体験

実際に体験することで素敵な思い出になるスポットです。

ARK HILLS CHRISTMAS 2025

港区赤坂1-12-32 アーク森ビル

アークヒルズでは、2025年11月11日(火)~12月25日(木)の期間、 「ARK HILLS CHRISTMAS 2025」が開催されます。 アーク・カラヤン広場には、間伐材オーナメントを飾った、温もりを感じられるオーセンティックで美しいクリスマスツリーが登場。今年はアークヒルズならではの「音楽」をテーマに、音符や楽器をモチーフにした装飾が彩りを添え、訪れる人々に華やかなひとときが楽しめます。 【開催概要】 期間:2025年11月11日(火)~12月25日(木) イルミネーション点灯時:8:00~23:30(アークヒルズ)7:00~25:00(アークヒルズサウスタワー) 場所:アークヒルズ アーク・カラヤン広場 ・ アーク森ビル ・ アークヒルズサウスタワー お問い合わせ:03-6406-6664 アークヒルズインフォメーション(全日10:00~18:00)

続きを読む

AZABUDAI HILLS Christmas Market 2025

港区麻布台1丁目3−1 麻布台ヒルズ

今年も、麻布台ヒルズ中央広場でクリスマスマーケットを開催。 アーチ状のゲートをくぐった先には、物販5店舗、飲食12店舗の計17店舗が立ち並ぶオーセンティックなクリスマスの空間が広がります。 また、温かみのあるシャンパンゴールドのライティングが施されたもみの木のツリーも登場し、麻布台ヒルズをやさしく彩ります。 日 時:2025.11.22 sat - 12.25 thu|11:00 - 21:00 場 所:中央広場 Central Green 主 催:森ビル株式会社 お問い合わせ:麻布台ヒルズ 総合インフォメーション 03-6433-8100(電話受付時間:11:00-19:00) 料 金:入場無料 ※混雑時は、商品ご購入までにお時間をいただく場合や、安全確保のため、各店舗の待機列へのご案内を一時的に制限されることがあります。 ※商品・メニュー、その他イベント内容については、予告なく変更する場合があります。 協 賛:ビー・エム・ダブリュー株式会社 また期間中、麻布台ヒルズの街の地下を貫くセントラルウォークとタワープラザでは、今年のキービジュアルから抜け出てきたような小さなキャラクター「くるり子」の展示が行われます。人や星、トナカイの形をしたキャラクターは、まるで音楽が聴こえているかのようにリズムに合わせてくるくる楽しそうに踊ります。「くるり子」が繰り広げる小躍りしてしまいそうな楽しいクリスマスの世界をぜひ麻布台ヒルズに行ってみては?

