恐竜がフジテレビをジャック!『オダイバ恐竜博覧会2024』に圧倒された!

港区台場のフジテレビでは、2024年5月6日まで『オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-』が開催されています。福井といえば、北陸新幹線の金沢―敦賀間の開業によって、首都圏からのアクセスが向上するなど、注目を集めているスポットの一つ。さらに、福井はこれまで数々の化石が発見されている日本屈指の“恐竜王国”でもあります。今回は、世界三大恐竜博物館の一つといわれている、「福井県立恐竜博物館」が全面協力している『オダイバ恐竜博覧会2024』に出かけてきました!

ティラノサウルスの咆哮にときめく!

連日観光客で賑わうお台場のフジテレビは、ゆりかもめ・台場駅から徒歩3分、りんかい線・東京テレポート駅から徒歩5分ほど。本社屋を含むフジテレビ全体が、博覧会の会場です。

会場は、第1会場から第3会場まであり、まずは本社屋の前に設営された第1会場から。中に入ると、エラスモサウルスの全身骨格がお出迎え。エラスモサウルスは首長竜で、厳密には恐竜ではありませんが、太古の海に思いを馳せることができます。

そして、次のブースには全身約12メートルのティラノサウルスのロボットがお目見え。恐竜界の“大スター”の登場に、興奮が抑えられません! 機械制御で吠えたり唸ったりするティラノサウルスは迫力満点。会場内には親子連れも多く、特に子供たちはテンションMAXでした。

ティラノサウルスは、獣脚亜目に属する肉食恐竜。同じ獣脚亜目のアクロカントサウルス・アトケンシスの骨格もカッコいい!

恐竜に関する福井発の最新情報が満載!

本社屋の中にある第2会場では、恐竜研究の最前線にフォーカス。展覧会の監修統括を務めた柴田正輝教授(福井県立恐竜博物館 主任研究員・福井県立大学 恐竜学研究所 教授)をはじめとした、6人の博士の研究成果や研究手法が紹介されています。

下記の写真は、フクイラプトル・キタダニエンシスで、右がフクイサウルス・テトリエンシスの全身骨格。“フクイ”の名を冠している通り、どちらも福井県で発見された新種の恐竜です。

2007年の発掘調査で発見されたフクイベナートル・パラドクサスのロボットと全身骨格も展示。どことなく愛嬌のある顔をしています。

福井県で発見され、2023年に新種として報告されたティラノミムス・フクイエンシスの化石(複製)も、東京では初展示です。

球体展望室で泳ぐスピノサウルスに言葉を失う!

第3会場は、フジテレビ本社屋の球体展望室。ここでは、博覧会の目玉の一つでもある全長約15メートルのスピノサウルスのロボットがドドーンと登場! 世界初公開となる実物大のスピノサウルスを前に、思わず息を飲んでしまいます。

スピノサウルスの生態は謎も多く、わかっていないこともありますが、ロボットは半水生だったという説をもとに、泳いでいるシーンを再現。躍動感たっぷりです!

博覧会では、スピノサウルスの実物化石(個人蔵)も特別に展示。かなりレアなのでしっかりと見ておきましょう。

ティラノサウルスやトリケラトプスの頭骨も。その造形に、ほれぼれします。

会場では福井の魅力もたっぷりとアピール!

会場の外には、北陸新幹線延伸開業を記念した鉄道模型のジオラマも! 北陸新幹線の延伸によって、福井―東京間は3時間弱で結ばれました。

ジオラマで福井の名所をチェック。遊びに行く際の参考になるかも?

ジオラマの東京エリアには、東京タワーが建っていました。実物と見比べることもできちゃいます。

W7系ミニ新幹線かがやきに乗れる体験コーナーは、子供たちに大人気。乗車券は400円です。

博覧会のオリジナルグッズも充実していました。「ティラノサウルス2wayリュック(レッド/イエロー)」(各¥4,180)は、ショルダーバッグとしても使えます。リュックを背負いながら、博覧会を巡るのもおすすめです。

全6種の「カプセルトイ ピンバッジ」(1回¥500)は、この博覧会でしか手に入らないレアアイテムです。ディテールも凝っていて、思わず集めたくなってしまうクオリティ。コンプリートを目指したい!

