観光

港区を訪れたら外せない魅力的な観光スポットです。

増上寺境内

東京都港区芝公園4-7-35

大門から大殿本堂に至る道のりは、私たちの世界から極楽浄土に至る世界を表しています。三門をくぐり煩悩を解脱し、大殿阿弥陀仏の元へと向かいます。ご本尊阿弥陀仏が鎮座する大殿は西方極楽浄土の如き、方角を西に位置しています。大殿内の荘厳は極楽の世界を視覚的にも表現しています。

続きを読む

増上寺

東京都港区芝公園4-7-35

浄土宗大本山。上野寛永寺と並ぶ徳川将軍家の廟所で、6名の将軍、和宮(静寛院宮)、将軍生母らが埋葬されています。

続きを読む

赤坂サカス

東京都港区赤坂5-3

赤坂サカスとは、TBS放送センター、赤坂Bizタワー、赤坂ACTシアターなど、数々の施設が集まるエリアの総称です。

続きを読む

根津美術館

東京都港区南青山6-5-1

昭和15年設立、実業家初代根津嘉一郎(東武鉄道創始者)が収集した古美術品、茶器を中心に7000点を収蔵しています。茶室のある庭園は自然の風趣を生かし、斜面の渓流を取り入れ、都内でも閑静な秀れた庭のひとつといわれています。 秋には、庭園の紅葉が楽しめます。

続きを読む

愛宕神社

東京都港区愛宕1-5-3

愛宕山山頂に、「伊勢へ七度 熊野へ三度 芝の愛宕へ月まいり」と言われた由諸ある愛宕神社が建っています。徳川家康ゆかりの神社で、毎年6月に行われる千日詣りは、この日に参拝すると千日分のご利益があるといわれ、境内は「ほおづき市」で賑わいます。 愛宕山に勝海舟が西郷隆盛を誘い、山頂から江戸の町を指さし、兵火にさらすことのむなしさを訴えた話が伝えられています。

続きを読む

フジテレビ本社

東京都港区台場2-4-8

地上 100mに浮かぶ球体の展望台からは、レインボーブリッジや東京タワー、晴れた日には富士山、秩父連山、丹沢山系まで見渡せる、視界 270度の大パノラマが広がります。館内にはスタジオ撮影がのぞける見学者コースも。

続きを読む

テレビ朝日 本社ビル 1階アトリウム

東京都港区六本木6-9-1

テレビ朝日のメインエントランス「アトリウム」は、誰でも入ることができる楽しいスポット。 「毛利庭園」に面した総ガラス張りの空間には、「ドラえもん」などの人気キャラクターのディスプレイをはじめ、ショップやカフェもあります。中でもドラえもんタイムカプセルは、子供たちに大人気!家族での記念撮影にぴったりです。 「ドラえもん」や「クレヨンしんちゃん」などのアニメグッズをはじめ、 人気番組のグッズが豊富に揃うテレアサショップもあります。歩き疲れた人は、「毛利庭園」を一望できる開放感いっぱいのカフェで休憩もおすすめです。

続きを読む

デックス東京ビーチ 台場メモリアルツリー

東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ3Fシーサイドデッキ

お台場海浜公園駅前にある複合ビル。飲食店やアミューズメント施設など、たくさんの店舗が入っています。昭和30年代の下町をイメージした『台場一丁目商店街』には、思わず手を伸ばしたくなる懐かしいグッズや、ナポリタン、ハヤシライスなど懐かしくておいしそうな食べ物が目白押し。デックス館内で醸造している『台場地ビール』も人気!お台場のクリスマスのシンボルにもなっている、メモリアルツリーは、デックス東京ビーチの真ん前に設置されます。

続きを読む

宝珠院

東京都港区芝公園4-8-55

浄土宗寺院の三縁山宝珠院は、増上寺第三十世貫主生譽靈玄大僧正が、閻魔王と共に白蓮池の辨才天女を勧請、別当寺として貞享2年(1685)に創建。港七福神の一つとなっている弁財天は、三井寺を開山した智証大師が858年に竹生島で彫刻、源頼朝や徳川家康の崇敬を受けた。港区重要文化財の閻魔大王像も安置している。

続きを読む

屋形船・クルーザー 船清

東京都品川区北品川1-16-8

日本情緒あふれる屋形船ですが、座席は全船、掘りごたつ式、又はイス式。どの船でも足を下ろして座れます。 展望デッキも全船に完備。360度の視界でTOKYOをご覧いただけます。 団体での貸切のほか、2名から乗れる「乗合い屋形船」も運行しております。いずれも予約制です。 まずはホームページをチェック!

