みんなにやさしい! 東京・港区にあるバリアフリーに力を入れているホテル

魅力的な観光地を多数擁し、都心各地へのアクセスが便利な東京・港区には、観光や出張でこの街にいらっしゃる方のニーズに応える多彩な宿泊施設が充実しています。今回はその中から「バリアフリー」にテーマを絞って、3つのホテルをピックアップしました。ご高齢の家族と旅行されるファミリーをはじめ、東京へ観光される際のご宿泊地の参考にしてください。

【南青山】ホテル アジア会館 みんなが心地よく滞在できるホスピタリティが整う

東京メトロ・青山一丁目駅、または乃木坂駅から徒歩5分の場所にある「ホテル アジア会館」。
アジア諸国からの国際交流の場として昭和32年(1957)に設立されたルーツを持つホテルは、国立新美術館、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、乃木神社などが徒歩圏内。桜並木で有名な青山霊園、紅葉で有名な明治神宮外苑のいちょう並木からも近い場所にあります。また、住宅街の中の閑静な環境にあり、赤坂、六本木のビジネスエリアにもアクセスが良いため、観光目的、出張目的のゲスト双方から高い支持を得ています。

静かな環境に位置するホテルは、室内のインテリアも落ち着きを感じる和モダンのしつらえ。全室にシモンズ社のベッドを備え、心地よい眠りにこだわっています。

バリアフリー設備では、高齢者や車椅子使用者に配慮されたユニバーサルツインルームを設置。入り口が広く、引き戸になったバス・トイレには手すりが付けられており、どなたでも不安なく滞在できます。館内に多目的トイレもあり、車椅子利用者向けの駐車場も用意されています。館内はエントランスはじめ全館通路が明るいので歩行も安心です。

サービス面でも、盲導犬対応のセミナーを受講済みのスタッフがいたり、視覚障害のお客様に対する対応の教育が行き届くなど、すべてのゲストが心地よく滞在できるホスピタリティが整っています。また、館内利用限定で車椅子の貸し出しも行っています。

【新橋】第一ホテル東京 全館通路バリアフリー対応済みのラグジュアリーホテル

「第一ホテル東京」は、新橋駅日比谷口から徒歩約2分。地下鉄駅からは地下歩道で直結の場所にあります。電車や地下鉄で都心各方面への移動が便利な立地にあり、ゆりかもめを使えばお台場にもアクセス至便。お膝元は新橋や銀座の繁華街なので、周囲にグルメスポットが充実しています。

“エレガンス&エクセレンス”をコンセプトにしてきた館内は、ヨーロッパ調の上品で華やかな趣。客室も気品漂う雰囲気でまとめられ、全室にシモンズ社のベッドを採用するなど寝心地も抜群です。デラックスルームはお風呂から景色が望めるビューバスになっており、夜はロマンチックな空間が楽しめます。

全278室を擁する客室のうち、一般フロアのモデレートツインルームと特別階「プルミエールフロア」のプルミエールツインルームの一部がユニバーサルルームになっています。バスルームへの扉が引き戸になっており、洗面台の下に広い空間を設置。クローゼットのハンガーバーの高さが調整できるなど車椅子使用者に配慮された造りになっています。バスタブ、トイレには手すりが付けられていて高齢者も安心です。

館内通路、エレベーターホール、宴会場、1階ロビーラウンジを除くレストランフロアは全館バリアフリー対応。地下1階に車椅子使用者対応トイレ(オストメイト非対応)を設けており、館内用の車椅子の貸し出しも行っています。そのほか、筆談による対応、聴覚障害のある方向けに客室内のFAXの設置も可能と、細やかな配慮が行き届いています。

【新橋】ホテル ザ セレスティン東京芝 東西の美とアートが融合した、みんなに癒しある空間

都営地下鉄の芝公園駅から徒歩1分のところにある「ホテル ザ セレスティン東京芝」は、増上寺や芝公園、東京タワーに徒歩圏内の場所にあります。薩摩藩江戸上屋敷の跡に立つホテルは、「CROSS OVER TOKYO」をコンセプトに、この地に積もる記憶を館内のデザインに反映。洋風のしつらえの中に江戸小紋や切子細工のカッティング柄など和の意匠、アートを融合し、高い美意識を感じる独自の空間を生み出しています。

計243室の客室のうち、14階にあるアクセシブルダブルはバリアフリー仕様。自動開閉のドア、引き戸で手すり付きのバストイレを備え、リビングスペースとベッドスペースが分けられた使い勝手のいい空間になっています。

