もんぺからサステナブルな近未来まで、
戦後の日本ファッション史をたどる、
世界初の大規模展!
1970年代以降、日本人ファッション・デザイナーたちは世界的に高い評価を得てきました。これまで、日本のファッションは、彼らを契機に突如として誕生したかのように語られてきましたが、実際はそうではありません。明治期に日本が近代国家となり洋装を取り入れたことを契機に、第二次世界大戦後には洋装が一般的になり独自の装いの文化を展開してきました。
本展では、特に戦後の日本におけるユニークな装いの軌跡を、衣服やアイデアを創造するデザイナー(発信者)サイドと、衣服を着用し、時に時代のムーヴメントを生み出すこともあった消費者(受容者)サイドの双方向から択え、新聞、雑誌、広告など時代ごとに主流となったメディアも参照し、概観します。 これまでまとまって紹介されることのなかった、洋服を基本とした日本ファッションの黎明期から最先端の動向を、社会的背景とともに紐解く、世界初の大展覧会です。
本展の見どころ
・ 戦前から現代まで、日本のファッションの歴史を通観することが出来るまたとない展覧会。
・流行の発信者であるデザイナーから提案された服やスタイルだけでなく、その受け手である消費者の動向という両サイドの視点から構成される。
・ 衣服だけでなく、当時の写真や映像、雑誌、音楽など様々なメディアを含めた当時のファッション文化を紹介。
・国内有数の服飾コレクションを有する島根県立石見美術館、神戸ファッション美術館の2館をはじめ、ブランドやアパレルメーカーからの協力を得て各時代のアイコン的作品や資料を展示。
営業時間 | 10:00~18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで (開館時間は変更になる場合がございます) |
---|---|
休業日 | 毎週火曜日 |
入場料 | 1,700円(一般)、1,200円(大学生)、800円(高校生) ・中学生以下は入場無料。 ・障害者手帳をご持参の方(付添の方1名含む)は入場無料。 ・新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、本展では高校生無料観覧日を実施しないことといたしました。 ・混雑緩和のため、事前予約制(日時指定券)を導入します。チケットの詳しい情報は、展覧会ホームページのチケット情報をご覧ください。 ・新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、本展では団体券の販売をしないことといたしました。 ・国立美術館キャンパスメンバーズ加盟の大学等の学生・教職員は本展覧会を学生1,000円、教職員1,500円でご覧いただけます。国立新美術館チケット売場でお求めください。 |
URL | https://fij2020.jp |