「泉屋博古館東京」が再開館! 『日本画トライアングル』展など三大リニューアルオープン記念展の見どころをまとめて紹介

2019年の年末から改修工事のため、長期休館に入っていた「泉屋博古館東京」がリニューアルオープン。名前も新たに2022年3月19日開幕の『日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京』展で本格的なお披露目を迎えます。ここでは本展をはじめとするリニューアル・オープン記念展の見どころと新しくなった同館のポイントをひとまとめにしてお伝えします!

泉屋博古館分館から「泉屋博古館東京」にリニューアル

京都にある泉屋博古館(せんおくはくこかん)の分館として、2002年に六本木一丁目の住友家麻布別邸跡地に開館した「泉屋博古館分館」。2019年の年末から2年以上の改修期間を経て、この度「泉屋博古館東京」として生まれ変わりました。ガラス張りの外観に変わり、エントランスからして新しくなった建物。入り口に掲げられた館名ロゴには「泉」の漢字のルーツとなった中国の古代文字・金文をもとにしたシンボルマークが使われています。

館内の主なリニューアルポイントは次の3点です。

①展示室の増設
②既存展示室の改修
③カフェ、ミュージアムショップ、講堂の新設

第2展示室

これまで2つだった展示室が4つに倍増。展示できる作品数が増えたことに加え、空間を再構築することで展示構成の幅が広がり、ゆとりを感じるスペースに変わりました。また、既存展示室も含めて落ち着いたトーンの色調に変わり、全体的にシックな印象を感じさせます。照明器具なども最新のものに刷新され、より良質な鑑賞体験を実現しています。

ホール

この地に流れる歴史を特に感じさせる部分が、エントランスから続くホールと新設された第4展示室です。

第4展示室

象徴展示が飾られるホールは、時間や歴史の積み重ねを感じさせる地層のような版築仕上げの壁が印象的。一方で第4展示室には紋の入った壁紙や紺のカーペットを設え、かつての住友家別邸を彷彿とさせるような邸宅の雰囲気を醸しています。

リニューアル・オープン記念展第1弾の見どころは?

3月から10月まで3つのテーマで展開されるリニューアル・オープン記念展では、泉屋博古館の展示の中心をなす約3500点の住友コレクションの中から、特に貴重な品々が一挙に展示されます。そのうち、第1弾企画として3月19日から5月8日まで行われるのが『日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京』展です。

橋本雅邦《深山猛虎図》1890年頃 泉屋博古館東京

住友コレクションが擁する近代日本画の作品群は、大阪、京都、東京で活躍した画家の吉祥画や花鳥画を中心に構成されている点が特徴です。本展ではこの三都を「トライアングル」とし、初公開作品、新収蔵作品を含めた日本画名品展が展開されます。

大阪の画家では、上島鳳山の《十二ヶ月美人》が12幅一挙に公開(前期のみ)されるほか、深田直城、山田秋坪らの作品を展示。

左・山田秋坪《柘榴花白鸚鵡図》1920年 泉屋博古館東京 右・深田直城《春秋花鳥之図》(右幅) 19世紀末~20世紀初頭 泉屋博古館東京

東京の画家では、近代日本画の大家・橋本雅邦の《深山猛虎図》が修復後初めて披露されるほか、高島北海らの作品がラインナップ。

高島北海《草花図屏風》 1913年 泉屋博古館東京

そして京都の画家では、近年再評価の声が高まる「おうこくさん」こと木島櫻谷の《柳桜図》が展示されます。

木島櫻谷《柳桜図》 1917年 泉屋博古館東京

経済的にも日本の中心となってきた三都では、それぞれに画壇が構築されて少しずつ異なる芸術文化が育まれてきました。本展ではそうした各画壇の系譜や画風の地域色などを横断的に理解できる展示が行われ、近代日本画の流れを知るには恰好の機会となります。

第2弾記念展『光陰礼讃』、第3弾記念展『古美術逍遥』も注目!

打って変わって、5月21日から7月31日まで行われるリニューアル・オープン記念展第2弾『光陰礼讃 − モネからはじまる住友洋画コレクション』は、フランス絵画を中心とした近代洋画の企画展です。

クロード・モネ《モンソー公園》1876年 泉屋博古館東京

本展の目玉展示となるのは、住友洋画コレクションの中でも最初期に購入されたクロード・モネの《モンソー公園》です。こちらは印象派の代表画家であるモネがパリ8区に今も現存する公園を描いた作品です。

一方で住友コレクションは、伝統的なサロンで活躍した大家、ジャン=ポール・ローランスらによる歴史画の作品も有しています。本展では、戸外の光を求めた印象派と陰影による実在感を追求した写実派という同時代の絵画を並べ、さらに両者の流れを汲んで展開されていった近代絵画の数々が展示されます。

そして、9月10日から10月23日まで開催される第3弾のリニューアル・オープン記念展『古美術逍遥 − 東洋へのまなざし』では、日本画や中国絵画、茶の湯の道具、仏教の世界など国宝・重要文化財を含む東洋美術の名品が一堂に会します。

《小井戸茶碗 銘 六地蔵》朝鮮時代(16世紀)泉屋博古館東京

3つの展覧会をすべて見れば、洋の東西を問わず世界から幅広く収集されてきた住友コレクションの真髄を知ることができるでしょう。

ミュージアムショップ&HARIO CAFEもオープン!

