自然
都心の中で季節感を得られるスポットやイベントのご紹介です。
東京・港区の桜の名所をチェック! 都心でおしゃれにお花見する方法
2023年3月16日
港区はおしゃれにお花見できる桜の名所がたくさんあります。歴史ある公園で桜を楽しめたり、おしゃれなレストランのテラスで眺められたり! 今回はそんな都心にある桜の名所ごとのおすすめのポイントやお花見グルメ情報をご紹介します。 駅近・都会のオアシス「旧芝離宮恩賜庭園」 浜松町駅からすぐの場所にある旧芝離宮恩賜庭園は、江戸初期につくられた大名庭園の1つです。池を中心として庭園や石が配された美しい回遊式泉水庭園で、桜も水景色によく映えます。桜は庭園東側の馬場に約34本が植栽されています。2023年の開花予想は3月18日頃、満開予想は3月下旬です。馬場の対岸からは遠景としての桜が見事。東京タワーや高層ビル...
【港区歴史さんぽ】「江戸の港区事件簿」歴史を揺るがした重大事件ゆかりの地を巡る
2022年12月23日
徳川家康の入府後、将軍様のお膝元として目まぐるしく発展し、各藩の江戸屋敷が集まる武家地、増上寺や芝大神宮に代表される寺社地、そして街道筋に築かれた町人地が交わる江戸の中心地のひとつとなった現在の港区。そんな港区は歴史の教科書に載るような重要事件の舞台にもなってきました。そこで今回の港区歴史さんぽは「江戸の港区事件簿」と題して、港区内で起こった重大事件をクローズアップ。それらに関連するスポットを訪ねます。 【元和9年(1623)】禁教令で弾圧を受けたキリシタンたちの悲話 最初に紹介するのは、江戸時代の初期に起こった事件です。 JR田町駅の西口から徒歩約8分。かつて東海道から江戸に入る際の入り口...
「第20回港区観光フォトコンテスト2022」連動企画! “坂の街” 東京・港区の「坂道夜景」を大特集
2022年12月13日
現在、港区観光協会では「第20回港区観光フォトコンテスト2022」の応募作品を受付中。皆様が港区内で撮影された思い出の一枚を大募集しています。そこで今回は、当コンテストの連動企画として、“坂の街”港区で見られる「坂道夜景」を特集。カメラを片手に絵になる坂道を巡ってみました。ぜひ、作品作りのご参考にしてみてください。 【「第20回港区観光フォトコンテスト2022」応募の方法はこちらから(募集期間は2023年1月15日まで)】 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/news/492 【過去の入賞作品はこちら】 https://visit-minato-ci...
「神宮外苑いちょう並木」のほかにもおすすめスポットがいっぱい! 港区の紅葉がある“穴場的”名所をおさんぽ
2022年11月18日
東京都心は11月中旬から12月初旬までが紅葉の本格シーズン。港区でも区内のいたるところで秋色に染まった木々が街を彩ります。港区の紅葉スポットといえば、北青山の「神宮外苑いちょう並木」があまりにも有名。…ですが、実はそのほかにも心奪われる紅葉スポットがたくさんあります。今回は、その中から“穴場的”名所をおさんぽ気分で巡っていきましょう。 「東京都庭園美術館」「有栖川宮記念公園」「芝公園」など、港区の“マスト”な紅葉スポットはこちらへ https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/243 まずはマストスポットからスタート! スタート地点は「神宮外苑...
【動画記事】東京ウォータータクシーでプライベートクルージング体験! 芝浦運河でアイランドホッピング気分に浸り、東京港の絶景へ
2022年10月20日
日の出埠頭やお台場を訪れた際に海の景色を眺めていると、たくさんの中でも一際目立つ、黄色いボートを見かけたことはありませんか。「東京ウォータータクシー」が運航している、このかわいいボート。実はチャーターして運転手付きのプライベートクルーズをオーダーメイドできるのです。今回は特に人気が高いという芝浦運河と東京港を巡るコースをオーダーして、海から見る港区を探訪してきました。 キュートな黄色いボートで、プライベートクルーズへGO! 港区・芝浦に営業所がある東京ウォータータクシーでは、現在7艘のボートが活躍しています。同社が運航する路線には、移動手段として便利な「ベーシックライド ダイレクト便」、定型コ...
