港区の夏を遊びつくす!ホテルプールで優雅なひととき

いよいよ夏も本番!港区内の各ホテルでは、都会の喧騒を忘れさせてくれるような、とっておきのプールが夏限定でオープン。日差しが降り注ぐデイタイムは、きらめく水面で涼やかにリフレッシュ。都会のパノラマビューを眺めながら家族や友人、カップル同士で非日常を満喫しちゃいましょう。日が暮れてからは、幻想的なナイトプールにうっとり。ライトアップされたプールは、昼間とはまた違うロマンチックな雰囲気を演出し、大人のための特別な空間に変貌します。今回は、そんな港区内のホテルプールをいくつかご紹介。施設の特徴や利用プランなどを参考にしながら、ホテルプールで特別な夏を過ごしてみてはいかがでしょう。

ANAインターコンチネンタルホテル東京ガーデンプール「サマーエスケープ」

赤坂1丁目のANAインターコンチネンタルホテル東京は、ビジネスにも観光にも好アクセスな立地と、充実したホスピタリティで、国内外のゲストを迎え入れるラグジュアリーホテル。ホテルの4 階屋外にあるガーデンプール「サマーエスケープ」は、2025年6月1日(日)から9月30日(火)まで、夏季限定でオープンしています。

プールサイドでよく冷えた「モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル」を味わい、優雅な気分に浸ってみては

都心にいながら海外リゾートのような開放感と、洗練されたラグジュアリーなひとときを味わえるガーデンプールは、毎年多くの人々を魅了。アークヒルズの豊かな緑に囲まれた空間は、まさに“都会のオアシス”です。そんなガーデンプール「サマーエスケープ」は、昨年に引き続き、今年も世界中で愛され続けているフランスの老舗シャンパンメゾン「モエ・エ・シャンドン」とコラボレーション。今年は、よりラグジュアリーな空間を楽しめるようにと、白をベースにした同ブランドの世界観で空間を演出。併設された飲食コーナー「プールサイド・スナック」では、氷を浮かべて楽しむシャンパン「モエ・エ・シャンドン アイス アンペリアル」を味わうことができます。

「プールサイド・スナック」では他にも、クラブサンドウィッチやピッツァ、フィッシュ&チップスといった定番メニューも充実。かき氷やアイスクリーム、スムージーといった夏にぴったりのメニューも取り揃えています。

ガーデンプールには、長さ20m×幅13mの変形プールと、直径 6mの円形幼児用プール(水深 40cm)があり、日中は家族連れなどで賑わっています。日が傾き、東京タワーが点灯する時間帯からは、ライトアップによって、プールサイドや水中をきらびやかに彩る幻想的なナイトプールが出現。夜の22時まで、思い思いに過ごすことができます。
ANAインターコンチネンタルホテル東京には、合計13のレストラン&バーがあり、プールの前後に、ホテル内のレストランで食事やアフタヌーンティーを楽しむ過ごし方もおすすめ。「カスケイドカフェ」の「夏の北海道ブッフェ」とガーデンプールの入場料がセットになったプランや、「アトリウムラウンジ」の「夢見るピーチアフタヌーンティー」とガーデンプールの入場料がセットになったプランなど、様々なプランが用意されているので、お出かけ前に、ホテルの公式サイトをチェックしておきましょう。
《ANAインターコンチネンタルホテル東京》
ガーデンプール「サマーエスケープ」
東京都港区赤坂1-12-33 
ANAインターコンチネンタルホテル東京4階
営業期間:2025年6月1日(日)~9月30日(火)
営業時間:10:00~22:00(3部制)
※料金など詳しくは下記の公式サイトへ。
https://anaintercontinental-tokyo.jp/facilities/garden-pool/

グランドニッコー東京 台場テラスプール「グランブルー」

ゆりかもめ・台場駅直結のグランドニッコー東京 台場は、東京ベイエリアを一望できる海と緑に囲まれたシティーリゾートホテル。2025年7月12日(土)から8月31日(日)までオープンしている夏季限定のテラスプール「グランブルー」は、同ホテルのアトリウム棟4階にあり、東京タワーやレインボーブリッジを望む絶景の中で、日常から離れたくつろぎのひとときを過ごすことができます。