今回のリニューアルではミュージアムショップも新設。定番みやげの絵はがきや展覧会図録のほか、トートバッグやブックカバー、チケットホルダーなど収蔵作品をモチーフにしたアイテムがたくさん揃っています。かわいいものばかりなので、どれをおみやげにしようか迷うこと間違いなし!

また、耐熱ガラスメーカーのHARIOが運営する「HARIO CAFE」が館内に併設。美術館を囲む庭園を眺める席に腰をかけて、HARIOの器具で淹れたおいしいコーヒーや紅茶が味わえます

ついに3月19日に本格リニューアルオープンを迎える「泉屋博古館東京」。ぜひ新しくなった建物で住友コレクションが誇る名画・名作を堪能してみては。
(DATA)
泉屋博古館東京
所在地:東京都六本木1-5-1
アクセス:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 北改札 正面出口より、泉ガーデン屋外エスカレーターで徒歩約5分

《展覧会情報》
『泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ 日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京』
会期:2022年3月19日(土)〜5月8日(日)
   ※前期:3月19日(土)〜4月10日(日)、後期:4月12日(火)〜5月8日(日)
開館時間:11:00〜18:00
     ※金曜日は19:00まで開館
     ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日
    ※3月21日(月・祝)は開館、22日(火)は休館
入館料:一般1,000円 高大生600円 中学生以下無料
    ※20名以上は団体割引料金(一般800円、高大生500円)
    ※障がい者手帳ご呈示の方は無料

より詳しい施設情報、および第2弾、第3弾のリニューアルオープン記念展の詳細情報は下記の公式ホームページをご覧ください。

https://sen-oku.or.jp/tokyo/

関連記事

虎ノ門ヒルズに誕生!情報発信拠点『TOKYO NODE(東京ノード)』の可能性を探る

2024年2月27日

2023年10月6日、「虎ノ門ヒルズ」に地上49階建て、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が開業しました。日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅に直結するこの超高層タワーの最上部に位置するのは、新しい価値や体験、情報を発信する舞台となる情報発信拠点の「TOKYO NODE」です。ギャラリーやホール、レストランや屋上プールなどで構成されており、様々な催しも行われている「TOKYO NODE」の全容に迫ります。 スカイロビーからはじまる最先端の体験 急速な社会変化の中で、ビジネス、アート、エンターテインメント、テクノロジー、ファッションなど、領域やジャンルを超えて様々なコラボレーションを促進す...

茶道や手巻き寿司を体験。八芳園で“日本文化”に触れるひととき

2024年1月25日

約1万坪の広大な日本庭園を有する八芳園は、2023年に創業80周年を迎えました。江戸時代から続く日本庭園は、誰でも入場無料で散策でき、四季折々の景色を楽しむことができます。そんな日本の美と伝統を伝えてきた八芳園に、「日本文化体験」という新しいプランが誕生しました。いくつかあるコンテンツの中から、今回は海外の方にも人気だという「茶道体験」と「手巻き寿司体験」を紹介します。 庭園の中で“茶の湯”の世界に浸る 港区白金台にある結婚式場やレストランなどを手掛ける八芳園は、地下鉄の白金台駅から徒歩1分ほど。目黒駅や品川駅などの主要な駅からはタクシーで5分ほどです。まずは正門をくぐって、本館に向かいましょ...

開館記念オラファー・エリアソン展も開催中!麻布台ヒルズでアートを巡る

2023年12月19日

2023年11月24日に開業した麻布台ヒルズは、オフィスや住宅、ホテルや商業施設、インターナショナルスクールや予防医療センターに文化施設などが集まった最先端のコンパクトシティです。自然と調和した敷地内には、パブリックアートが点在し、文化の発信基地となる麻布台ヒルズギャラリーでは、様々な展示を開催予定。そんな「街全体がミュージアム」の麻布台ヒルズをアートの視点で紹介します。 日本一の高さを誇る森JPタワーを体感! 港区の虎ノ門5丁目と麻布台1丁目と六本木3丁目にまたがる麻布台ヒルズの敷地面積は約6万4,000㎡と、東京ドーム1.4個分。施設の一部は東京メトロ日比谷線の神谷町駅と直結しており、アク...

東京・港区のイルミネーション特集2023 穴場スポットもチェック!

2023年12月6日

海外からの訪日外国人の数がコロナ前を上回った2023年。幻想的な光で照らす港区内のイルミネーションスポットも、今年は国内外からの観光客でにぎわいを見せています。特に六本木の東京ミッドタウンやけやき坂、お台場などはおすすめのイルミネーションスポットとして港区内でも屈指の人気を誇ります。今回は、そんな大勢の人たちが集まる定番のエリアとあわせて、ゆっくりと光の演出を鑑賞できる穴場のエリアもご紹介。冬の夜を色鮮やかに彩る港区のイルミネーションを、心ゆくまで楽しみましょう。 東京ミッドタウンでロマンティックな時間に浸る おしゃれなレストランやショップが集まる東京ミッドタウンでは、11月16日から12月2...