【動画記事】お台場で「手ぶらバーベキュー」を体験! 東京湾の絶景や最高の夜景を眺めながらグランピング気分で夏休み
2022年6月20日
ショッピングにグルメ、エンタメ施設と観光的な魅力に満ちたお台場。楽しいものなら何でも揃うお台場ですが、実はオーシャンビューを眺めながらグランピング気分が味わえるバーベキューの人気スポットが多数あることもご存知でしょうか。今回はその中でも特に人気が高いアクアシティお台場の「THE BBQ BEACH in AQUA CITY ODAIBA」で、準備ゼロでOKな“手ぶらバーベキュー”を体験してきました。 絶景が自慢の屋上BBQスポット「THE BBQ BEACH in AQUA CITY ODAIBA」へ 本格的な夏が近づき、肌をなでる海風がますます心地良く感じられるお台場エリア。商業施設が集まる...
東京・港区で有名神社・仏閣の別院・分祠めぐり 東京にいながら高野山や豊川稲荷などの御利益にあずかろう!
2022年6月2日
約40か所の神社と約280か所の寺院があり、増上寺や乃木神社のように全国的な知名度を持つ寺社も多い東京・港区。そのなかには他県にある有名寺院の本山に準じる「別院」や、神社の御祭神を離れた地で祀る「分祠」があることをご存知でしょうか。今回はそんな4か所の別院・分祠を巡ってみたいと思います。 高野山東京別院 お遍路も体験できる弘法大師ゆかりの寺院 まず1件目に訪ねたのは、高輪にある「高野山東京別院」です。都外から訪れる場合は、JR山手線の高輪ゲートウェイ駅が最寄り駅。おととし開業したばかりの新駅を出て、高輪二丁目の横断歩道を渡って桂坂を登っていくと左手に大きな建物が見えてきます。 高野山といえば...
【動画記事】大人気の都市型水族館「マクセル アクアパーク品川」の魅力&独断で選んだ「キュンとする生き物」たちをご紹介
2022年4月15日
JR品川駅高輪口から歩いてすぐの場所にある「マクセル アクアパーク品川」。約350種2万点の生き物たちを展示する水槽群と多彩なアトラクションが融合した同施設は、プロジェクションマッピングを中心とした最先端技術と生き物たちとの共演で高い評判を誇るスポットです。今回はそんな最先端のエンタメ施設の魅力を動画とともにご案内。館内で選んだ「キュンとする生き物5選」も併せて紹介するので、ぜひ最後までチェックしてください! 季節ごとのイベントも楽しい品川駅前の人気施設 品川駅前の品川プリンスホテル内にある「マクセル アクアパーク品川」。東海道新幹線の停車駅で、羽田空港からも直接アクセスできる品川駅のすぐそば...
乃木坂、南部坂、幽霊坂など、「坂の街」東京・港区の坂を5つの視点でブラミナト
2022年3月15日
西側の武蔵野台地と東側の湾岸地帯に大きく分かれる港区の地形。高低差の激しい地形の上に築かれた街には実に数多くの坂があります。その数は木製の案内標識が立てられている場所だけで70か所以上。そのほかの坂も含めると100以上の坂があるとされ、そのほとんどが赤坂地区、麻布地区、高輪地区に集中しています。 港区の坂が面白いのは中世や江戸時代からある坂が同じ名前のまま残っていることです。江戸時代の古絵図の中にも現存する坂名の由来となったいくつかの地名が書かれており、最近はこうした資料を手に入れて散策をする人もいるそうです。 多くの坂の名前は、かつてその近くにあった名所や商店、そこで起こった出来事などにちな...
竹芝や浜松町を観光しながらサステナブルについて考えよう! 東京・港区にあるSDGsの取り組みが感じられるスポット
2022年3月2日
地球温暖化、生物多様性、カーボンニュートラルなど、世界規模で持続可能社会への関心が高まる中、近年いたるところでその言葉を見るようになった「SDGs(エスディージーズ)」。今回は観光とSDGsを絡めて、街歩きを楽しみながら持続可能社会への取り組みが感じられるスポットを紹介したいと思います。 「港区立エコプラザ」で港区内のSDGs活動を教えてもらおう SDGsとは2015年の国連サミットで採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。これは貧困、環境、健康、福祉など世界共通の課題に対して17のゴールと169のターゲットをわかりやすく掲げ、...