「グランブルー」は、メインとなる長さ20m×幅 3m~6mのプールの他、長さ 3.76m×幅3.4mの子ども用プール(水深 55cm)もあるため、日中はファミリー層を中心に、夫婦や友人同士などで賑わいます。17時からのナイトプールは、より写真映えする時間帯のため、カップルや女性同士での利用が増えるのだとか。

デイタイムは目の前に広がるベイエリアの景色と青空の開放感に包まれながら、ナイトタイムは夕景から夜景への景色の移ろいを眺めながら、最高のリラックスタイムを。

プールサイドに隣接する飲食コーナーでは、彩り豊かなサラダからボリューム満点のメインまで、バラエティ豊かなアラカルトメニューがズラリ。特におすすめなのは、ジューシーな「スペアリブ&タンドリーチキン」や「ビーフバーガー」などの肉料理。たくさん食べて、めいっぱい遊びましょう!

本プランのためにシェフが用意したオードブル

今年は、フランスを代表するシャンパーニュメゾン「MAISON MUMM」とコラボレーションした特別プラン「Chillout with MAISON MUMM」も用意。プランを予約すると、専用のカバナを利用でき、オードブルボックス1個と最高級シャンパン「マム グラン コルドン」のフルボトル1本を含む全24種類のドリンクをフリーフローで楽しむことができます。
特別プランの他、ナイトタイム特別入場付き宿泊プランや、館内レストランの人気メニューとセットになったレストラン&プールプランなど、多彩なプランが用意されており、都合に合わせた楽しみ方ができるのも「グランブルー」の魅力。プールのみビジターでの利用も可能なので、“お台場観光”の一つに組み込んでもいいかもしれません。
《グランドニッコー東京 台場》
テラスプール「グランブルー」
東京都港区台場2-6-1アトリウム棟4階
営業期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日)
営業時間:10:00~21:00(昼夜2部制)
※料金など詳しくは下記の公式サイトへ。
https://www.tokyo.grandnikko.com/facilities/pool/

ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪「ダイヤモンドプール/スカイプール」

グランドプリンスホテル新高輪2階の「スカイプール」

品川駅から徒歩5分ほど、高輪3丁目のザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の3ホテルでは、2025年7月18日(金)から8月31日(日)までの夏季限定で「ダイヤモンドプール」と「スカイプール」がオープン。ルーフトップの開放感あふれる「スカイプール」は、グランドプリンスホテル新高輪の2階にあり、大空の下でのんびりとした時間を過ごすことができます。

日本庭園内の「ダイヤモンドプール」

緑豊かな日本庭園内にある「ダイヤモンドプール」は、子ども用プール(水深60cm)が併設されており、家族の夏休みの思い出づくりにぴったりです。このテーマの異なる2つの屋外プールは、自由に行き来しながら遊べます。ちなみに、12歳以下の宿泊客は、どちらも無料で利用が可能です。

「ダイヤモンドプール」で開催される氷のイベント「ICE Park Day」※画像はイメージ

「ダイヤモンドプール」では、真夏の暑さを忘れて冷たい氷を楽しむイベント「ICE Park Day」を8月2日(土)と9日(土)に開催。同イベントは8月8日(金)に公開される映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』とコラボレーションしており、恐竜をイメージした氷のオブジェがプールにダイブ!氷のオブジェは、世界大会で優勝経験を持つホテルの氷彫刻師が手掛けたものなのだとか。ひんやりとした氷と触れ合う特別な体験ができそうです。

「スカイプール」で開催されるシネマイベント「NIGHT CINEMA」

一方、「スカイプール」では、プールサイドでシネマ作品を堪能できるイベント「NIGHT CINEMA」が8月1日(金)と2日(土)の19時から開演。1日には『ビッグ・フィッシュ』、2日には『スタンド・バイ・ミー』が上映されます。水にゆられながら名作を楽しんでみては。

「スカイプール」で開催されるナイトバブルショー「BUBBLE SHOW」

他にも「スカイプール」では8月15日(金)と16日(土)の19時半から、プロのシャボン玉パフォーマー・バブリン先生によるナイトバブルショー「BUBBLE SHOW」を開演。ライトアップされた幻想的なシャボン玉たちが夜空を彩ります。

