動画で楽しむ東京散歩 「東京の紅葉スポット」

今年も紅葉シーズンがやってきました!
東京の都心でも、日本の秋を感じる紅葉スポットがたくさんあります。
今回は、紅葉狩りの名所から穴場スポットまでご紹介します。
※映像は2019年以前に撮影のものです。

根津美術館

東アジア美術を専門にした根津美術館は、有名な日本人建築家・隈研吾によって設計された美しい美術館です。この美術館の素晴らしい日本庭園には、紅葉が綺麗な木々がたくさんあり、散歩しながら鑑賞するのもいいですし、庭園にあるカフェの大きな窓から眺める紅葉もまた別格です!

芝公園

東京タワーの近くにある大きな公園です。この公園では、東京タワーを背景に美しい秋の風景写真を撮ることができます。

青山霊園

青山霊園の中央道に桜並木があって、紅葉や銀杏とはまた違う雰囲気の紅葉を楽しむことができます。紅葉のトンネルを自転車で通ると気持ちいいです!

有栖川宮記念公園

大使館エリアとして知られている広尾エリアにある、滝や鯉池のある公園です。

神宮外苑

クリスマスケーキの灯されたロウソクのように並んでいる銀杏並木は圧巻です。

白金台プラチナ通り

銀杏並木沿いにおしゃれなカフェ、レストラン、ショップが立ち並びます。

東京ミッドタウン

約200メートルの桜並木が続く「さくら通り」は、秋の紅葉も美しいです。
*本記事は多言語にて配信しております。合わせてぜひご覧ください。

英語版 https://visit-minato-city.tokyo/en/articles/371
簡体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-cn/articles/371
繁体字版 https://visit-minato-city.tokyo/zh-tw/articles/371
ハングル版 https://visit-minato-city.tokyo/ko-kr/articles/371

関連記事

東京・港区の人気スポットで楽しむ春爛漫の桜めぐり

2025年3月25日

春の風に乗って、桜の便りが届く季節になりました。洗練された都会の魅力と歴史の風情が共存する港区には、お花見ができる有名な桜の名所が数多くあります。東京は3月24日に桜の開花宣言が発表されました。高層ビル群を背景に咲き誇る桜や、歴史ある寺院を彩る桜など、それぞれに異なる表情を持つお花見の人気スポットを、桜の楽しみ方やその場所のおすすめ情報と共にご紹介します。 芝公園で東京タワーと桜の競演を写真に残す 都内有数の広さを誇る芝公園は、桜の名所としても有名。約140本のソメイヨシノやサトザクラが咲き誇り、東京タワーをバックにした写真撮影スポットとしても人気です。都心にありながら広々とした芝生が広がり、...

幻想的な世界に誘う都市型水族館「マクセル アクアパーク品川」の進化に迫る

2025年4月11日

港区高輪の品川プリンスホテル内にある「マクセル アクアパーク品川」は、都心にありながら、多種多様な水生生物の世界が広がる都市型水族館です。生きものたちと光・音・映像が融合した息を呑む美しい空間は、昼と夜、そして季節ごとに表情を変え、訪れるたびに新しい発見と感動を与えてくれるでしょう。今回は、新しくオープンした展示エリアや、パワーアップしたアトラクションを中心に、進化した「マクセル アクアパーク品川」の魅力をたっぷりとお伝えします。 海賊船に乗って大海原へ!スリル満点のライド体験 最新のテクノロジーと海の世界が一体となった「マクセル アクアパーク品川」は、品川駅から徒歩2分ほど。取材時は海の世界...

港区を走る人力車!「東京みなと人力車 田中屋」の魅力

2024年12月18日

明治時代や大正時代に移動手段として活躍した人力車。今でも俥夫(しゃふ)が人を乗せた二輪車を引く姿を全国各地の観光地などで見ることができます。そんな人力車に港区でも乗れることはご存知でしょうか? 2024年10月から港区で本格的に営業をスタートした「東京みなと人力車 田中屋」の代表を務める田中宏典さんは、日本の伝統と文化を次の世代に伝えていきたいという思いで、今日も人力車を引いています。今回は俥夫として奮闘する田中さんと、定番のコースを紹介。港区内を巡る人力車の魅力をお伝えします。 増上寺を出発して東京タワーの見える路地をゆく スタート地点は、港区を代表する寺院の一つである増上寺。田中屋では増上...

港区の水辺を知る!午前8時のモーニングクルーズで朝活体験

2024年10月2日

港区では、芝浦運河や東京湾などの多彩な水辺の観光資源を活かすために、様々な取り組みを行っています。2024年9月13日と25日には取り組みの一つとして、朝8時に芝浦運河などを巡るモーニングクルーズが開催されました。そこで今回は、港区観光協会水辺部会の部会長でもある株式会社ジール・代表取締役の平野拓身さんに、クルーズや水辺の魅力、環境の移り変わりなどをインタビュー。晴天に恵まれた第1回モーニングクルーズの模様もお届けします! クルーズ企画の目的と水辺部会の活動内容 ――はじめに、港区として初の試みとなるモーニングクルーズの目的をお聞かせいただけないでしょうか。「港区の水辺を盛り上げ、賑わいを...