縁結び神社や恋のパワスポなど、デートで行きたい東京・港区の恋愛成就スポット
2021年12月20日
恋が叶うように願掛けしたい。あるいは大切な人に自分の思いを伝えたい。そんな時はどこにお詣りするか、どこで伝えるかという場所選びも重要なポイントになります。そこで今回は、東京・港区の中から独自の視点で「恋愛成就スポット」をセレクト。縁結びのパワースポットや告白やプロポーズを後押ししてくれそうな素敵なロケーションを集めてみました。 縁結び神社で恋愛運をアップ! 恋愛のパワースポットといえば、まず初めに思いつくのは縁結びのご利益で有名な神社ですね。港区には恋愛運のご利益で著名な神社が多くあります。 「赤坂氷川神社」は、素盞嗚尊、奇稲田姫命、大己貴命(大国主命)の三神を御祭神としてお祀りする神社です...
令和4年も開催決定! お正月恒例の「港七福神めぐり」で御利益パワーをいただこう(後編)
2021年12月9日
令和4年(2022)は元旦から1月10日まで開催される東京・港区の新春恒例行事「港七福神めぐり」。初詣の期間に港区内の6社2寺を巡拝し、御朱印やお守りをいただくこのイベント。モデルコースを歩く本特集の前編では、宝珠院、熊野神社、十番稲荷神社の3か所を訪れました。後編では残る5か所の寺社を歩いて訪ねます。ラストにはイラストで港区のまちの魅力発信する浜松町・芝・マーチング委員会による各寺社のイラストも掲載しますので、ぜひ最後までお楽しみください。 【記事前編はこちら】 令和4年も開催決定! お正月恒例の「港七福神めぐり」で御利益パワーをいただこう(前編) https://visit-minato-...
令和4年も開催決定! お正月恒例の「港七福神めぐり」で御利益パワーをいただこう(前編)
2021年12月9日
東京・港区にある8か所の神社と寺院をめぐる新年恒例の「港七福神めぐり」が、令和4年(2022)も元旦から1月10日にかけて開催されます。初詣の時期に芝や麻布十番、六本木の6社2寺を巡拝する七福神めぐりは、東京タワーや六本木ヒルズなど港区を代表するスポットとの観光を兼ねて回れる「寄り道したくなる七福神めぐり」であるのが大きな特徴です。今回は巡拝のルールをお伝えしつつ、実際に港七福神めぐりをされる方への参考として公式モデルコースを歩いてみたいと思います。 東京・港区内の6社2寺を巡拝する「港七福神めぐり」 昭和41年(1966)に始まった「港七福神めぐり」は、昭和初期に行われていた「麻布稲荷七福神...
竹芝やお台場の人気スポットもライトアップ! 東京・港区のイルミネーション特集2021
2021年11月29日
本格的なクリスマスシーズンを目前に控え、今年も東京・港区の各エリアでイルミネーションイベントが続々スタート。新橋のあのシンボルや竹芝で注目の新スポットも華麗にライトアップされ、華やかでアイデアあふれる光が各地を彩っています。お台場では3施設合同でデートイベントが開催されるなどとワクワクする企画がもりだくさん。ここでは注目のイベントを開催風景の様子とともにご紹介します! 六本木エリアの2021年イルミネーション情報はこちら https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/442 マクセル アクアパーク品川「NAKED STAR AQUARIUM」...
ROPPONGI全体がきらびやかな光に染まる! 六本木のイルミネーション&クリスマス特集2021
2021年11月26日
クリスマスに向けて徐々に街を染め始めるイルミネーションの灯り。特に六本木ヒルズと東京ミッドタウンという2大スポットを擁する六本木は、東京のみならず全国的に注目を集めるホットなエリアです。もちろん今年も六本木の各地でオリジナリティあふれるイルミネーション&クリスマスイベントがスタート。その最新情報を実際の開催風景の様子とともにお伝えします。 六本木ヒルズ「ROPPONGI HILLS CHRISTMAS 2021」 六本木ヒルズでは、11月10日から12月25日まで「ROPPONGI HILLS CHRISTMAS 2021(六本木ヒルズクリスマス2021)」を開催。期間中、施設内の各所でクリス...