続きを読む

Roppongi Hills Christmas 2025

港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ

六本木ヒルズでは、今年も東京の冬の風物詩である、「けやき坂イルミネーション」が点灯。約400m続くけやき坂の並木道を、幻想的な“SNOW&BLUE”のLED約93万灯が彩ります。また、66プラザでは、煌めく花束をイメージした色とりどりのイルミネーション「Luminous Bouquet」を今年も開催。さらに、大屋根プラザでは、本場ドイツのクリスマスを再現した毎年恒例の「クリスマスマーケット」を開催するほか、ウェストウォークには「クリスマスツリー」も登場し、街がクリスマスムード一色になります。 ■けやき坂イルミネーション「SNOW&BLUE」 六本木の街に冬の訪れを告げるけやき坂イルミネーション。約400m 続く温かみのある街の灯りの中で、白銀の世界をイメージした“SNOW&BLUE”の光が放つ幻想的な光景が迎えてくれます。 開催期間 : 11月4日(火)~ 12月25日(木) 時間 : 17:00 ~ 23:00 ※初日のみ、点灯開始時間が異なる場合がございます。 ※混雑状況によっては点灯時間が異なる可能性がござ います。 場所 : 六本木けやき坂通り 内容 : 約93万灯のLED ライティングデザイン : 内原智史デザイン事務所 協 賛 : JRA ■66 プラザイルミネーション 「Luminous Bouquet」 今年も66 プラザには、カラフルなブーケをイメージしたイルミネーションが登場。多様な色彩が織り成す光のブーケが楽しめます。 開催期間 : 11月4日(火) ~ 12月25日(木) 時 間 : 17:00~24:00(予定) ※初日は点灯開始時間が異なる場合がございます。 ※最終日は23:00まで 場 所 : 66プラザ 内 容 : けやきの樹木をブーケに見立てた約20万球のLEDが彩るイルミネーション。多彩な光が重なり合う事で生まれる、新しい光の体験。 ライティングデザイン : 内原智史デザイン事務所 ■クリスマスマーケット2025〜本場ドイツの雰囲気を楽しめるクリスマスマーケット〜 国内でも有数の老舗クリスマスマーケットとして知られる六本木ヒルズのクリスマスマーケットは、今年で開催19年目を迎えます。会場は世界最大と言われるシュトゥットガルトのクリスマスマーケットを再現。一年中伝統的なドイツのクリスマスアイテムを取り扱うことで有名な「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、グリューワイン、ソーセージといった本格的なドイツ料理の店など、合計10店舗が並び、心温まるクリスマスが楽しめます。 開催期間 : 11月22日(土) ~ 12月25日(木) 時 間 : 11:00~21:00 場 所 : 大屋根プラザ 協 賛 : マツダ株式会社

続きを読む

ザ・プリンス パークタワー東京 「Christmas Afternoon Tea」

港区芝公園 4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京

ピエール マルコリーニのオリジナルクーベルチュール2種(ビター・ミルク)を使用したアフタヌーンティーが今年はクリスマスに登場🎅 ピエール マルコリーニがザ・プリンス パークタワー東京のためだけに作った限定フレーバーアイスが主役のミニパフェを始め、オリジナルクーベルチュールを使用したこのアフタヌーンティー限定のスイーツやセイボリーが勢ぞろいです! 3時間制でゆったりと過ごせるのも嬉しいポイント。 ティーインストラクターがセレクトした紅茶と楽しむプランもあります✨ 期間:2025年11月1日(土) 〜 2025年12月30日(火) 場所:ロビーラウンジ(1F) 料金:1名 ¥8,000/¥7,500[Seibu Prince Global Rewards(SEIBU PRINCE CLUB)会員] Web:https://www.princehotels.co.jp/parktower/plan/lobbylounge/afternoontea_2025.11-12/ お問合せ:TEL:03-5400-1111(代表)

続きを読む

ザ・プリンス パークタワー東京 「北海道メロンアフタヌーンティー」

東京都港区芝公園4-8-1 ザ・プリンス パークタワー東京

北海道・富良野市「山崎 メロン園」直送の赤肉・青肉メロンをお楽しみいただけるアフタヌーンティー。 スイーツは、メロン本来の甘さを心ゆくまで楽しめるメロン尽くしのラインナップ。 セイボリーは、北海道のチーズ工房山NEEDS」のチーズや甘みの強い北海道産のじゃがいも山インカのめざめ」などを使用し、存分に北海道を感じていただけます。 さらに 7 月からは、ティーインストラクター監修のホテルオリジナルブレンドティーもお楽しみいただけるようになりました! アーティスト山いくらまりえ」氏による期間限定のウインドウアートと溶け合う限定席も必見です。 期間:2025年7月01日(火) 〜 2025年8月31日(日) 場所:ロビーラウンジ(1F) 時間:12:00NOON〜7:00P.M.(最終入店4:00P.M.) 料金 : 1名さま ¥8,000/¥7,500 Seibu Prince Global Rewards ( SEIBU PRINCE CLUB)会員]

続きを読む

港区観光インフォメーションセンター(札の辻スクエア)

東京都港区芝5-36-4 札の辻スクエア1階

スタッフは英語(日によって韓国語)で対応可能で、港区の様々な観光情報、レストラン、交通機関、宿泊施設に関する情報を提供しています。また、港区観光協会のグッズも販売しています。