同じ14階には、24時間利用可能なパブリックスペースを設置。屋内のゲストラウンジは「邸宅のリビングルーム」をテーマに、書棚にある欧米と日本の文化やこの土地の歴史についての書籍を手にしながら、ゆったりくつろげる空間。一方で、オープンエアのパティオは、木漏れ日を感じながら手足を伸ばしてスローな時間が過ごせる空間です。

そのほか、1階に多目的トイレがあり、車椅子のレンタルを行っていたり、筆談対応可能なスタッフがいるなど多彩なニーズに対応。車椅子利用者専用の駐車場も完備しています。
以上、東京・港区のバリアフリーに力を入れているホテルを3件紹介しました。なお、港区のホームページでは、港区内の人気観光スポットをつなぐ12コースを紹介した「バリアフリーまち歩きMAP in 港区」をオンラインで配信しています。

【バリアフリーまち歩きMAP in 港区】
https://www.city.minato.tokyo.jp/keieishien/barrier-free-kankou.html

こちらも参考にして、港区観光&快適ステイをエンジョイしてください!

関連記事

南青山にオープン!「化粧文化ギャラリー」で知る化粧の歴史と面白さ

2024年11月14日

化粧品メーカーの株式会社ポーラ・オルビスホールディングス(当時はポーラ化粧品本舗)は、化粧を学術的に研究することを目的として、1976年5月15日に「ポーラ文化研究所」を設立。以来、現在まで化粧文化に関する資料の収集や保存、調査研究、公開普及などを継続して行ってきました。そして、収集した資料や積み重ねてきた知見を紹介するための施設が港区南青山にオープン。2024年5月15日にポーラ文化研究所の新たな拠点として誕生した「化粧文化ギャラリー」では、展示や書籍で化粧文化を伝えると共に、ギャラリートークやワークショップなどのプログラムも実施しています。今回は、化粧文化ギャラリーのマネージャーを務める西...

港区のナイトタイムに熱視線!動画コンテスト「港、動く」が開催

2024年10月17日

撮影場所:ザ・プリンスパークタワー東京・神明 港区内にあるナイトタイムの“映え”スポットに焦点を当てた動画コンテスト「港、動く」が、2024年の10月15日から開催されます。このコンテストは港区内のライトアップされた施設や夜の景色を撮影した15秒ほどの動画作品を国内外から広く募集するというもの。港区の夜を彩る素敵な動画がたくさん集まりそうです。この動画コンテストを主催するのは、港区観光協会のナイトタイムエコノミー部会。今回は、部会長であり、ザ・プリンスパークタワー東京の総支配人・神田泰寿さんと、企画を立案した会員の大和田組・大和田るみさんに、コンテストの概要や港区の夜の魅力などについて、お聞...

「第22回港区観光フォトコンテスト2024」連動企画!港区、今昔物語

2024年10月31日

現在、港区観光協会では「第22回港区観光フォトコンテスト2024」の応募作品を受付中。港区内の名所や自然などを撮影したとっておきの一枚を募集しています。1947年(昭和22年)に旧芝・麻布・赤坂の3区が統合して誕生した港区ですが、近年は再開発が進められ、現代的な街並みと歴史的な旧跡のどちらにも触れることができます。そこで今回は、フォトコンテストの連動企画として、港区の今と昔を感じられるスポットをご案内。ぜひ作品を撮る際の参考にしてみてください。 カメラ好きの腕が鳴る「東京タワー」 港区のランドマークでもある東京タワー(港区芝公園4-2-8)は、さかのぼること66年前の1958年(昭和33年)に...

開業60周年はイベント盛りだくさん!港区と羽田空港をつなぐ東京モノレールの歩み

2024年10月9日

モノレール浜松町駅と羽田空港第2ターミナル駅までを結ぶ東京モノレール羽田空港線は、2024年9月に開業60周年を迎えました。1964年の東京オリンピックの開催前である同年9月17日に旅客営業を開始した東京モノレールは、現在に至るまでたくさんの乗客を運んできました。今回は、そんな歴史を重ねてきた東京モノレールのこれまでを振り返りながら、開業60周年を記念するイベントや企画などを紹介。東京モノレール株式会社の営業部長・辻󠄀内敏眞さんと営業部主査の山浦勝弘さんに、様々なお話をうかがいました。 60年間の歴史をプレイバック! ――東京モノレールは今年で60周年を迎えました。開業時の様子について、わか...