ダイエッターの聖地が誕生!プロテインカフェ「プロマール」に潜入

高タンパクで低脂質なプロテインは、体を鍛えている人だけではなく、スリムになりたいダイエッターや、美肌を目指す女性などにも親しまれています。今回は、2023年7月3日にオープンしたばかりのプロテインカフェ「プロマール」を訪れ、最新のプロテインメニューを味わってきました。

プロテイン工場直営のカフェがオープン

東京メトロ・赤坂見附駅前にオープンした「プロマール」は、プロテインメーカーのREDAS株式会社が手掛けるプロテイン工場直営のカフェで、国内製造のプロテインなどを使った様々なメニューを楽しむことができます。店舗は、トレーニングスタジオなどが併設されたビルの2階。さっそく中に入ってみましょう。

店内にはプロテイン商品が陳列され、トレーニングマシンも置かれていました。席数は20席ほど。カフェは開けたコミュニケーションの場としても機能しており、フィットネス業界やダイエット業界の方たちもよく訪れるのだとか。

カフェでは「高タンパク・低脂質・適正糖質」をテーマにしたプロテインドリンクやヘルシーフードを提供しています。メニューの豊富さに初心者はちょっと戸惑ってしまうかもしれませんが、味の好みはもちろん、「ダイエットをしたい」「美肌になりたい」などの希望をスタッフさんに伝えれば、しっかりとサポートしてくれます。

また、ヘルシー宅配デリとして人気の「筋肉食堂」や「マッスルデリ」のお弁当もイートインとテイクアウトで販売中。通常は、宅食サービスとしてセット販売されているお弁当ですが、プロマールでは1個から購入することができます。

タンパク質は、筋肉だけではなく、髪や爪、肌といった体のすべてに必要な栄養素。積極的に摂取していきたいところです。

インフルエンサーの監修によるドリンクメニュー

プロマールでおすすめしているドリンクメニューも紹介してもらいました。REDAS株式会社では、アスリートやタレントなどのインフルエンサーが監修した商品を数多く開発しており、プロマールでも、これらのドリンクを実際に試すことができます。

元WBA世界スーパーフェザー級チャンピオンの内山高志さんが監修したのは「激出EAA withBHB」というアミノ酸飲料。EAAとは体内で合成することができない9種の必須アミノ酸のことで、BHBとは減量・ダイエットの促進に有効とされるケトン体のこと。BHBが配合された商品は、この飲料が日本初なのだとか。

かなり上級者向けのドリンクですが、味はエナジードリンクのようでとっても飲みやすいのが特徴です。代謝を促進するので、人によってはドバッと汗をかいてしまうかもしれません。運動の前などにおすすめです。

朝に飲むことをコンセプトとした「ASAPRO(アサプロ)」は、サッカー選手である三浦知良さんのお兄さんであり、サッカー指導者の三浦泰年さんが監修したプロテインドリンク。グラスフェッド(牧草牛)のホエイを使用しており、ポリフェノール(カテキン)・ブドウ糖・ビタミン11種・ミネラルといった朝に摂りたい成分をこの1杯で摂取可能なのだとか。

静岡出身の三浦さんらしく、フレーバーは抹茶味。茶葉は静岡県産の一番茶を使用するこだわりで、まるで抹茶ラテのような味わいでした。飲みやすさから、プロテイン初心者にも人気だそうです。

テレビで見ない日はない人気タレントのみちょぱさんが監修したのは、ビューティーダイエットプロテインの「シリカプロテイン」。自身の健康ボディづくりのために、味も栄養素もこだわり尽くしたそうで、高濃度の植物性シリカを筆頭に、ビタミンやミネラル、腸活成分などが配合されているのが特徴です。

味はココア味で、ソイプロテインを使用しているので腹持ちもばっちり。運動する人以外に、ダイエッターや食生活の乱れが気になる人などにもおすすめです。

そして、ビジュアル面でのインパクトは抜群の真っ黒なドリンク「ウィークリーリセットプロテイン」は、美容系の人気YouTuber・うさたにパイセンさんによるもので、デトックス成分である3種のチャコールが配合されています。他にも、腸活成分や基礎代謝アップ成分、11種のビタミン、たんぱく質の代謝を高める4種のミネラルなどが配合されており、置き換えダイエットに最適なのだとか。

最初はためらってしまいますが、飲んでみるとまったく違和感のないココア味。ビジュアルとのギャップはありますが、グイグイ飲めちゃいます。

驚いたのは、どのドリンクも飲みやすくて本当に美味しいということ。REDAS株式会社には、フレーバーを研究する専用のラボがあり、日々スタッフさんがこだわりの美味しいプロテインを開発しているのだそうです。「体のためにしょうがなく飲むもの」というプロテインのイメージが覆りました。

罪悪感なく食べられるスイーツが新登場!