続きを読む

六本木ヒルズ

東京都港区六本木6-10-1

アイディアが生まれる「文化都心」 六本木ヒルズの中心であり、最も高いところに位置する複合文化施設の森アーツセンター(森美術館、東京シティビュー、森アーツセンターギャラリー、六本木ヒルズクラブ、アカデミーヒルズ)は、様々の形の新しいアートが生まれるところです。200以上ものレストランと店舗、シネマコンプレックス(TOHOシネマズ 六本木ヒルズ)、ワールドクラスのホテル(グランド ハイアット 東京)等、どこへ行っても、そこにしかない、楽しい、新しい経験に参加することができます。

続きを読む

東京タワー

東京都港区芝公園四丁目2番8号

1958年(昭和33年)に開業、2023年に65周年を迎えた東京・日本のシンボル。 高さ333mの総合電波塔であり、東京山の手に位置するメインデッキ(高さ150m)とトップデッキ(高さ250m)からは、富士山や筑波山、首都東京の街を一望でき、日本国内はもちろん、世界中から観光客が集まる人気スポットである。 “東京の夜景を変えた”と言わしめるほどのインパクトを与えた「ランドマークライト」、そして開業50周年を機にスタートした「ダイヤモンドヴェール」とともに、様々なライトアップで東京の夜景を演出している。 地上のビル「フットタウン」は、カフェにお土産ショップなどが充実する他、年中開催される様々なイベントとともに1日中遊べるスポットである。 展望者数は日本の人口を超えており、 2024年(令和6年)には1億9000万人を突破。2013年6月には国の登録有形文化財となった。

続きを読む

森美術館/六本木ヒルズ

東京都港区六本木6-10-1

六本木ヒルズ森タワー53階にある美術館。現代アートを中心に、ジャンルを超えた展覧企画やパブリックプログラムと呼ばれる教育普及活動を行なうなど、さまざまな手法で新しい美術館の形を提案しています。火曜日以外は、夜遅くまで営業しているため、仕事帰りでも楽しめます。同じ入場券で、展望台『東京シティビュー』へも入館できます。

続きを読む

港区×東京湾 『歴史・文化・夜景と食事』で巡る煌めきナイトクルーズ

東京都港区芝浦3丁目5

港区から出発し、東京湾の夜景を楽しむナイトクルーズです。 <田町防災桟橋~ウォーターズ竹芝> 東京港醸造のウェルカムドリンクを嗜みながら、港区観光大使による歴史・文化解説が楽しめます。 <ウォーターズ竹芝~お台場> 港区グルメを楽しみながら、隅田川・晴海運河を通って東京湾・お台場へ お台場にて下船後は、グランドニッコー東京 台場 内イタリアンレストランにて、ワンドリンクサービスも! 港区内の様々な事業者が連携し、東京・港区の特別な夜景をお届けします。

続きを読む

虎屋 赤坂ギャラリー 秋冬展 「とらやトリビア ~江戸時代編~」

港区赤坂4-9-22 虎屋 赤坂ギャラリー

本展では、江戸時代(1603~1867)を中心に、虎屋にまつわるさまざまな「トリビア」が約40点展示されています。つい誰かに話したくなる虎屋のあれこれを、ぜひ会場でお楽しみください。 ■展示の見どころ■ ○創業から東京出店までのトリビアを年代順にご紹介 京都で創業した室町時代後期から、京都の店はそのままに東京店を開設した明治2年(1869)までの虎屋のあゆみをたどります。 ○虎屋の歴史を物語る史料が登場 会場中央では、現在の就業規則に相当する、文化2年(1805)の「掟書(おきてがき)」、お客様へ菓子をお届けするのに使用した、伝元禄11年(1698)の竹虎青貝井籠(たけとらあおがいせいろう)など、 トリビアにまつわる史料が月替わりで展示されます。 *展示スケジュール(いずれも複製品) 11月1日~12月1日:「掟書」 12月2日~12月24日:「店員役割書(てんいんやくわりがき)」 12月25日~2026年1月19日:竹虎青貝井籠 1月20日~2月15日:「院御所様行幸之御菓子通(いんのごしょさまぎょうこうおのおかしかよい)」 更に、会場で来場者アンケートに協力した方には、オリジナル壁紙画像がもらえます。 ■基本情報■ タイトル:秋冬展「とらやトリビア ~江戸時代編~」 会 期:2025年11月1日(土)~2026年2月15日(日) 休館日:11月6日(木)、 1月6日(火)、2月6日(金)*赤坂店休業日に準じます。 時 間:9:30~18:00 *年末年始は変更となる場合があります。      最新情報はとらや公式ホームページ(https://www.toraya-group.co.jp/shops/shop-5)をご確認ください。 場 所:虎屋 赤坂ギャラリー 東京都港区赤坂4-9-22 とらや 赤坂店 地下1階 地下鉄赤坂見附駅A出口より徒歩約7分 料 金:入場無料 電 話:03-3408-2402(担当部署/虎屋文庫)