【動画記事】明治神宮外苑いちょう並木の紅葉観光と一緒に訪れたい! 元赤坂「明治記念館」で庭園ランチを体験
2021年10月20日
11月半ば頃になると東京都心でも木々が徐々に色づきはじめ、本格的な紅葉シーズンを迎えます。東京・港区にも芝公園や旧芝離宮恩賜庭園などの紅葉スポットがいっぱい。その中でも特に高い人気を誇るのが明治神宮外苑のいちょう並木です。今回はその明治神宮外苑の一角にある「明治記念館」で庭園ランチを体験。紅葉観光とぜひセットで訪れてほしい同館の魅力を深掘りして紹介します! 明治の宮中晩餐会が開かれた「日本初の迎賓館」 JR信濃町駅から徒歩3分、東京メトロ青山一丁目駅から徒歩6分ほどのところに建つ「明治記念館」。明治神宮外苑いちょう並木からも徒歩圏内で、紅葉観光とセットで訪れるにはぴったりの場所にあります。 ...
【港区歴史さんぽ】「江戸無血開城」へと続く西郷隆盛・勝海舟会談の舞台になった港区
2021年9月15日
昨年、JR山手線の49年ぶりとなる新駅として誕生した高輪ゲートウェイ駅。本駅の「ゲートウェイ(入口、玄関などの意)」は、このエリアが国際交流拠点になることを目指して付けられたものですが、その中には、かつて高輪が江戸の玄関口として賑わっていた頃の歴史を引き継ぐという意味も込められています。高輪をはじめ、各藩の藩邸が置かれていた現在の港区は、近世から近代にかけて数々の事件の現場になりました。その中でも日本の歴史を大きく変えた出来事が、幕末の「江戸無血開城」につながった勝海舟と西郷隆盛の会談です。今回は二人の会談にまつわる史跡を巡りながら歴史の1ページをひもといてみましょう。 三田の薩摩藩邸で幕末の...
あの名シーンは港区で生まれた!東京・港区にある有名ロケ地を聖地巡礼
2021年9月3日
いま、テレビドラマやアニメのロケ地や舞台になった場所を訪れる人が増えています。いわゆる、この「聖地巡礼」ブーム。東京のテレビ局がほとんど集まる港区に“聖地”というべき場所がないわけがない! そういうわけで今回は港区内の有名ロケ地をご紹介。誰もが知るド定番ロケ地から話題の最新ロケ地まで、実はあの名シーンは港区で生まれたのです。 不朽の名作が撮影された3大有名ロケ地 港区のロケ地といえば、やっぱりまず初めに上がるのは「神宮外苑イチョウ並木」でしょう。車道を挟んで両側にイチョウ並木が続く気持ちのいい約300mほどの直線道は、90年代以降のトレンディドラマのロケ地として欠かせないスポットです。 なかで...
竹芝、日の出、お台場から船旅へ! 東京・港区で乗れるボート&クルーズをまとめて紹介
2021年8月31日
竹芝、日の出、芝浦、そしてお台場と、オーシャンフロントの街並みが自慢の東京・港区。その中にあって湾上を行き交うボートやクルーズ船は風光明媚な景観を作っているパーツのひとつです。陸から見ていても綺麗な東京湾の景色。でも、せっかく港区に来たなら船上の景色も楽しんでほしい。そんな思いを込めて今回は港区の埠頭で乗れる素敵なボート&クルーズを紹介します。 「東海汽船」の船で竹芝桟橋から伊豆諸島へ 竹芝の竹芝客船ターミナルからは、東海汽船が伊豆諸島への航路を運航しています。 東海汽船は大島(所要約1時間45分)、利島(同約2時間25分)、新島(同約2時間20分)、式根島(同約2時間20分)、神津島(同約3...
【動画記事】東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」を体験! 2時間で楽しめるクルーズ旅行の旅
2021年8月11日
きっと誰もが憧れるクルーズ船の旅。クルーズというと何日もかけて行くような豪華客船の旅を想像する人が多いかもしれませんが、東京・港区には映画を観るくらいのちょっとした時間でそんな旅を体感できる船上レストランがあることをご存知でしょうか。港区の日の出埠頭を発着する東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」では、ランチからディナーまで4種の東京湾クルーズで豪華客船さながらの食事と船上からの絶景が楽しめます。今回はランチクルーズに乗船してシンフォニーの旅を初体験。実際の肌で感じたこのクルーズ船の魅力を紹介します! カジュアルな服装でOK! 東京湾で楽しむショートクルーズの旅 ランチクルーズ、アフ...