続きを読む

水陸両用バス"TOKYO NO KABA"

東京都港区台場1-7-1

東京のウォーターフロントの景色を陸と海上から、ダイナミックに楽しむことができる水陸両用バスです。周遊エリアの景色に合わせて高品質3Dサラウンド(水陸両用バスとしては世界初)が流れるシステムを取り入れており、ガイドの案内とともに、お台場エリアの景色をリアルに体感いただけます。 ※新型コロナウイルス対策として、縮小運行・座席制限を行っております。詳しくはHPをご確認ください。

続きを読む

ちぃばす

東京都港区芝浦4-20-47

六本木ヒルズを中心に芝浦地区と赤坂地区を結ぶ8つのルートを運行しているコミュニティバスです。

続きを読む

乃木神社 (のぎじんじゃ)

東京都港区赤坂8-11-27

明治天皇に殉じた乃木大将御夫妻の心に感銘をうけた多くの国民の熱意により乃木神社は創建。乃木大将は、日清・日露戦役での武勲や、学習院長として後の昭和天皇の御訓育にあたるなど多くの事蹟も残している。静子夫人は、内助の功を尽くし、共に生涯を添い遂げ夫婦和合の鑑として崇敬を集めている。

続きを読む

豊川稲荷東京別院

東京都港区元赤坂1-4-7

当別院は愛知県豊川市の円福山妙厳寺、通称豊川稲荷の直轄別院になります。 江戸時代、大岡越前守忠相公が信仰された由緒あるご尊像を祀り、もとは赤坂一ツ木の大岡邸にあったものを、明治20年、現在地に奉遷し今日に至ったものです。

続きを読む

龍土神明宮 天祖神社

東京都港区六本木7-7-7

当神社は、南北朝時代の至徳元年(西暦1384年)から続くお社です。品川沖から毎夜、竜が御灯明を献じたという故事から「竜灯」と呼び、「竜灯」がなまって、この地を「竜土(りゅうど)」と呼ぶようになり、神社の名前も「龍土神明宮」と称えられました。 また、末社の満福稲荷神社に、七福神の一はしら 福禄寿をお祀りしております。福禄寿様は正月三が日のみ開龕しております。

続きを読む

デックス東京ビーチ『台場一丁目商店街』

東京都港区台場1-6-1

昭和30年代の下町が時代を超えてお台場 デックスへ。 駄菓子やレトログッズ、和雑貨、当時の雰囲気満載のイベントなど、どこか懐かしくて、なぜか新鮮な台場一丁目商店街でタイムトリップ!

続きを読む

麻布山 善福寺

東京都港区元麻布1丁目6番21号

平安時代の天長元年(824年)に弘法大師によって開山されました。鎌倉時代に当寺を親鸞聖人が訪れ、迎えた了海上人は、親鸞の高徳に傾倒し、一山をあげて浄土真宗に改宗しました。幕末には、初代アメリカ公使館となりタウンゼント・ハリス公使と館員たちを迎えました。日米友好の絆を深めた当寺には、近代日本の礎を創った福澤諭吉や益田孝といった多くの偉人たちが足繁く訪れています。また、境内には【善福寺のイチョウ】として国の天然記念物に指定されております、樹齢750年余の大銀杏があります。

続きを読む

十番稲荷神社

東京都港区麻布十番1-4-6

末廣神社と竹長稲荷神社の二社が戦後に合併、十番稲荷神社と改称しました。元の神社の創建は千年以上前と伝わっています。火伏せのガマ池伝説ゆかりの御神札を授与しており、カエルの御守が有名です。11月には港区唯一の酉の市祭が行われ、熊手を求める人々で賑わいます。お正月の港七福神めぐりでは、宝船の巡拝所となっています。