続きを読む

大倉集古館 企画展「人々を援たすけ寄り添う神と仏-道釈人物画の世界-」

東京都港区虎ノ門2丁目10−3 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館

お正月や端午の節句などに登場する、七福神や鍾馗などの神や仏がいます。お寺や神社の奥深くにいるのではなく、人々の暮らしに溶け込みながら存在していました。現代ではあまり出会わなくなりつつありますが、江戸時代から昭和の初め頃には、掛軸や節句人形、瓦人形などに表現され、人々の願いに応えてきました。 本展では、七福神や鍾馗などの民間信仰の神とともに、仏教の仏である普賢菩薩や文殊菩薩、禅宗で祀られた親しみのある姿の布袋、異国情緒を醸し出す奇怪な風貌の羅漢など、道教や仏教の神仏や人物を描いた「道釈人物画」を取り上げ、私達人間のそばに寄り添い、災厄を払い、願いを叶え、ある時には生きる姿勢を示してくれた神や仏の姿を紹介します。 【会期】 2025年11月22日(土)~2026年1月18日(日)       前期:2025年11月22日(土)~12月21日(日) 後期:12月23日(火)~2026年1月18日(日) 【開館時間】 10:00~17:00(入館は16:30まで) 【休館日】 毎週月曜日(ただし1/12は開館)、12/29~12/31、1/13 ※年始は1/1から 【入館料】 一般1,000円、大学生・高校生 800円、中学生以下無料 割引併用不可 ※同会期中のリピーターは500円引き(一般、大学・高校生料金お支払いの方のみ) ※20名様以上の団体は500円引き ※障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方とその同伴者1名は無料  ※お着物(和装)でご来館の方は300円引き ※ミュージアムパスポート5,500円 ※オークラ東京とのセット鑑賞券(ランチセット6,000円、茶菓セット3,100円) 【主催】 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館 【協力】 大成建設株式会社、特種東海製紙株式会社、株式会社ニッピ、株式会社ホテルオークラ

続きを読む

とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー 『第52回企画展 「赤のちから-色に託す願い-」』

東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階 とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー

とらや 東京ミッドタウン店ギャラリーでは、2025年9月19日(金)~2026年2月25日(水)の期間、赤をテーマとした企画展が開催されます。 ◆ 概要 日本では、赤は特別な意味をもつ色として古くから重んじられてきました。 これは単にその鮮やかさが目を引くという理由だけではありません。太陽や火、血液などを連想させることから、生命の力強さや活力を象徴すると同時に、魔除けの力を宿す神聖な色と考えられてきたためです。 そうした背景もあって、赤い色は儀式や行事で用いられ、時には装いや食べものまで、その鮮やかな色彩が活用されてきました。 今回の展示では、私たちの身の回りにある赤い色がいかなる「ちから」を秘め、人々の暮らしや文化の中でどのような役割を果たしてきたのかを、さまざまな視点から紹介されています。 ◆ 基本情報 名 称 :第52回企画展 「赤のちから-色に託す願い-」 会 期 :2025年9月19日(金)~2026年2月25日(水) 場 所 :とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー (東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア地下1階) 電話番号 :03-5413-3541 ※休日・営業時間はとらや 東京ミッドタウン店に準じます。 最新情報はとらや公式ホームページをご確認ください。