1階の広場では、福井の“ご当地グルメ”も堪能できます。たっぷりの大根おろしをのせて食べる「越前おろしそば」(¥900)は、さっぱりとしていて、ツルッといただけます。ご飯の上にソースがたっぷりとしみた薄いとんかつを乗せた「ソースかつ丼」(¥1,000)は、ジューシーでとっても美味!

博覧会の期間中は、様々なワークショップや、本物の恐竜の化石を発掘できる恐竜化石発掘体験なども実施。それぞれ開催日が異なり、予約が必要な催しもあるため、公式のホームページを確認しておきましょう。

『オダイバ恐竜博覧会2024』は、大迫力の全身骨格や実物大の恐竜ロボットなどを通して、恐竜の魅力を肌で感じることのできる博覧会でした。“映える写真”を撮るもよし、最新の研究結果を学ぶもよしと、子供はもちろん大人も楽しめます。今年の春は、恐竜の世界にどっぷりと浸ってみてはいかがでしょうか。
《オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-》
会場:フジテレビ本社屋(東京都港区台場2-4-8)
会期:2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・休)※会期中は無休
https://www.odaiba-dino2024.jp/
※チケット情報などは上記の公式サイトへ

関連記事

日本の文化「お茶」の世界を知る!伊藤園のミュージアムに行ってきた

2024年6月28日

お茶は人々の生活にとても馴染み深い飲み物です。そんなお茶の魅力と文化を伝えるミュージアムが新橋に誕生しました。2024年5月1日にオープンしたのは「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶ミュージアム」で構成された国内でも珍しい複合型ミュージアム。創業60年を迎えた伊藤園が旧新橋停車場内に開設したミュージアムを、2人の館長に案内してもらいました。 「お茶の文化創造博物館」でお茶の歴史と変遷を知る ミュージアムのある旧新橋停車場は、明治初期に日本で最初に開業した新橋停車場の駅舎を再現したもので、2003年に建てられました。新橋駅や汐留駅からは徒歩5分圏内にあり、「お茶の文化創造博物館」と「お~いお茶...

お坊さんが詳しく解説!お寺の正しい参拝マナーを学ぼう

2024年7月5日

港区には、徳川家康公の菩提寺として知られる増上寺をはじめとして、様々なお寺が点在しています。その数、およそ280ヶ寺ほど。近年はインバウンドの影響もあり、国内外から多くの方がお寺を訪れるようになりました。そこで、参拝客に知っておいてもらいたいのが、参拝マナーです。今回は、仏教の教えを広く伝えてきた仏教伝道協会の職員であり、現役の僧侶でもある江田智昭さんに、参拝の正しい作法や港区のお寺などについてお聞きしました。 仏教は「おかげさまや感謝の精神」が貫かれている教え ――日本人にはとても馴染みの深い仏教ですが、正しくその精神や文化を理解している方は少ないかもしれません。まずは仏教の教えの基礎につい...

“模型沼”にようこそ!タミヤの新拠点にワクワクが止まらない

2024年8月7日

プラモデルやRCカーにミニ四駆まで、様々な模型を取り扱う総合模型メーカーのタミヤが新橋・虎ノ門エリアに、直営施設の「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」をオープン。約6,000アイテムのタミヤ製品を取り揃えており、施設内にはカフェやイベントスペースも併設されています。「タミヤの今が、ここにある。」をコンセプトに、模型文化を世界に発信するタミヤのフラッグシップ拠点を訪れました。 フラッグシップ拠点が新装グランドオープン! 新橋4丁目の新虎安田ビル1階にある「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」は、かつて新虎通りと赤レンガ通りの交差点にあった「タミヤ...

麻布台ヒルズの『チームラボボーダレス』で体験する“混ざり合う世界”

2024年6月15日

2024年2月9日に、世界的に人気の「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」が、東京・お台場から麻布台ヒルズに移転開館しました。リニューアルした「チームラボボーダレス」は、世界初公開の新作《Bubble Universe》をはじめ、70以上の作品群によって構成されています。移転開館に伴い、約560台のエプソン製プロジェクターと、高パフォーマンスを実現する約540台のエプソン製パソコンにより境界のないアート群がさらに進化。より「さまよい、探索し、発見する」ために没入感を高めるなど、空間のアップデートも行われたそうです。そんな、これまで以上にパワーアップした「チーム...