最新技術を駆使した「みなと科学館」はココが凄い!

今年6月、虎ノ門にオープンした「みなと科学館」は、子どもから大人まで楽しみながら科学について学べる施設です。最新技術を使った体験ゲームで、街の中の科学、そして港区について学びましょう!

街の中を「科学」する

「常設展示コーナー」のコンセプトは、“まちに息づく科学”の発見と探究です。私たちの日常生活の中のあらゆるところに「科学」があることを楽しみながら学ぶことができます。

展示スペースの真ん中には大きな地図があります。この「みなと・クエストMap」は、東京・港区の形をしたスクリーンで、周りにあるパネルを操作すれば、地図に様々な映像が浮かび上がります。港区の川や大使館の場所、東京湾と埋め立て地の変化などが表示されます。また、「ドローンモード」を選べば、バーチャルのドローンを地図上で飛ばし、気になるスポットを詳しく見ることができ、映像も観られます。

楽しみながら、港区を知る

展示スペースは「しぜん」、「まち」、「わたし」、「うみ」の4つで構成されています。

それぞれのコーナーは、都会にある身近なものをベースに、科学について考えることを促しています。各コーナーには、最新技術を使った体験型ゲームが用意されていて、大人でもついついはしゃいでしまいます。

大きなスクリーンの前に立ち、腕を広げます。投影される街の上空を上手に飛びながら、クイズに答えるゲーム。大人でも難しかったです!

磁石を回し、電気を作り、その電気でLEDライトを付けて、その灯りをソーラーパネルにあて、その電力で人形を動かすというゲーム。

港区は海に面しているため、海関連の展示物が充実しており、日本の防波堤や橋の構造が技術的な観点で展示されているのも大変興味深いです。多くの種類の昆虫たちが都会で暮らしているのにも驚かされます。

次回は、みなと科学館のプラネタリウムをご紹介します。乞うご期待!

港区立みなと科学館
https://minato-kagaku.tokyo/
東京都港区虎ノ門3-6-9
Google Maps: https://goo.gl/maps/VwiShjbDpb9qnsfA6
最寄り駅:虎ノ門ヒルズ駅、虎ノ門駅、神谷町駅、六本木一丁目駅
イベント情報:
夏の企画展「みなと昆虫展2020」(7/18〜9/13)
https://minato-kagaku.tokyo/event/夏の企画展みなと昆虫展2020/

現在、感染症防止対策のため、入館制限が実施されています。また、一部の展示を休止しております。詳しくは公式ウェブサイト、またはこちらをご覧ください:https://minato-kagaku.tokyo/common/pdf/0710.pdf

関連記事

港区立みなと科学館にゾウやキリンが出現!? 春の企画展「いきもの大図鑑」で動物たちと触れ合うGW

2023年4月23日

2020年6月にオープンした港区立みなと科学館は、「まちに息づく科学の発見と探究」をコンセプトにした体験学習施設。常設展やプラネタリウムの他に、年に4回行われるバラエティ豊かな企画展も魅力の一つです。3月15日から5月7日にかけて開催されているのは、2023年春の企画展「いきもの大図鑑~知ろう・守ろう・はじめの一歩~」。動物のペーパークラフト模型や、動物の高さや重さを体感できる体験型展示など、見どころたっぷりの企画展に行ってきました! 背や重さ、手のひらをくらべることで見えてくる動物たちの特徴 港区立みなと科学館は、神谷町駅や虎ノ門ヒルズ駅から徒歩4~5分ほど。入口は、緑に囲まれた気象庁・港区...

日本全国からおいしさが集結! グルメタウン港区で食べたいB級グルメ4選

2023年4月26日

グルメタウンとしての顔を持つ港区には、B級グルメも全国から集結します。地域で選ばれたものや東京で磨かれた食が港区に集まっているだけあって、そのおいしさは格別。港区に来たらぜひ食べておきたいB級グルメを紹介します。 大阪の名店・5店が集結「お台場たこ焼きミュージアム」 「お台場たこ焼きミュージアム」は、たこ焼きの名店5店舗が集った、体験型フードテーマパークです。いずれも名店や人気店ばかり5店舗が並び、朝11時から夜まで楽しめます。5店舗とは、「天王寺アベノタコヤキやまちゃん」「芋蛸」「道頓堀 赤鬼」「たこ焼き 発祥の店 大阪玉出 会津屋」「たこ家 道頓堀くくる」。お酒やおつまみメニューの提供もあ...

赤坂「サウナ東京」で究極の“ととのい”を!サウナーたちの新たな聖地が誕生

2023年5月25日

2023年4月24日にグランドオープンした「サウナ東京」は、テーマの異なる5つのサウナと、水温の異なる3つの水風呂を備えた赤坂のサウナ施設です。「和流」をコンセプトにしており、建物全体はシックで落ち着いた雰囲気。オープンしたばかりにも関わらず、連日多くのサウナ好きが訪れているのだとか。手掛けたのは、サウナ施設の運営やコンサルティングを行う株式会社サウナ東京。取締役を務める赤沼和哉さんに、こだわりがたっぷりと詰まった「サウナ東京」を案内してもらいました! 駅から徒歩1分!繁華街に癒やしの別天地がオープン 漫画やドラマなどがきっかけで巻き起こったサウナーブームも今やすっかり定着。サウナ好きを表す「...

【動画記事】東京のシンボルでまさかの絶叫体験!「東京タワーバンジーVR」にチャレンジ

2023年4月4日

「3、2、1……バンジー!」のかけ声と共に空中に身を投げ出すバンジージャンプは、人気のアクティビティとして、全国各地で楽しむことができます。しかし、バンジージャンプが体験できるのは遊園地や山間部の渓谷などがほとんどで、街中にそびえ立つ建造物から飛び降りることはほぼほぼ不可能。高層ビルや高層タワーからバンジーするには、海外へ行くしかありません。ところが、日本の、しかも東京のど真ん中で、バンジージャンプが体験できちゃうんです! それが、VR(バーチャル・リアリティ)を使った新感覚アトラクション「東京タワーバンジーVR」。2021年4月からスタートしたこの催しは、東京のシンボルでもある東京タワーの...