続きを読む

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ 「秋の北海道フェア ランチ&ディナーブッフェ~蟹と海鮮の極み~」

105-8576 東京都港区海岸1-16-2

北海道・札幌出⾝の佐藤料理長が⼿掛ける本フェアは、⼤好評だった春に続く第⼆弾。 今回はさらに充実した料理のラインナップで北海道の秋の旨みをお楽しみいただけます。 ズワイ蟹の⾷べ放題(平日限定)をはじめ、揚げたての天ぷら(ディナー限定)、彩り豊かな具材から選べる海鮮丼(ディナー限定)、⽬の前で⼀貫ずつ握る本格寿司など、秋の味覚を取り⼊れた贅沢な海鮮料理が勢揃いし、道産の秋⾷材をアレンジした多彩なメニューが⽤意されています。 <概要> 【期間】 2025年9月1日(月)~11月9日(月) 【場所】 シェフズ ライブ キッチン/3F 【料金】*税金込、サービス料15%別 *ラストオーダーは各終了時間の15分前      ◆ランチブッフェ (11:00~14:30)       平日 大人 ¥5,170 子供 ¥2,304 / 土日祝 大人 ¥6,380 子供 ¥2,957      ◆ディナーブッフェ (日曜~金曜:17:30~21:00/土曜:17:30~22:00)       平日 大人 ¥7,040 子供 ¥3,391 / 土日祝 大人 ¥8,250 子供 ¥3,652 【お問い合わせ・ご予約】 03-5404-2222(代表)

続きを読む

ヒルトン東京お台場 「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」

東京都港区台場1-9-1 ヒルトン東京お台場

ヒルトン東京お台場の「シースケープ テラス・ダイニング」では、「豊穣の秋」をテーマに、鮭やさんま、きのこ、さつまいもなど旬の食材をふんだんに使った「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」が開催されます。 朴葉と爽やかな柚子の香りが漂う「秋鮭の朴葉焼き 柚子味噌風味」、旬のさんまをトマトやズッキーニとともに彩り豊かに仕上げた「さんまのピッツァイオーラ風オーブン焼き」(ディナーのみ)、蒸し焼きにすることで、きのこの旨味が引き立つ「ジャンボなめこのカルタファータ包み」など、季節感あふれるお料理が並びます。 また、スーパーフード「ソルガム」を使ったヘルシーなサラダや、発酵食品の深い旨みを生かした「タッカルビ風 ベーコンとキムチのピザ」など、からだに嬉しいメニューも充実。 シェフが目の前で仕上げるライブステーションでは、香ばしいねぎ油が食欲をそそる「鱸と香港醤油ソース」、さわやかな香草の香りが広がる「ローストビーフのポルケッタ風」(週末限定)など、出来立ての美味しさをお楽しみください。 デザートには、山梨県から直送のシャインマスカットを贅沢に使ったスイーツが登場。 シャインマスカットの「タルト」、「ショートケーキ」、「テリーヌ」(ディナーのみ)など、宝石のようにきらめくスイーツがビュッフェを華やかに彩ります。 そのほかにも、「洋ナシムース」、「かぼちゃプリン」、そして、栗・ さつまいも・紫芋の3種のモンブランを食べ比べできる贅沢な ラインアップがご用意されています。 また、平日(月曜日~金曜日)のディナータイムには、フレッシュなシャインマスカットと巨峰を食べ放題が登場! ぜひ、豊かな香りと彩りに包まれながら、秋の味覚を五感で味わう、心満たされるひとときをお楽しみください。 ■「豊穣の秋&シャインマスカットスイーツフェア」 概要 期間: 2025年9月1日(月)~11月16日(日)  場所: 「シースケープ テラス・ダイニング」(2F) 時間: ランチ 11:30~13:00 / 13:30~15:00  / ディナー 17:30~19:00 / 19:30~21:00 ※ランチ・ディナーともに90分制 料金: ランチ 平日    大人 6,200円 / 小学生 3,000円 / 幼児(4~6歳)1,500円 土日祝 大人 7,200円 / 小学生 3,000円 / 幼児(4~6歳)1,500円 ディナー 平日   大人 7,500円 / 小学生 4,000円 / 幼児(4~6歳)2,300円 土日祝 大人 8,900円 / 小学生 4,000円 / 幼児(4~6歳)2,300円 ※税金・サービス料含む ※0歳~3歳のお子様は無料

