グルメ
美味しい食事を楽しめるグルメスポットです。
永坂更科布屋太兵衛
220年以上の伝統があるそば屋。看板メニューの「御前そば」は徳川将軍に献上したといういわれを持ちます。白くしたコシのある更科そばは自社ブランド。職人がこだわり抜いて作っているつゆは、さっぱりとしてた辛汁と口当たりのやわらかい濃厚な甘汁の2種類。自分でブレンドして好みの味にできるのもうれしいです。
Ottotto BREWERY 浜松町店
店内醸造の手づくりクラフトビールを存分に愉しめるお店。 自家製クラフトビールはペールエール、IPA、ヴァイツェン、季節のオススメビールをご用意。 お料理はアメリカルイジアナ州のスパイシーなケイジャン料理、36時間以上マリネして作ったジューシーなビアチキンなどビールに合わせた逸品料理の数々です。
芝大門 更科布屋
寛政三年(1791年)、そば打ち上手として知られた信州の反物商・布屋萬吉が江戸行商の折、領主・保科兵部少輔の助言でそば屋に転向。東日本橋の薬研堀に「信州更科蕎麦処」を開店、尾張町及び元数奇屋町にて営業しご当地芝大門では大正二年より商いをさせて頂いております。創業230年余りを数え当代で7代目となりました。当店の「そば」の最大の特徴はその製粉方法にあります。機械ローラーによる大量生産のそば粉や単なる石臼製粉とは一線を画した「人の手に近い石臼製粉」の再現がその特徴、二八そばを始めそば粉10割生粉打ち、家伝変わりそばをご用意しております。蕎麦屋の両輪である「そば汁」は、本醸造醤油、厳選した鹿児島枕崎産の「本枯れ鰹節」と高知土佐清水の「枯れ宗田鰹節」を使用した鰹節のだし汁、砂糖、本味醂と言う四種類の材料のみを使用した「濃厚な甘口」でございます。
屋形船・クルーザー 船清
日本情緒あふれる屋形船ですが、座席は全船、掘りごたつ式、又はイス式。どの船でも足を下ろして座れます。 展望デッキも全船に完備。360度の視界でTOKYOをご覧いただけます。 団体での貸切のほか、2名から乗れる「乗合い屋形船」も運行しております。いずれも予約制です。 まずはホームページをチェック!
株式会社シーライン東京
東京湾のレストランクルーズです。 1989年より東京湾初のレストラン船”シンフォニー”の運航を開始いたしました。現在では2隻の船が、お客様の大切な記念日をお祝いするレストラン船として365日運航しています。特徴的なのはレインボーブリッジを通過し、東京ゲートブリッジ、舞浜、羽田空港を巡るその航路。ハートの航路が話題を呼び、カップルにもとても人気があります。
新虎小屋
新橋〜虎ノ門を結ぶ環状2号線「新虎通り」に面する「まちの賑わい施設」。火・水・金限定でお昼にはカレーを提供。閲覧自由の本が並ぶ店内への入場無料で、休憩スペースとしても利用可能。2021年6月末まで営業予定。
麻布 青野総本舗
創業 安政3年今も東京、六本木で和菓子を作る老舗。
丸万
昭和22の創業以来新橋・虎ノ門の町並みは様々に変わってまいりましたが、自家製餡にこだわりをもって、栗饅頭・どら焼きなどの和菓子の変わらぬおいしさをお届けすることでお客様に喜んでいただける店をめざしております
リストランテ カーサ瀬戸内
当店・カーサ瀬戸内は、穏やかな瀬戸内の海と山の恵みをふんだんに使ったイタリアンレストランです。カーサ(CASA)は、「家」を意味します。この店を訪れるお客さまに、瀬戸内の自然の豊かさや優しさを感じて頂き、ほんのひととき都会の喧騒から離れ、寛ぎと安らぎを覚え、心ゆるやかにお帰り下さる事を願っております。
チョコレートバー東京
子どもの頃、チョコレートを食べたときのあの幸せな気持ちを覚えていますか。香りと甘さが口いっぱいに広がり、その瞬間、全ての緊張がほぐれ世界が輝きに満ちたような気持ちにさせてくれる、チョコレート。幸せ空間『Chocolate×BarTOKYO』で、感動を味わってください。
「港区で初となるビール醸造所Inazuma Beerが運営する直営ビアダイニング」Inazuma Dining
「ビールとフードのペアリング」を堪能できるビアダイニング。六本木で唯一のビール醸造所InazumaBeerを併設。ここでしか飲めないフレッシュで華やかなビールと、それらに合うビールのペアリングをお楽しみ頂けます。六本木で醸造したオリジナルビールをぜひご賞味ください。
BlueCoast OKINAWA 六本木店
【沖縄リゾート鉄板ダイニングバー】 2022/4/25 グランドオープン! 沖縄の食材を使用した創作鉄板料理。 また、泡盛を使用したオリジナルカクテル、クラフトビールを用意。 都会のど真ん中に居ながら、リゾート感溢れる雰囲気、料理、ドリンクをご堪能ください。
レストランオーブ
2018年に開設された国際医療福祉大学のキャンパス2階にあります。一般の方々にもご利用いただける、シックで落ち着いた雰囲気のレストランです。気軽に楽しめるカジュアルなパスタセットから本格的なコース料理まで、ご昼食の時間に多彩なメニューを用意しています。 キャンパスの正面玄関脇には赤坂氷川神社の伝統ある祭礼で用いられる「氷川山車」を常設展示していますので、合わせてご見学ください。
