は17:00まで、9月23日(火)は22:00まで ※最終入館は閉館時間の30分前まで <会場>森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階) <料金>※()=オンラインチケットの料金 ※日時指定枠に空きがある場合は、当日、窓口にてチケットを購入できます。 [平日] 一般 2,300円(2,100円) 学生(高校・大学生)1,400円(1,300円) 中学生以下 無料 シニア(65歳以上)2,000円(1,800円) [土・日・休日] 一般 2,500円(2,300円) 学生(高校・大学生)1,500円(1,400円) 中学生以下 無料 シニア(65歳以上)2,200円(2,000円) ※本展は、事前予約制(日時指定券)を導入しています。専用オンラインサイトから「日時指定券」をご購入ください。 ※当日、日時指定枠に空きがある場合は、事前予約なしで入館できます。 ※本展のチケットで、同時開催プログラムも鑑賞できます。 ※表示料金は消費税込。 オンラインチケット販売サイト:森美術館オンラインチケット、アソビュー!、Klook お問い合わせ 050-5541-8600(ハローダイヤル)

続きを読む

東京シティビュー 『30周年記念展「ALL OF EVANGELION」』

港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

30周年記念展「ALL OF EVANGELION」キービジュアル  ©カラー/Project Eva. ©カラー/EVA 製作委員会 ©カラー 本展は、展望台の絶景を背景に、エヴァンゲリオン初号機の大型フィギュアが印象的に展示されたエントランスから始まり、シリーズの原点であるTVアニメの設定や新劇場版シリーズの原画など、実際に放送された映像の制作資料がこれまでにない規模で展示され、壮大な世界観がどのように作られたのかを垣間見ることができる展覧会です。 【開催概要】 ◆展覧会名:30周年記念展「ALL OF EVANGELION」 ◆会期:2025年11月14日(金)~2026年1月12日(月・祝)※会期中無休 ◆会場:東京シティビュー(東京都港区六本木 6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階) ◆開館時間:10:00~22:00(最終入館21:00) ◆入館料:一般2,400円、高校・大学生1,700円、4歳~中学生1,100円、65歳以上2,100円(税込) ※日時指定制 ◆主催:東京シティビュー ◆企画:朝日新聞社、ムービック・プロモートサービス、ムービック ◆特別協力:カラー、アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)、グラウンドワークス: ◆協 賛:ぴあ ◆後援:TOKYO FM ◆東京会場公式サイト:https://allofevangelion-ex.roppongihills.com/ ◆公式SNS(X):30周年記念展 ALL OF EVANGELION 公式X(https://x.com/ao_eva30exhibit)              東京シティビュー 公式X(https://x.com/tokyo_cityview) ◆問い合わせ:東京シティビュー 03-6406-6652(受付時間 10:00~20:00)

続きを読む

TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025

東京都港区赤坂9丁目7−1 東京ミッドタウン

東京ミッドタウンはデザインと触れ合う約1か月にわたる秋の祭典「TOKYO MIDTOWN DESIGN LIVE 2025を10月10日(金)から11月5日(水)まで開催いたします。 「あたりまえの日常が、おもしろくなるデザインイベント。」をスローガンに、国内外で活躍するクリエイターによる作品展示やワークショップ、トークセッションなど多彩なプログラムを通して、私たちの日常を覚醒させる新しいかたちのデザイン体験をお届けします。今年のテーマは「ゆさぶる」。常識や時流にとらわれず、あたりまえを超えていくような多様なデザインが、東京ミッドタウンの芝生広場と館内各所に集まります。 これから始まる東京ミッドタウンの新しいデザインイベントに、ぜひご注目ください。

続きを読む

化粧文化ギャラリー 「Turkmen Jewelry-祈りの造形」

東京都港区南青山2-5-17 ポーラ青山ビルディング1F ポーラ文化研究所

トルクメン(現トルクメニスタン)は中央アジアの南西部に位置する国で、西端をカスピ海に接し、シルクロード交易の要所として栄えた歴史を持ちます。砂漠に生きる遊牧の民であったトルクメンの人々は、風土や生活様式に根差した独自の装身文化を築いてきました。 トルクメンの装身具は、カーネリアン(紅玉髄)と銀の華やかな組み合わせや、重厚な趣が特徴です。これらは身体を装飾する目的だけでなく、身に付けられる財産、部族や立場を示す目印、災厄を除けるお守りとしての役割も担っており、造形や文様には様々な意味が込められています。〈Art〉では、トルクメンの人々の美意識と祈りを映した、多面的なトルクメンジュエリーを見ることができます。 〈Books〉では、「視座」をキーワードに連想を広げます。揺るぎない「視座」を持つことは、容易ではありません。それでも人生の岐路に立たされたとき、私たちは信念や願いを道しるべに、進むべき道を選び取っていくしかないのです。今期の〈Books〉では、視点を変えることで見えてくる、新たな選択肢の可能性に触れることができます。 【展示概要】 開催期間 2025年10月2日~2026年4月3日 開室時間 木・金曜日11:00~17:00(最終入室16:30) ・木曜は一部予約制 ・2025年12月25日~2026年1月9日、3月20日は休室 主催 ポーラ文化研究所

