竹芝、日の出、お台場から船旅へ! 東京・港区で乗れるボート&クルーズをまとめて紹介

竹芝、日の出、芝浦、そしてお台場と、オーシャンフロントの街並みが自慢の東京・港区。その中にあって湾上を行き交うボートやクルーズ船は風光明媚な景観を作っているパーツのひとつです。陸から見ていても綺麗な東京湾の景色。でも、せっかく港区に来たなら船上の景色も楽しんでほしい。そんな思いを込めて今回は港区の埠頭で乗れる素敵なボート&クルーズを紹介します。

「東海汽船」の船で竹芝桟橋から伊豆諸島へ

竹芝の竹芝客船ターミナルからは、東海汽船が伊豆諸島への航路を運航しています。

東海汽船は大島(所要約1時間45分)、利島(同約2時間25分)、新島(同約2時間20分)、式根島(同約2時間20分)、神津島(同約3時間5分)に行くジェット船とこれらの島々に寄港する大型客船(終点の神津島まで所要約9時間55分)を毎日運航。また、三宅島、御蔵島、八丈島へも大型客船(終点の八丈島まで所要約10時間25分)を毎日運航しています(※所要時間は時期によって異なります)。

「セブンアイランド」と名付けられたジェット船はジェットフォイルという構造の高速船。前後の船底に取り付けた水中翼にはたらく揚力を活用し、船体を海上に持ち上げて進む時速80kmで進みます。全長は約27メートル。後部の水中翼から吸い込んだ海水をジェット噴射して動力とし、特別な装置で揺れを制御している乗り心地の良さも特徴です。

大型客船は「さるびあ丸」と「橘丸」の2隻が運航しています。さるびあ丸は去年新造されたばかり。ともに全長118mで時速約38kmの航海速力を誇ります。

ディーゼルエンジンと電動駆動のプロペラを動力とする環境にやさしいハイブリッド船です。深夜23時前後に竹芝桟橋を出発して翌朝に各島へ到着するスケジュール。客室は5つのグレードに分かれ、個室も用意されています。

船内はシャワールーム、冷蔵ロッカー、ペットルームなど充実の設備。最上階にある展望レストランでは「明日葉カレー」や「島海苔塩ラーメン」など多彩なグルメが楽しめます。

また、同じ竹芝客船ターミナルからは、小笠原海運が小笠原諸島の父島行きの大型客船「おがさわら丸」を運航しています。

海上で“宇宙船”体験できる「TOKYO CRUISE」

港区内には日の出桟橋とお台場海浜公園に乗り場がある東京都観光汽船の水上バス「TOKYO CRUISE(トーキョークルーズ)」。日の出桟橋からは浅草・吾妻橋(所要約40分、1日8便)、お台場海浜公園(同約20分、東京2020大会期間中は運休)への便を毎日運航しています。

浅草行きの路線は隅田川を北上するルート。開通間もない築地大橋、歴史の重み漂う勝鬨橋、両国橋、吾妻橋など、それぞれ個性の異なる13の橋をくぐりぬけながら浅草に向かう、都心と下町を結ぶルートです。お台場海浜公園からも浅草(所要約55分)と日の出桟橋(所要約20分)への便を運航しています(東京2020大会期間中は全便運休)。

竜馬、海舟、道灌という歴史ロマン漂う船に加え、TOKYO CRUISEのフラッグシップとして活躍しているのが、「ヒミコ」「ホタルナ」「エメラルダス」の3隻です。

漫画界の巨匠・松本零士先生が宇宙船をイメージしてデザインしたという船は、流線的な輪郭を描くシルバーメタリックの船体やガルウイングの扉が独創的。ホタルナとエメラルダスの屋根には展望デッキがあり、船内では松本先生の代表作「銀河鉄道999」や「クイーン・エメラルダス」のキャラクターが観光案内をしてくれます。