プロマールではドリンク以外のメニュー開発にも力を入れており、この夏には、プロテインかき氷「Pシェイブアイス」が登場。ホエイプロテインを凍らせて削った新感覚のかき氷で、スイーツ感覚で食べることができます。

ホエイプロテインのかき氷は、ふわふわの新食感。「抹茶」は、濃厚なミルクベースにほろ苦い抹茶がかかった大人の味わいです。「黒蜜きなこ」は香ばしいきなこと黒蜜がほどよくマッチした一品。「抹茶」にもついている黒蜜は、ラカンカをベースにしたもので、ゼロカロリーなのが信じられないほどの甘さです。

ラズベリーやクランベリー、ストロベリーやブルーベリーなどをかけていただく「ベリー」は、酸味と優しい甘さが特徴。さっぱり感を楽しむことができます。

「Pシェイブアイス」は、タンパク質が豊富で、カロリーはどのメニューもすべて100kcalほど。罪悪感なく食べられるスイーツとして、トレーニング中やダイエット中の人にもおすすめです。

プロマールでは、他にも「糖質ゼロの生ビール」や「アミノたんぱくハイボール」といったアルコールメニュー、「ロカボナッツ」や「宮崎県産地鶏のジャーキー」などのおつまみメニュー、おやつにぴったりなプロテインスナックなどを用意。また、交流イベントやキャンペーンなども定期的に行われるので、いろいろなシチュエーションに合わせて活用できそうです。ウェルネスに感心の高い人はもちろんですが、プロテインに馴染みのない人も、一つのきっっかけになるかもしれません。

《プロテインカフェ「プロマール」》
https://www.instagram.com/promarl_cafe/
住所:東京都港区赤坂3丁目9-1紀陽ビル2F
営業時間:10:00~17:00
※夜営業も開始予定(最新情報は公式Instagramよりご確認いただけます)
※公式Instagram:https://www.instagram.com/promarl_cafe/
定休日:日曜日・祝日

関連記事

夜景や緑が素敵! 六本木の屋上庭園に穴場の贅沢ビアガーデンを発見

2023年7月26日

「今年はどこのビアガーデンに出かけようか?」と計画する時期になりました。港区にはたくさんのビアガーデンがありますが、なかでも雰囲気が最高と評判なのが、六本木のアークヒルズの屋上にあるビアガーデンです。どんな体験ができるのか、探ってきました。 お目当てのビアガーデンは「アークヒルズサウスタワールーフトップラウンジ」 「都会的な風景のなかでビアガーデンを楽しみたい」という人にイチオシなのが、六本木のアークヒルズサウスタワーの屋上で開催中の「ARKHILLS SOUTH TOWER ROOFTOP LOUNGE(アークヒルズサウスタワールーフトップラウンジ)」です。今年は4月からスタートし、10...

日本が世界に誇る”WAGYU“! 港区で和牛グルメが手軽に食べられるレストラン4選

2023年6月6日

日本を訪れて食べたいものの代表格といえば和牛です。美食グルメタウン・港区には和牛をメインにした焼肉店やステーキ店、肉割烹などのレストランがたくさんあります。最近は和牛をテーマにひと工夫加えた手軽なメニューに注目。今回は、港区で食べたいオリジナリティある和牛グルメのレストランをご紹介します。 「極上黒毛和牛ひつまぶし御膳」御曹司 松六家 鮮度にこだわった食材の良さを引き出す料理と全室個室の贅沢な空間を持つ日本料理「御曹司 松六家」。連日行列の絶えなかった名物「極上黒毛和牛ひつまぶし御膳」が完全予約制の限定10食で復活しました。こちらは黒毛和牛を贅沢にもひつまぶしに見立てて味わう丼。黒毛和牛を...

美食タウン港区で食べたい! フォトジェニックパフェ&抹茶スイーツ

2023年6月8日

美しいパフェや抹茶スイーツは、カフェタイムを目でも楽しめる上質で贅沢な時間にしてくれます。港区はフォトジェニックなパフェや抹茶スイーツが食べられるカフェやラウンジの宝庫。厳選した5つのスポットでのスイーツ体験を紹介します。 エンポリオ アルマーニ カフェ 表参道にある「エンポリオ アルマーニ カフェ」は、ジョルジオ アルマーニがプロデュースしたエレガントなイタリアンスタイルのカフェ。月替りの「季節のパフェ」は、店の一番人気のメニューです。6月30日まで楽しめるのは、「チェリーとルビーチョコレートのパフェ」。アメリカンチェリーを使用した、上品な甘みとほのかな酸味が特徴です。チェリーの脇には、...

日本全国からおいしさが集結! グルメタウン港区で食べたいB級グルメ4選

2023年4月26日

グルメタウンとしての顔を持つ港区には、B級グルメも全国から集結します。地域で選ばれたものや東京で磨かれた食が港区に集まっているだけあって、そのおいしさは格別。港区に来たらぜひ食べておきたいB級グルメを紹介します。 大阪の名店・5店が集結「お台場たこ焼きミュージアム」 「お台場たこ焼きミュージアム」は、たこ焼きの名店5店舗が集った、体験型フードテーマパークです。いずれも名店や人気店ばかり5店舗が並び、朝11時から夜まで楽しめます。5店舗とは、「天王寺アベノタコヤキやまちゃん」「芋蛸」「道頓堀 赤鬼」「たこ焼き 発祥の店 大阪玉出 会津屋」「たこ家 道頓堀くくる」。お酒やおつまみメニューの提供もあ...