続きを読む

着物レンタル「美風」

港区赤坂3-16-7 NREG赤坂ビル1階

20年以上にわたり銀座で着付けとヘアセットを提供してきた「1カラット」が運営する着物レンタル店です。 店舗は、アクセスに便利な港区赤坂・一ツ木通り沿いという好立地にあり、約70坪の広々とした空間に、3つの着付け室と本格的なフォトスタジオを完備。着付け、ヘアメイク、写真撮影までをワンストップでご提供しています。 伝統的な柄から現代的にアレンジされたスタイリッシュなデザインまで、四季折々の着物を幅広くご用意。日本にお住まいの方はもちろん、海外から訪れるお客様にも、特別な和の体験をお楽しみいただけます。

続きを読む

観光船 侍

東京都港区海岸3丁目33番17号

観光船「侍」は、「護る」という意味の「さぶらう」が語源です。 電気で航行する電動船舶(EV船)のため、振動や騒音、横揺れの少ない安全な船であり、快適なクルージングを楽しむことができます。   例えば、春はお花見、夏は花火、秋は紅葉、冬はクリスマスや忘新年会、 または会社でのイベント、歓送迎会等の利用など、ご希望に応じ完全オーダーメイドのクルージングが可能です。 「侍」には、屋根や壁がないので、海風、潮の匂い等、五感で解放感を味っていただけます。   その他、有事の際は、長時間発電し続ける能力を生かし、医療機器を作動させながら傷病人を搬送したり、水洗トイレの提供や携帯の充電から人員、物資の輸送など地域の守護神となる観光船です。   最少催行人数、費用、乗船方法(注意事項、天候や乗船可能年齢等)等、お気軽にお問い合わせください。 連絡先:info@tokyo-baycruise.com

続きを読む

東京みなと人力車 田中屋

東京都港区芝公園1-3-5

港区を拠点とする唯一の人力車であり、パイオニア。 東京港区の街並みを、伝統ある人力車で巡る特別な体験をお届けします。観光や記念日、ご婚礼、七五三、ビジネスカンファレンス、イベントなどの特別なシーンを彩る人力車サービスを提供しています。 港区に根差し、歴史や文化に精通した俥夫が、都心にある風情ある景観や隠れた名所、下町をご案内。東京タワーを中心とし、都心ならではの景色から知る人ぞ知る下町風景まで、昼夜問わず、港区ならではの魅力を存分に楽しめるコースを用意しております。 人力車を通じて、日本の伝統文化の発信や地域活性化にも貢献しています。東京の街を新たに愉しむ唯一無二の人力車体験をぜひご堪能ください。

続きを読む

Akira Online Japanese School TOKYO

1-2-7-701, Azabu-Juban, Minato-ku, Tokyo 106-0045

Top Message The word "Akira" means sunlight in Japanese. We chose this name with the hope of brightening our students' lives in Tokyo by helping them acquire the social skills they need in Japanese. At Akira, we are dedicated to delivering the joy of improvement and, beyond that, the deeper satisfaction of genuine connection with Japanese people through a learning experience that emphasizes results and efficiency. Outline/Location Akira is an online Japanese language school designed for serious learners of Japanese. Since its launch in 2019, we have been offering online private lessons to students worldwide. Our office is located in the heart of Tokyo, in the Azabu-Roppongi area of Minato City. Our goal is to be the most professional Japanese language school in the world. Special 3 Sessions For Free Now, for the first 20 students each month, you can take 1 free Interview & Level Check and 2 free trial lessons, for a total of 3 free lessons. Why don't you experience the benefits of Akira's lessons? ・Understand the current Japanese language level, problems and how to solve them ・Experience Akira's learning style and its benefits ・Get your personalized strategic curriculum