なお、今話題の新スポット、ウォーターズ竹芝からも浅草や豊洲へ行く便が運航しています。片道約20分から体験できる海上移動は、東京湾の景色を楽しむ最もシンプルな方法です。

食事も演出もアレンジ多彩な「アニバーサリークルーズ」

「アニバーサリークルーズ」は、パーティーや記念日にぴったりな船旅が楽しめる貸切クルージングです。2名から対応しており、70隻以上のクルーザーから人数と目的に合った船が選べます。カジュアルからラグジュアリーまでさまざまなプランを取り揃えています。

東京湾の各地に乗船場所があり、港区では竹芝、日の出、お台場海浜公園の各船着場から乗船できます。貸切なので航行ルートは基本的に自由。経験豊富なコンシェルジュが好みに合ったコース作りをサポートしてくれます。

日の出桟橋を出港するコースなら、例えば晴海埠頭やお台場をぐるりと一周したり、隅田川を北上しながら船上からの街並みを楽しんだり。海の上を移動しながら移り変わる景色を眺めるのもいいですし、湾上をたゆたいながらロマンチックな景色を独占してゆったりした時間を過ごすことも可能です。

虎ノ門の人気デリカテッセン「TORA DELI 〜Spice Journey〜」がプロデュースする船上グルメも人気。ビュッフェ、BBQ、お弁当とこちらも自由度の高いチョイスが人気です。

生演奏の船上コンサートやダンスなどのパフォーマンスのほか、船内のバルーン装飾など演出プランも豊富。貸切ならではのアレンジで、忘れられない時間を過ごせることは間違いなし!

Jimoto愛を感じる“水辺のタクシー”

黄色のボディに紫の文字が入った船がかわいいTOKYO WATER TAXI(トーキョーウォータータクシー)は、プライベートからビジネスまで目的に合わせた使い方ができる水上タクシーです。

港区ではお台場海浜公園、日の出埠頭、田町、芝浦、品川から乗船可能。移動目的に使えるベーシックライド・ダイレクト便、コースを自由にアレンジできるベーシックライド・カスタム便などのプランが用意されています。

全長7m、乗船定員6〜8名の船はトイレ、エアコン、電源用のコンセントなどを完備。小回りの利く船で仲間や恋人とのプライバシーが保たれた時間が過ごせるのがいいところ。ドッグフレンドリーの乗り場もあってワンちゃんとの乗船もOKです。

また、地域の飲食店とコラボした「Ji-mottoサービス」を展開。これはカスタム便を1時間以上利用するゲストを対象に、フレンドシップを結ぶお店でテイクアウトしたお買い上げ金額に合わせて船のチャーター料が割引になるというサービスです。一部店舗では船上でのピックアップも可能。

船上からの景色と地元の名物グルメのコラボで、水辺の街の魅力を存分に楽しんでください!

東京湾上のレストラン「シンフォニー」で豪華クルーズ体験

日の出桟橋からは東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」に乗船できます。こちらの船は船上の景色を望みながら極上の料理を楽しむ、観光のためのクルーズ船です。

ランチクルーズ、アフタヌーンクルーズ、サンセットクルーズ、ディナークルーズと時間帯と乗船時間の異なる4つのクルーズを運航しています(緊急事態宣言発令等に伴い、9月12日までは平日は全便運休、土日祝日はランチ、アフタヌーン、サンセットクルーズのみ運航中。(団体貸切チャーターは除く))。

観光クルーズで主に活躍しているのは「シンフォニー・モデルナ」。全長約70m、乗船定員600名という大きな客船です。館内にはプライバシーが保たれた貴賓室や個室も擁する豪華客船の空間。広い展望デッキからは東京湾の景色が一望できます。

ランチ、サンセット、ディナーの各クルーズはレインボーブリッジと東京ゲートブリッジをくぐりながらハート型を描く航路を運航することで有名で、NPO法人地域活性化支援センター公認の「恋人の聖地サテライト」にもなっています。