2名で利用できるザ・プリンス さくらタワー東京のデラックスツイン

同ホテルではビジター利用などの他に、「ダイヤモンドプール」と「スカイプール」を2日間楽しめる2Days パスポート付きステイプランも用意。家族や友人同士で過ごすホテルプールの夏休みなんていかがでしょう。
深い緑に囲まれた「ダイヤモンドプール」と、開放感あふれる「スカイプール」は、どちらも魅力いっぱい。子どもたちの笑顔がはじけ、大人はゆったりと癒される、そんな贅沢な時間が過ごせそうです。
《ザ・プリンス さくらタワー東京/グランドプリンスホテル高輪/グランドプリンスホテル新高輪》
「ダイヤモンドプール」(日本庭園内)/「スカイプール」(グランドプリンスホテル新高輪 2階)
東京都港区高輪3-13-1
営業期間:2025年7月18日(金)~8月31日(日)
営業時間:10:00~17:00(最終入場16:30)
※料金など詳しくは下記の公式サイトへ。
https://www.princehotels.co.jp/shintakanawa/informations/pool/

関連記事

茶道や手巻き寿司を体験。八芳園で“日本文化”に触れるひととき

2024年1月25日

約1万坪の広大な日本庭園を有する八芳園は、2023年に創業80周年を迎えました。江戸時代から続く日本庭園は、誰でも入場無料で散策でき、四季折々の景色を楽しむことができます。そんな日本の美と伝統を伝えてきた八芳園に、「日本文化体験」という新しいプランが誕生しました。いくつかあるコンテンツの中から、今回は海外の方にも人気だという「茶道体験」と「手巻き寿司体験」を紹介します。 庭園の中で“茶の湯”の世界に浸る 港区白金台にある結婚式場やレストランなどを手掛ける八芳園は、地下鉄の白金台駅から徒歩1分ほど。目黒駅や品川駅などの主要な駅からはタクシーで5分ほどです。まずは正門をくぐって、本館に向かいましょ...

南青山エリアを特集!「大人の愉しみ」が詰まったエリアで一日観光を満喫しよう

2020年10月22日

今月の特集は南青山エリアに注目。東京・港区の北東に位置する南青山は、最先端スポットが多い港区の中でも特にエッジの効いた最新カルチャーが集まり、古き良き日本の文化も融合したハイセンスなエリアです。青山一丁目駅から表参道駅にかけての青山通り沿いには自動車メーカーのショールームが立ち並び、個性豊かなミュージアムも点在するなど、大人の興味をそそる愉しさに溢れています。ここではそんな南青山エリアを一日観光するのにぴったりな4つのスポットをセレクト。いつでもフレッシュな街を体感しに出かけてみてください。 根津美術館 東洋・日本美術の美と自然の美が交差する空間 表参道駅のB1出口から少し歩き、南青山五丁目...

「マイルート」東京港区イルミネーション・クリスマスマーケット特集!

2019年12月20日

東京港区では来週のクリスマスや年末に向けて各地でイルミネーションやクリスマスマーケットが開催されています。主要なスポットを港区観光協会HPにある「マイルート」機能(コース作成機能)を使ってまとめてみました!!モバイル端末からページの二次元コードを読み取ると、現在地から各スポットへのルートが検索できます。街歩きのおともに、お友達とわいわい楽しむのに、「マイルート」をお使いください。「マイルート」の使い方は簡単!港区観光協会のHPにあるエリアガイドに掲載されている気になるスポットをクリックすると追加の案内が表示されます。共有する場合は、「マイルート」のページから「表示」をクリックすると...

高輪の「食とくらしの小さな博物館」と「食の文化ライブラリー」で広がる食の世界

2025年7月18日

食料品の値上げや「令和の米騒動」と呼ばれる米をめぐる諸問題などによって、食を取り巻く環境が大きく変わりつつあります。こんな時代だからこそ、改めて“食”を見つめ直す必要があるのかもしれません。高輪3丁目にある味の素グループ高輪研修センターには、日本の食文化の歴史や変遷を伝える様々な施設が併設。味の素株式会社が運営する「食とくらしの小さな博物館」では、うま味調味料の「味の素®」や味の素グループの100年にわたる歴史を知ることができます。また、公益財団法人 味の素食の文化センターが運営する「食の文化ライブラリー」では、45,000冊以上の食に関する専門書籍の閲覧が可能です。今回は、そんな“食のワンダ...