続きを読む

国立新美術館 「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」

東京都港区六本木7-22-2 国立新美術館

ローマのハイジュエラー、ブルガリ。その色彩を操る唯一無二の手腕に光を当てる「ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧」展は、日本におけるブルガリの展覧会としては10年ぶり、過去最大のスケールです。 「美しい(カロス)」「形態 (エイドス)」を意味するギリシャ語にちなんだ展覧会タイトル「カレイドス」は、美と創造性が調和した、ダイナミックで変化し続ける色彩世界の旅を象徴します。ブルガリ・ヘリテージ・コレクションと貴重な個人コレクションから選び抜かれた色彩のマスターピースというべき約350点のジュエリーは、メゾンの始まりから現在までを跡付けつつ、イタリアと日本の深いつながりを浮き彫りにし、アートとデザインに対する両国共通の情熱や豊かな文化遺産を称えます。また、現代の3名の女性アーティスト、ララ・ファヴァレット、森万里子、中山晃子が、それぞれ色彩についての考察に基づく作品を展示します。 ハイジュエリー、ブルガリ・ヘリテージ・コレクションのクリエーション、現代アート、ブルガリ・ヒストリカル・アーカイブからの貴重な資料、そして没入型のインスタレーションが取り混ぜられた本展覧会は、さまざまな創造性と心を揺さぶる体験が次々と現れる万華鏡のような展覧会です。映像、インタラクティブな空間、芸術的な対話がブルガリの色彩の世界に命を吹き込む多面的な旅を通して、宝石と貴金属を自在に操るメゾンの卓越した技量を堪能することができるでしょう。 【開催概要】 <会期> 2025年9月17日(水) ~ 2025年12月15日(月) 休館日:毎週火曜日 *ただし9月23日(火・祝)は開館、9月24日(水)は休館 <開館時間> 10:00~18:00 毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで <会場> 国立新美術館 企画展示室2E 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2 <主催> 国立新美術館、ブルガリ <後援> 在日イタリア大使館 <観覧料> 当日 2,300円(一般)、1,000円(大学生)、500円(高校生) 本展は事前予約制(日時指定券)を導入します。 <チケット取扱い> ・オンラインチケット(先行チケット:8月20日(水)10時から販売開始)  ※入場時期により販売期間が異なります。 9月17日(水)~10月31日(金)入場分:2025年8月20日(水)10:00 販売開始 11月1日(土)~12月15日(月)入場分:2025年10月1日(水)10:00 販売開始 オンラインチケットの購入⇒ https://www.e-tix.jp/bvlgari_kaleidos/ ・国立新美術館(当日券:9月17日(水)から販売、開館日のみ)  ※当日券は各日販売しますが、ご来館時に完売している場合があります。 ・中学生以下は入場無料。 ・障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料。 ・学校等の教育活動でのご来館については https://www.nact.jp/education/school/index.html をご覧ください。 ・会期中に開催中の他の企画展および公募展のチケット、またはサントリー美術館および森美術館(あとろ割対象)で開催中の展覧会チケット(半券可)を国立新美術館チケット売場で提示された方は、本展覧会チケットを100円割引でご購入いただけます。 ・国立美術館キャンパスメンバーズ加盟の大学等の学生・教職員は本展覧会を学生800円、教職員2,100円でご覧いただけます。国立新美術館チケット売場でお求めください。 割引の詳細については https://www.nact.jp/information/profit/index.html をご覧ください。 ・会場での観覧券購入に次のクレジットカードと電子マネー等がご利用いただけます。 クレジットカード:MasterCard、VISA、JCB、AMEX、Diners Club、DISCOVER、銀聯、QUICPay 電子マネー:交通系IC、楽天Edy、WAON、nanaco、iD QR決済:auPay、BankPay、AliPay、WeChat Pay、PayPay、d払い、ゆうちょPay お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)

続きを読む

ザ・プリンス パークタワー東京 「Halloween Afternoon Tea」

港区芝公園4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京

今年のテーマは「Anniversary Halloween Party!」 ザ・プリンス パークタワー東京の開業20周年を記念して、おばけたちがセレブレーションパーティーを開催しています。 東京タワーを臨む空間で、おばけたちからのおもてなしをお楽しみください。 期間:2025年9月01日(月) 〜 2025年10月31日(金) 場所:ロビーラウンジ(1F) 料金:1名さま ¥8,000/¥7,500[Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員]