景色と並ぶシンフォニーの魅力は、バラエティ豊かな料理。フランス料理、イタリア料理、お寿司など多彩なコースを用意しています。パノラミックな景色とおいしい料理でロマンチックな時間を過ごしてみては。
そのほか、東京・港区では、伝統ある屋形船や水陸両用バス「TOKYO NO KABA」にも乗船可能です。個性豊かな船で港区の海を楽しんでみてください。

関連記事

【動画記事】東京ウォータータクシーでプライベートクルージング体験! 芝浦運河でアイランドホッピング気分に浸り、東京港の絶景へ

2022年10月20日

日の出埠頭やお台場を訪れた際に海の景色を眺めていると、たくさんの中でも一際目立つ、黄色いボートを見かけたことはありませんか。「東京ウォータータクシー」が運航している、このかわいいボート。実はチャーターして運転手付きのプライベートクルーズをオーダーメイドできるのです。今回は特に人気が高いという芝浦運河と東京港を巡るコースをオーダーして、海から見る港区を探訪してきました。 キュートな黄色いボートで、プライベートクルーズへGO! 港区・芝浦に営業所がある東京ウォータータクシーでは、現在7艘のボートが活躍しています。同社が運航する路線には、移動手段として便利な「ベーシックライド ダイレクト便」、定型コ...

【動画記事】東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」を体験! 2時間で楽しめるクルーズ旅行の旅

2021年8月11日

きっと誰もが憧れるクルーズ船の旅。クルーズというと何日もかけて行くような豪華客船の旅を想像する人が多いかもしれませんが、東京・港区には映画を観るくらいのちょっとした時間でそんな旅を体感できる船上レストランがあることをご存知でしょうか。港区の日の出埠頭を発着する東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」では、ランチからディナーまで4種の東京湾クルーズで豪華客船さながらの食事と船上からの絶景が楽しめます。今回はランチクルーズに乗船してシンフォニーの旅を初体験。実際の肌で感じたこのクルーズ船の魅力を紹介します! カジュアルな服装でOK! 東京湾で楽しむショートクルーズの旅 ランチクルーズ、アフ...

【動画記事】お台場で「手ぶらバーベキュー」を体験! 東京湾の絶景や最高の夜景を眺めながらグランピング気分で夏休み

2022年6月20日

ショッピングにグルメ、エンタメ施設と観光的な魅力に満ちたお台場。楽しいものなら何でも揃うお台場ですが、実はオーシャンビューを眺めながらグランピング気分が味わえるバーベキューの人気スポットが多数あることもご存知でしょうか。今回はその中でも特に人気が高いアクアシティお台場の「THE BBQ BEACH in AQUA CITY ODAIBA」で、準備ゼロでOKな“手ぶらバーベキュー”を体験してきました。 絶景が自慢の屋上BBQスポット「THE BBQ BEACH in AQUA CITY ODAIBA」へ 本格的な夏が近づき、肌をなでる海風がますます心地良く感じられるお台場エリア。商業施設が集まる...

竹芝エリア特集 最新スポット続々誕生で生まれ変わる、新しい「竹芝」の魅力

2021年4月9日

新橋駅からゆりかもめで2駅、または大門駅から徒歩5分の「竹芝エリア」は、現在街ぐるみで再開発が進み、東京・港区の中で最も変化が進むエリアといっても過言ではありません。伊豆諸島・小笠原諸島への船が出港する竹芝客船ターミナルを擁し、古くから東京港のゲートウェイのひとつとして機能してきたエリアには、もとよりラグジュアリーホテルやイベントホール、劇団四季の劇場など大型施設が集結。さらに昨年の6月には「ウォーターズ竹芝」、続いて9月には「東京ポートシティ竹芝」が相次いでオープンし、街の景観は様変わりしました。今月の特集では、そんな新しい竹芝の魅力を紹介します。 「東京ポートシティ竹芝」 近未来的なロボッ...