歌声ピアノサロンメロディー
2020年8月オープン、ピアノの生演奏で平成、昭和のヒット曲を皆さんで歌います。歌声タイムは15名定員です。コロナ対策も万全です。
東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
2020年9月14日開業した、竹芝の新たなランドマーク。 地上40階の大規模複合施設となっており、オフィスだけでなく、21店舗の飲食店や展示室、スタジオ、ホールなど様々な施設を備えている。 施設の象徴であるスキップテラスは、都心にいながら自然を感じることのできる憩いの空間となっている。 ビル全体に最先端テクノロジーを搭載した「スマートビル」として、オフィスワーカーの新しい働き方や、来館者の方の快適な利用を提案している。
侍の台所 ようざん
店主ご夫妻がアットホームな雰囲気でお迎えしています。 大江戸線六本木駅より 竜土町美術館通り徒歩5分。 鮮度抜群の旬の食材と様々なお酒とお料理をご用意しております。 その時期の一番美味しいを提供いたします。 店主こだわりの旬の素材を市場、契約農家から直送! 落ち着いた大人の空間の中で、六本木の喧騒を忘れ素敵な時間をお楽しみください。 六本木で楽しくお安く飲むなら是非「ようざん」をご利用ください。
中国料理シーファン
「美味しいものをちょっとずつ」を中国料理でありながらコンセプトに掲げ、少量多種のコースを提供しています。 麻布十番の地で開店して15年。近隣の皆様を中心にご愛顧をいただいております。特に麻婆豆腐と北京ダックは人気があります。 【ランチ】1,000円から 【ディナー】5,000円から
WATERS takeshiba
WATERS takeshibaは、浜離宮恩賜庭園の目の前に位置する、自然豊かなウォーターフロントの複合施設です。 施設は地上26階建てのタワー棟、劇団四季の専用劇場2館が移設されたシアター棟、広場(プラザ)、10階建てパーキングで構成されます。 施設内には、オフィスのほかJR東日本グループの日本ホテル(株)とマリオット・インターナショナルが初提携したラグジュアリーホテル『メズム東京、オートグラフ コレクション』、「感性に遊び場を。」を提供価値に、新しい豊かさと好奇心を満たす空間を提供する商業施設『アトレ竹芝』、長きにわたり、竹芝の地で文化・芸術を培ってきた劇団四季の新しい専用劇場『JR東日本四季劇場[春][秋]』、水辺の立地を活かし整備した『竹芝地区船着場』、『竹芝干潟』などがあります。 今後も文化・芸術の発信拠点の機能を核に水辺などの立地条件を最大限に活かしたまちづくりを推進していきます。
beillevaire(ベイユヴェール)
フランス発。パリ5ツ星ホテルやミシュランシェフ御用達、発酵バターと高級チーズブランド「beillevaire(ベイユヴェール )」が日本だけで展開するフロマジュリー&パティスリー。
イタリア料理 インコントロ
ランチ・ディナーともに新鮮な素材と旬の味覚を、カジュアルにお楽しみいただけます。開放的な明るい雰囲気で、カップル・ご家族・素敵な仲間などシーンによって使い分けができるお席をご用意しております。心に残る思い出のひとときをお過ごしください。
巴裡 小川軒 新橋店
レイズン・ウィッチの製造を開始して以来、巴裡 小川軒は、クッキー、レーズン、クリーム、この3つの絶妙なバランスを長年に亘り追求して参りました。 毎日目黒の自社工房にて、小麦粉をはじめとした原材料の状態、レーズンの選別、生地の仕込みや温度管理、焼き加減などを厳格にチェックし、自信と誇りを持ってお客様にお届けさせて頂いております。
桃林堂 青山本店
1925年に大阪府八尾市で創業。1979年に同店開業し、現在に至ります。根菜果実そのままの美味しさをお客様にお届けしたいという強い思いから、創業以来、国産素材と手作りにこだわった表参道駅前の和菓子店です。 店舗は、和菓子販売店(1階)と画廊(1階・2階)を併設しています。 和菓子店では、頭から尻尾まで丹波大納言の粒餡がたっぷり入った「小鯛焼」。をはじめ、非加熱処理で作った小豆と抹茶の2つのお味が楽しめる「生水ようかん(夏季のみ)」。国産の果実野菜の味わいそのまま「五智果」など、四季折々のお菓子を販売しております。 画廊は、毎週火~日曜日の6日間、陶芸や漆器、絵画、染色、金工等様々なジャンルの方たちが、展示・販売を行っています。(画廊での開催予定などは、随時インスタグラムをチェックしてください)
割烹 以志井
昭和54年開業。新橋駅徒歩4分。旬の最上質の鮮魚をご提供。網走産釣りキンキ、鯛をはじめ、夏季の江戸前穴子・はも、冬季の天然とらふぐ・天然くえなど季節の味覚をぜひご賞味ください。カウンター以外は掘りごたつ式の個室となっております。接待やご会食にぜひ。
いろは
二貴
割烹以志井の姉妹店。プレミア焼酎や地酒、クラフトジン等数多く取り揃えております。お酒が苦手な方には飲みやすい果実酒や手作り梅酒も!タラバ蟹のほぐし身たっぷりの当店一番人気カニクリームコロッケ是非ご賞味ください。