今夜の星空をリアルに再現!「みなと科学館」のプラネタリウムは美しすぎる!

今回は、みなと科学館の目玉施設・プラネタリウムをご紹介します。最新技術により、今夜の東京の美しい星空を観ることができ、迫力ある映像体験が楽しめます。

みなと科学館のプラネタリウムを体験するには、現在は感染症防止のため事前に電話にて予約が必要です。みなと科学館に着いたら、1階の券売機で観覧券を購入します。

現在は、3つの作品を上映しています。午前中は子連れの家族向けの「まくまくんの星空大冒険〜夏の星座〜」、午後からは港区の空撮映像がたっぷり味わえる「港区の時刻(とき)と 星空散歩」、そして夕方からは小惑星探査機の旅を描く「HAYABUSA 2~REBORN」です。

プラネタリウムは、大きな球体の2階にあります。座って、びっくり!なんと、椅子にはリクライニング機能があり、背面を倒して観覧することができます!

ホールの真ん中には、最新鋭の光学式投影機「オルフェウス/ORPHEUS」と球体レンズを装着したプロジェクターがあります。4K画質の映像と、800万個を超える星を投影することができるそうです。

いよいよ投影が始まり、目の前に美しい星空が広がりました。解説員がその当日の星空や季節の星を説明してくれます。解説の後、本編映像が始まります。

今回の取材で観たのは、「HAYABUSA 2~REBORN」。はやぶさ2が小惑星リュウグウで石のサンプルを採取する物語です。宇宙の起源の謎を解き明かそうとする研究チーム、そして私たち人間の探究心について深く考えさせられる作品でした。迫力の映像に心から感動しました!

皆さんもぜひ、最新の投影機が映し出す満天の星空を観にお出かけください!
港区立みなと科学館
https://minato-kagaku.tokyo/
東京都港区虎ノ門3-6-9
Google Maps: https://goo.gl/maps/VwiShjbDpb9qnsfA6
最寄り駅:虎ノ門ヒルズ駅、神谷町駅、虎ノ門駅、六本木一丁目駅

イベント情報:
夏の企画展「みなと昆虫展2020」(7/18〜9/13)
https://minato-kagaku.tokyo/event/夏の企画展みなと昆虫展2020/

2020年7月現在、新型コロナウィルス感染防止対策のため、入館制限を実施しています。プラネタリウム体験は事前予約が必要です。また、一部の展示を休止しています。詳しくは公式ウェブサイト、またはこちらをご覧ください。
https://minato-kagaku.tokyo/common/pdf/0710.pdf

関連記事

日本全国からおいしさが集結! グルメタウン港区で食べたいB級グルメ4選

2023年4月26日

グルメタウンとしての顔を持つ港区には、B級グルメも全国から集結します。地域で選ばれたものや東京で磨かれた食が港区に集まっているだけあって、そのおいしさは格別。港区に来たらぜひ食べておきたいB級グルメを紹介します。 大阪の名店・5店が集結「お台場たこ焼きミュージアム」 「お台場たこ焼きミュージアム」は、たこ焼きの名店5店舗が集った、体験型フードテーマパークです。いずれも名店や人気店ばかり5店舗が並び、朝11時から夜まで楽しめます。5店舗とは、「天王寺アベノタコヤキやまちゃん」「芋蛸」「道頓堀 赤鬼」「たこ焼き 発祥の店 大阪玉出 会津屋」「たこ家 道頓堀くくる」。お酒やおつまみメニューの提供もあ...

港区立みなと科学館にゾウやキリンが出現!? 春の企画展「いきもの大図鑑」で動物たちと触れ合うGW

2023年4月23日

2020年6月にオープンした港区立みなと科学館は、「まちに息づく科学の発見と探究」をコンセプトにした体験学習施設。常設展やプラネタリウムの他に、年に4回行われるバラエティ豊かな企画展も魅力の一つです。3月15日から5月7日にかけて開催されているのは、2023年春の企画展「いきもの大図鑑~知ろう・守ろう・はじめの一歩~」。動物のペーパークラフト模型や、動物の高さや重さを体感できる体験型展示など、見どころたっぷりの企画展に行ってきました! 背や重さ、手のひらをくらべることで見えてくる動物たちの特徴 港区立みなと科学館は、神谷町駅や虎ノ門ヒルズ駅から徒歩4~5分ほど。入口は、緑に囲まれた気象庁・港区...

赤坂「サウナ東京」で究極の“ととのい”を!サウナーたちの新たな聖地が誕生

2023年5月25日

2023年4月24日にグランドオープンした「サウナ東京」は、テーマの異なる5つのサウナと、水温の異なる3つの水風呂を備えた赤坂のサウナ施設です。「和流」をコンセプトにしており、建物全体はシックで落ち着いた雰囲気。オープンしたばかりにも関わらず、連日多くのサウナ好きが訪れているのだとか。手掛けたのは、サウナ施設の運営やコンサルティングを行う株式会社サウナ東京。取締役を務める赤沼和哉さんに、こだわりがたっぷりと詰まった「サウナ東京」を案内してもらいました! 駅から徒歩1分!繁華街に癒やしの別天地がオープン 漫画やドラマなどがきっかけで巻き起こったサウナーブームも今やすっかり定着。サウナ好きを表す「...

【動画記事】東京のシンボルでまさかの絶叫体験!「東京タワーバンジーVR」にチャレンジ

2023年4月4日

「3、2、1……バンジー!」のかけ声と共に空中に身を投げ出すバンジージャンプは、人気のアクティビティとして、全国各地で楽しむことができます。しかし、バンジージャンプが体験できるのは遊園地や山間部の渓谷などがほとんどで、街中にそびえ立つ建造物から飛び降りることはほぼほぼ不可能。高層ビルや高層タワーからバンジーするには、海外へ行くしかありません。ところが、日本の、しかも東京のど真ん中で、バンジージャンプが体験できちゃうんです! それが、VR(バーチャル・リアリティ)を使った新感覚アトラクション「東京タワーバンジーVR」。2021年4月からスタートしたこの催しは、東京のシンボルでもある東京タワーの...