続きを読む

フェアモント東京 「ゴシックハロウィン アフタヌーンティー」

港区芝浦1 丁目 1 番 1 号 BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S フェアモント東京

「フェアモント東京」の、35 階ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」にて、紫、深紅、漆黒のカラーパレットとフォルムが織りなす甘美で幻想的なハロウィンの世界を表現した「ゴシックハロウィン アフタヌーンティー」が2025年10月1日(水)より開催されます。 グラスに浮かぶガラスのようなレモングラスの氷が魅惑的な雰囲気を醸しだす「ローズヒップ&ハイビスカスティー」のウェルカムドリンクから始まります。 上段・中段に並ぶスイーツには、「クリスタルゼリーボールとカシスのモアルー」や、「栗と黒ゴマのモン・ノワール」など、エレガントでフォトジェニックなラインナップが揃います。 セイボリーには、「和牛のローストサンドウィッチ」や「鶏肉のパテ・アンクルート」など、秋の味覚を贅沢に取り入れた逸品をご用意。さらに、紫色が美しい「紫芋のポタージュ」には、肉厚なオマール海老をあしらい、華やかで深みある味わいを楽しむことができます。 トロリーサービスで提供する焼き菓子には、「モンブランとラズベリーのタルト」、「かぼちゃのカヌレ」、「竹炭のラズベリーフィナンシェ」など、多彩で香ばしいラインナップが揃います。さらに、季節限定の特別なドリンクとして、メイプルラテ、ほうじ茶ラテ、パンプキンスパイスラテも登場し、豊富なドリンクメニューとともに、エレガントなハロウィンの世界観を存分に楽しむことができます。 フェアモント東京の“最高ハピネス責任者”としてお客様に幸せなひと時をお届けする、ラブラドールレトリバーの「セリーン」をモチーフにした愛らしいマスコット「セリーン Jr.」が、ハロウィーン仕様の特別なスカーフをアクセントに迎えてくれます。 【概要】 場所:35 階ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」 提供期間:2025 年 10 月 1 日(水)〜31 日(金) ※フレンチアフタヌーンティーのみ 提供時間:11:00〜16:30(最終来店 16:30) 料 金 :平日:9,400 円 / 土・日・祝:11,000 円 セリーン Jr.付きプラン:平日 10,400 円 / 土・日・祝 12,000 円 【ご予約】 オンラインまたはお電話にてご予約を承っております。 オンライン:ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」予約専用ページ お電話 :03-4321-1111(ホテル代表) ※ご予約は前日の 17 時まで

続きを読む

フェアモント東京 「オータム アフタヌーンティー」

港区芝浦1 丁目 1 番 1 号 BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S フェアモント東京

「フェアモント東京」の、35 階ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」にて、いちじく、シャインマスカット、かぼちゃ、栗など秋の味覚をふんだんに使用した『和』と『フレンチ』の「オータム アフタヌーンティー」が9月1日(月)より開始します。 ランチタイムの新たな選択枠としても注目を集めている『和』のアフタヌーンティーは、日本の繊細な感性を表現した季節限定メニューです。 セイボリーには、「和牛のたたき」や「平飼い鶏のつくね」「帆立のグリル」など、秋の風情を感じる奥深い味わいが取り揃います。 スイーツには、季節の移ろいを映し出す「キンモクセイの琥珀糖」、「シャインマスカット大福」や「栗のもなか」など、目にも美しい和菓子が並びます。 また、栗とシャインマスカットを使用した焼きたてのフェアモント東京オリジナルどら焼きは、この秋だけの特別な味わいです。 フレンチアフタヌーンティーには、シャインマスカット、洋ナシ、いちじく、かぼちゃ、柿、栗など秋ならではの食材がふんだんに取り入れられています。 「かぼちゃのルリジューズ」や、「シャインマスカットのタルト」、「バニラとミルクチョコレートの洋梨ミルフィーユ」など、贅沢に使用した繊細な味わいをラインナップ。栗を練りこんだスコーンが秋の訪れを告げます。 セイボリーには、「パテ・アンクルート」や、「帆立のマリネ」、「ロブスターサンドウィッチ」など、フレンチの技法が随所に息づく、こだわりの逸品が揃います。 トロリーサービスでご用意する焼き菓子からは、味噌フィナンシェや洋ナシとラズベリーをふんだんに使用したフルーツタルトなどからお好きなものを選ぶことができます。 【概要】 場所:35 階ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」 提供期間:フレンチ 2025 年 9 月 1 日(月)〜30 日(火)        和 2025 年 9 月 1 日(月)〜10 月 31 日(金) 提供時間: 11:00〜16:30(最終来店 16:30) 料 金 :平日:9,400 円 / 土・日・祝:11,000 円 *上記の料金には、すべて税金・サービス料が含まれております。 *アフタヌーンティーのご利用時間は 2 時間半となります。 【ご予約】 オンラインまたはお電話にてご予約を承っております。 オンライン:ロビーラウンジ「Vue Mer(ビュメール)」予約専用ページ お電話 :03-4321-1111(ホテル代表) ※ご予約は前日の 17 時まで