続きを読む

株式会社シーライン東京

東京都港区海岸2-7-104

東京湾のレストランクルーズです。 1989年より東京湾初のレストラン船”シンフォニー”の運航を開始いたしました。現在では2隻の船が、お客様の大切な記念日をお祝いするレストラン船として365日運航しています。特徴的なのはレインボーブリッジを通過し、東京ゲートブリッジ、舞浜、羽田空港を巡るその航路。ハートの航路が話題を呼び、カップルにもとても人気があります。

続きを読む

烏森神社

東京都港区新橋2-15-5

天慶三年(940年)、平将門が乱を起こした際、むかで退治の説話で有名な藤原秀郷(俵藤太)がある稲荷神社に戦勝を祈願すると、白狐がやってきて白羽の矢を与えた。その矢をもってすみやかに乱を鎮めることができた秀郷がお礼に一社を勧請しようとしたところ、夢にまた白狐が現れ、神烏の群がる所が霊地だと告げた。その夢の如く烏が群がっていたこの地に創建したのが烏森稲荷である。 当社では心に残る御参拝となるよう、祭事や季節の行事に合わせ、特別朱印を授与しております。特別朱印の授与期間等は毎回変わりますので当社公式ホームページまたはこい吉ツィッターでご確認ください。

続きを読む

麻布 氷川神社/セーラームーン・仙台藩伊達氏ゆかり稲荷・毘沙門天

東京都港区元麻布一丁目4番23号

天慶の年938年、清和源氏の祖・源経基(みなもとのつねもと)朝臣が天慶の乱を鎮定し東征し際に 武蔵国豊島郡谷盛浅布冠の松(現・麻布一本松)に創祀、創建しました。麻布氷川社は富士山も望めた四方絶景で江戸徳川将軍の尊信も篤く、三代将軍・秀忠の生母・浅井江が安産祈願をしました。また、五代将軍・綱吉も生母・桂昌院も崇敬されました。明治には有栖川宮親王との繫がりもありました。昭和では戦災で木造社殿が焼失し、昭和23年鉄筋コンクリート工学の第一人者・阿部美樹志氏の設計で再建しました。今日ではアニメの美少女戦士セーラームーンの聖地として海外からのファンも多く参拝されます。

続きを読む

赤坂氷川神社

東京都港区赤坂6-10-12

東京十社の一社。天暦5年(951年)創祀、江戸時代徳川八代将軍吉宗公により、享保14年(1729年)現社殿を建立。以来関東大震災・東京大空襲による被災を奇跡的に免れ、当時のままで現存、東京都の文化財に指定。境内には天然記念物を始め、鳥居・狛犬・灯篭など江戸時代の情景が数多く残る。縁結びの神社としての信仰も厚く、結婚式も数多く執り行われている。

続きを読む

東京港埠頭(株)

東京都港区海岸1-16-3

竹芝客船ターミナル(港区内)竹芝客船ターミナルは、伊豆・小笠原諸島への玄関口として、また、レストラン船などの発着場としても利用されています。竹芝埠頭再開事業によりオフィスビル、ホテル、レストランなどが海上公園と一体的に整備され、多くの皆様が海の景観を楽しみながら散策や食事などができる親水空間として賑っています。

続きを読む

電通四季劇場【海】

東京都港区東新橋1-8-2

東京・銀座から浜松町の間にあり、レストランやショップが立ち並ぶ商業施設「汐留シオサイト」の中核をなす劇場。電通本社ビル「カレッタ汐留」の文化施設の中に位置します。ミュージカル『マンマ・ミーア!』で2002年12月にこけら落とし。客席数は約1,200席。

続きを読む

善福寺/柳の井戸

東京都港区元麻布1-6-21

善福寺は平安時代、空海が関東一円に真言宗を広めるために、西の高野山に模して東の麻布山として開山した都内最古の寺院のひとつ。鎌倉時代には、親鸞上人が越後から上洛の途中、善福寺に滞在しました。江戸時代末期には、初代アメリカ合衆国の公使宿館としてタウンゼント・ハリス以下の公使館員を迎えました。境内には、この歴史を物語る「柳の井戸」「逆さイチョウ(国天然記念物)」「ハリス記念碑」「福沢諭吉翁の墓」など種々の遺跡、文化財が保存されています。また、親鸞上人の銅像の手前には、「愛の賛歌」の歌詞を刻んだ「越路吹雪の碑」があります。

続きを読む