続きを読む

アサヌマトラベル

港区浜松町二丁目7番17号547号室

映画やドラマなどのロケ地巡りを専門とする旅行会社です。タレントさんやアーティストにスポットをあてたツアーを企画・催行しています。日程、時間、ロケ地場所など、ご希望に合わせて、ロケ地めぐりをおひとり様からプランニングいたします。身近なお散歩コースから、タクシーで巡るプラン、宿泊付きプランまで多彩にご用意しています。お気軽にお問い合わせください。

続きを読む

東京ウォータータクシー(お台場)

東京都港区台場1丁目4−1

船着場は都内最大の約20か所。ルート総数はなんと1000以上。 豊富なネットワークを駆使して、水の都を思いのままに駆け抜けましょう。 リムジンカー同様、チャータースタイルを採用。飲食のお持ち込みはもちろん、リードのまま愛犬ともご乗船いただけます。 Basic Ride(Web) 前後のスケジュールに合わせて、船着場と時間をご指定ください。 味気ない乗り継ぎ時間を短縮し、しかも誰にも邪魔されずに目的地へ — オンでもオフでも、大切な1日をシームレスなワンシーンに演出しましょう。 https://marine-taxi.horai.sv/tokyo-water-taxi Custom Ride(Mail) Basic Rideでは満足できない方のためのコンシェルジュ対応サービス。 「こんな風景が見たい」「こんなことしたい」をお申し付けください。 https://water-taxi.tokyo/taxi-tours/

続きを読む

スカイホップバス

東京都港区芝公園三丁目3番1号付近(東京プリンスホテル・増上寺バス停)

都心の観光地を結ぶ、乗り降り自由でオープンバス車両を主体に運行する観光路線バス。海外主要都市では「ホップオンホップオフバス」と呼ばれる観光メジャーコンテンツの1つ。 主要な観光地を乗り換えなしで結んでおり、オープンバスの解放感あふれる座席からは、いつもとは違った街の雰囲気を感じられ、移動そのものも楽しむことが可能。日本語・英語をはじめ7言語の音声ガイダンスシステムを搭載し、多言語対応となっている。バスは予約不要であり、各バス停から乗車可能。思い立ったらすぐに利用でき、自分のペースで観光周遊を楽しむことが出来るのが魅力。                                港区内では、東京タワーバス停、東京プリンスホテル・増上寺バス停の2か所からご乗車可能。

続きを読む

スカイホップバス

東京都港区芝公園三丁目407番6号付近(東京タワーバス停)

都心の観光地を結ぶ、乗り降り自由でオープンバス車両を主体に運行する観光路線バス。海外主要都市では「ホップオンホップオフバス」と呼ばれる観光メジャーコンテンツの1つ。                      主要な観光地を乗り換えなしで結んでおり、オープンバスの解放感あふれる座席からは、いつもとは違った街の雰囲気を感じられ、移動そのものも楽しむことが可能。日本語・英語をはじめ7言語の音声ガイダンスシステムを搭載し、多言語対応となっている。バスは予約不要であり、各バス停から乗車可能。思い立ったらすぐに利用でき、自分のペースで観光周遊を楽しむことが出来るのが魅力。                                港区内では、東京タワーバス停、東京プリンスホテル・増上寺バス停の2か所からご乗車可能。

続きを読む

美容皮膚科・医療脱毛・医療痩身のWITH BEAUTY CLINIC

東京都渋谷区代官山町14-9 ヴァイシャーリーB1F

当院は、美容皮膚科として、患者様のお肌や美容に関するお悩みを患者様に合った方法で改善しております。

続きを読む

矯正歯科・マウスピース矯正・インプラントのWITH DENTAL CLINIC

東京都渋谷区代官山町14-9 ヴァイシャーリー3/4F

当院は、矯正歯科・審美歯科として、患者様のお口元のお悩みを患者様に合った方法で改善しております。

続きを読む