【動画記事】東京・港区の名所を旅ラン! レインボーブリッジや東京タワー周辺でランニングを楽しもう
2021年7月30日
旅先の知らない景色を眺めながらランニングを楽しむ「旅ラン」。東京のランニングコースといえば皇居の外周を走る“皇居ラン”が全国的に有名ですが、皇居がある千代田区のお隣・港区にも走りたい景色に満ちた素敵なランニングコースがあります。ここでは東京に宿泊した翌朝や観光を終えた夕方などのランニングにおすすめしたい2つのコースをご紹介。五輪の舞台にもなったTOKYO2020の街を軽やかに駆け抜けてみてはいかがでしょう。 《港区・旅ラン①》六本木ヒルズから東京タワーを目がけて走る「タワーラン」 1つ目のおすすめランニングコースは六本木ヒルズから麻布十番商店街を経て、芝公園をぐるりとまわってゴールの東京タワー...
夏の猛暑を吹き飛ばせ! 東京・港区の避暑地ポイント
2021年6月17日
まもなく到来する夏本番。連日にわたって真夏日のような暑さが続くと、旅行やお出かけでも涼しい場所でリフレッシュしたいという気持ちが高まりますね。実は公園や水辺が多い東京・港区は、都心にありながらも意外な涼感スポットの宝庫。ここではその一部を目的別にご紹介。都会の中にある避暑地でつかの間の涼を感じてみてください。 【お台場】水陸両用バス「TOKYO NO KABA」で東京湾一望の景色に涼! 水辺のスポットが点在し、潮風が涼感を与えてくれるベイエリア。水辺のレストランやカフェでも涼しさを感じられるエリアですが、それ以上に涼しい体験を提供してくれるのが水陸両用バスの「TOKYO NO KABA」です。...
竹芝エリア特集 最新スポット続々誕生で生まれ変わる、新しい「竹芝」の魅力
2021年4月9日
新橋駅からゆりかもめで2駅、または大門駅から徒歩5分の「竹芝エリア」は、現在街ぐるみで再開発が進み、東京・港区の中で最も変化が進むエリアといっても過言ではありません。伊豆諸島・小笠原諸島への船が出港する竹芝客船ターミナルを擁し、古くから東京港のゲートウェイのひとつとして機能してきたエリアには、もとよりラグジュアリーホテルやイベントホール、劇団四季の劇場など大型施設が集結。さらに昨年の6月には「ウォーターズ竹芝」、続いて9月には「東京ポートシティ竹芝」が相次いでオープンし、街の景観は様変わりしました。今月の特集では、そんな新しい竹芝の魅力を紹介します。 「東京ポートシティ竹芝」 近未来的なロボッ...
お台場の穴場絶景スポット!台場公園から見た東京湾
2021年1月25日
東京湾に浮かぶお台場は人工的に作られた島。今では美しいレインボーブリッジを使って、簡単に行き来できるようになったレジャー島の「お台場」ですが、元々は別の目的で作られたのはご存知ですか?その歴史と、地元民も意外と知らない絶景スポットをご紹介します! もともと「お台場」は防衛施設? お台場のショッピングモールやレインボーブリッジの遊歩道、つまり少し高めの位置から海を見渡すと、海にポツンポツン浮かび、四角い島が二つ見えます。こちらは1853年に築造が始まった「品川御台場」という内海防備砲台です。 400年近く続いた江戸幕府の「鎖国」の間は、日本は限定的な外交と外国との貿易しか行いませんでした。そこで...
動画で楽しむ東京散歩 「東京の紅葉スポット」
2020年12月8日
今年も紅葉シーズンがやってきました! 東京の都心でも、日本の秋を感じる紅葉スポットがたくさんあります。 今回は、紅葉狩りの名所から穴場スポットまでご紹介します。 ※映像は2019年以前に撮影のものです。 根津美術館 東アジア美術を専門にした根津美術館は、有名な日本人建築家・隈研吾によって設計された美しい美術館です。この美術館の素晴らしい日本庭園には、紅葉が綺麗な木々がたくさんあり、散歩しながら鑑賞するのもいいですし、庭園にあるカフェの大きな窓から眺める紅葉もまた別格です! 芝公園 東京タワーの近くにある大きな公園です。この公園では、東京タワーを背景に美しい秋の風景写真を撮ることができます。 ...