続きを読む

船で巡る、歩いて楽しむ。港区の水辺、再発見。

港区観光協会主催

この夏、港区の水辺の魅力に触れていただく機会として、水辺デジタルクイズラリーと、舟運ツアーをご用意しました! 【~歩く!学ぶ!旅の終わりは"大航海"~MINATO水辺のデジタルアドベンチャーラリー】 2025年7月25日正午~2025年11月30日(日)18:00まで、港区の水辺をまわってスタンプを集める、デジタルスタンプラリーを開催します! 港区内の水辺にある15か所のスポットを訪れ、クイズに正解するとスタンプがもらえます! 10か所以上まわった方の中から、抽選で30組60名様に『東京湾シンフォニークルーズ アフタヌーンクルーズ「コーヒーセット」 ギフトカード 』を30組60名様 にプレゼント!! さらに、1組2名様に『東京湾シンフォニークルーズ ディナークルーズ「シェフのおすすめ」 ギフトカード 1組2名様』をプレゼントします!! <参加方法> 1.港区観光協会の公式LINEアカウントにお友だち登録! (https://lin.ee/tk5eV6a) 2.LINE内の特設ページから参加登録! 3.マップを参考に各スポットに行き、クイズに正解するとスタンプGET! 4.10個以上スタンプを集めて抽選に応募! たくさんのご参加お待ちしています★ 【舟運ツアー2025 水都ものがたり~こころほどけるMINATO時間~】 8月以降順次、全12回の港区を中心とした水辺を巡る無料の舟運ツアーを開催します! クルージングでしか味わえない港区の水辺の魅力を、ぜひご堪能ください! 実施スケジュールや応募方法等については、港区観光協会公式LINE内で決まり次第お知らせします! お友だち登録をしてお待ちください★

続きを読む

そのとき、どうする?展 –防災のこれからを見渡す–

東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン  21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2

21_21 DESIGN SIGHTでは、2025年7月4日より企画展「そのとき、どうする?展 –防災のこれからを見渡す–」を開催しています。展覧会ディレクターには、ビジュアルデザインスタジオのWOWを迎えています。 自然災害はいつどこで発生するか、確実にはわかりません。日頃から防災バッグを用意している人も、 あまり考えないようにしている人もいるかもしれません。どんなに想像しても、当たり前の日常が失われるその瞬間は、実際に直面しなければわからないものでしょう。しかし災害大国と呼ばれる日本にいる私たちが、無縁ではいられないのは事実です。あまり考えたくはない災害の存在から目を背けず、その捉え方を見つめ直すことで、今やるべきことや、考えるべきことが見えてくるのではないでしょうか。 本展では、そもそも災害とはなにかという視点から、これまでの地震や水害のデータビジュアライゼーションをはじめとしたリアルな状況把握や、防災に関するプロダクト、災害をきっかけに生まれたプロジェクトなど、人々が直面してきた自然災害を広く見つめ直します。また各地に残る災害に関する言い伝えや今後の可能性に目を向けた研究など、過去から現代、そして未来にいたるまでの災害への向き合い方も紐解きます。 会場には、いくつかの「問い」が散りばめられています。状況によって、答えは一つではありません。人によって正解も変わるかもしれません。しかしあらかじめ想像し、近くの人の答えを見聞きして、その瞬間を予想外としなければ、未来は少し変えられるかもしれません。 新しい備えと、気持ちの準備をはじめませんか。 会期:2025年7月4日(金)– 11月3日(月・祝) 休館日:火曜日(9月23日は開館) 開館時間:10:00–19:00(入場は18:30まで) *六本木アートナイト特別開館時間:9月26日(金)、27日(土)10:00–22:00(入場は21:30まで) 入場料:一般1,600円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料 *オンラインチケットのご購入は下記URLをご覧ください。 https://artsticker.app/events/76991 会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2 アクセス:〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン Tel. 03-3475-2121 www.2121designsight.jp 都営地下鉄大江戸線「六本木」駅、東京メトロ日比谷線「六本木」駅、 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅より徒歩5分

続きを読む