東京ウォーターフロントのテラスレストラン

東京は巨大なメガポリス。街中にいると、東京が海に面していることを忘れてしまいますが、たまに東京湾に近づくと、心地よい潮風、広がる青空、波の音が聞こえて、ホッとした気分になります。今回は、東京ウォーターフロントのテラスレストランをご紹介します!

波の音で癒される、スタイリッシュなレストラン「BESIDE SEASIDE」

外観も内装もモダンで美しい「Hi-NODE」

緑があって、空も広く、青い海がすぐ目の前で、自然を感じられて素敵な場所です。

2019年8月、日の出ふ頭に東京ウォーターフロントの新名所「Hi-NODE」が誕生しました。「日の出」はもともとサンライズという意味ですが、Hi-NODEの発音は「ハイ・ノード」で、「わくわくする&結節点」という意味を持っているそうです。こちらは、レストランカフェ、展望デッキ、船着場ラウンジが融合された施設です。

ゆっくり食事を楽しみたい時は、お洒落なレストラン「BESIDE SEASIDE」のテラス席がオススメ!こちらでは美味しいヨーロッパ料理を味わうことができます。目の前の広い空と海を眺めると癒されます。休日限定の特別なモーニングもディナーも素敵です!

モチモチのパスタとシャキシャキのサラダが絶品!

Hi-NODE
東京都港区海岸2-7-103
https://goo.gl/maps/BK8TTBg3F21sf8Sj9
最寄り駅:日の出駅(ゆりかもめ)、浜松町駅
船情報:https://www.suijobus.co.jp (日の出ふ頭)

運河ビューもおすすめ!「BAGUS BAR SHIBAURA ISLAND」

芝浦の運河エリア。「Air Terrace」の先にレストランがあります。

BAGUS BAR SHIBAURA ISLAND

芝浦エリアにはたくさんの運河が縦横に複雑に交差していて、のんびり散歩するのに最高の場所です。常に表情を変え続ける海と違い、運河は波が高くなることがほとんどなくて、とても静かで穏やかです。運河ビューを食事しながら楽しむなら、運河に囲まれたオープンテラスの開放感溢れるリゾートダイニング「BAGUS BAR SHIBAURA ISLAND」がおすすめです!

テラス席はとても静かで、落ち着きます

料理をテイクアウトすれば、レストラン前の赤いパラソル席も利用できます。

レストランのメニューには魚介類のピザやパスタのほか、カレーやガパオなど、バラエティ豊かな料理を楽しめます。

レストランの美味しい料理とドリンクを味わいながら、行き交うボートや夕映えの空を眺めれば、とても穏やかな気分になります。運河ビューのリラックス効果は絶大です!ぜひ、東京ウォーターフロントのテラスレストランを楽しんでください!

バグースバー 芝浦アイランド(BAGUS BAR SHIBAURA ISLAND)
http://bagus-bar.jp
東京都港区芝浦4-22-2 アイランドエアテラス 1階
Google Maps: https://g.page/bagusbar?share
最寄り駅:田町駅、三田駅、芝浦ふ頭駅
*本記事は多言語にて配信しております。合わせてぜひご覧ください。

英語版 https://visit-minato-city.tokyo/en/articles/367
簡体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-cn/articles/367
繁体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-tw/articles/367
ハングル版 https://visit-minato-city.tokyo/ko-kr/articles/367

関連記事

高輪エリアに未来型都市が誕生!「TAKANAWA GATEWAY CITY」の魅力に迫る

2025年4月25日

2025年3月27日に、都心最大級の新しい街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、ついに“まちびらき”を迎えました。JR東日本が手がけるこの大規模開発プロジェクトは、高輪ゲートウェイ駅周辺の約9.5ヘクタールという広大な敷地に、オフィス、商業施設、ホテル、住宅、文化創造施設など、多様な都市機能を集約した未来型都市を建造するというもの。「100年先の心豊かなくらしのための実験場」をコンセプトに、最先端の技術と豊かな自然が融合したこの街は、訪れる人々に新たな体験と感動を提供します。今回は、そんな未来型都市をレポートしながら、街の魅力を探ってきました。 “まちび...

虎ノ門ヒルズに新エリアが誕生!複合施設「グラスロック」を探索

2025年5月2日

観光客からビジネスパーソンまで、連日多くの人で賑わう港区・虎ノ門の虎ノ門ヒルズに、新エリアの「グラスロック」が誕生しました。地上4階・地下3階からなる「グラスロック」は、2019年11月に着工し、2024年8月に竣工した高さ約30mの複合施設。「虎ノ門ヒルズ森タワー」と「虎ノ門ヒルズステーションタワー」の間に位置しており、特徴的な外観は新しい街のランドマークになりそうです。そんな「グラスロック」では、2025年1月に先行オープンした2店舗に加えて、4月9日に5店舗が新規オープン。今回は、その5店舗を中心に紹介しながら、「グラスロック」の魅力を深堀りしていきます。 2棟の超高層ビルをつなぐ大規模...

東京・港区の人気スポットで楽しむ春爛漫の桜めぐり

2025年3月25日

春の風に乗って、桜の便りが届く季節になりました。洗練された都会の魅力と歴史の風情が共存する港区には、お花見ができる有名な桜の名所が数多くあります。東京は3月24日に桜の開花宣言が発表されました。高層ビル群を背景に咲き誇る桜や、歴史ある寺院を彩る桜など、それぞれに異なる表情を持つお花見の人気スポットを、桜の楽しみ方やその場所のおすすめ情報と共にご紹介します。 芝公園で東京タワーと桜の競演を写真に残す 都内有数の広さを誇る芝公園は、桜の名所としても有名。約140本のソメイヨシノやサトザクラが咲き誇り、東京タワーをバックにした写真撮影スポットとしても人気です。都心にありながら広々とした芝生が広がり、...

新橋に竜宮城が出現!? 驚きのフードエンターテインメントレジャービル『グランハマー』に潜入!

2025年2月25日

2024年の秋、新橋SL広場前に巨大なフードエンターテインメントレジャービルが誕生しました。オープンしたばかりのグランハマーは、地下1階から地上8階/屋上までの全9フロアにわたって、様々なジャンルのグルメやエンターテインメントが楽しめる“異空間体験施設”。手掛けたのは恵比寿横丁や渋谷横丁など、新しいコミュニティの“場”をプロデュース・運営している浜倉的商店製作所です。今回は、新橋の新しい観光名所になるかもしれないグランハマーをレポートします。 駅前にそびえ立つビルと地下の巨大水槽 グランハマーはJR新橋駅より徒歩1分。テレビの街頭インタビューでもおなじみの新橋SL広場からは目と鼻の先です。建物...