港区コミュニティバス「ちぃばす」1日乗車券で、六本木ヒルズ〜青山〜赤坂見附を途中下車の旅

港区の町中を歩いていると、よく見かける、ちょっと小さな白いバス。このバス、港区コミュニティバス「ちぃばす」といいます。「コミュニティバス」と聞くと生活に使う“市民の足”と感じるかもしれませんが、ちぃばすは観光目的で使っても便利。しかも、どこで乗り降りしても運賃は1乗車100円、1日乗車券なら乗り放題で500円とほかの交通機関よりもちょっとお得に移動ができるのです。今回は、ちぃばすに乗って、港区内をショートトリップしてみようと思います。

港区全域に張り巡らされた8つのルート

「田町ルート」「赤坂ルート」「芝ルート」「麻布東ルート」「麻布西ルート」「青山ルート」「高輪ルート」「芝浦港南ルート」という8つのルートで運行されている「ちぃばす」。公募で選ばれた青字に「BUS」の文字のロゴが目印で、港区内の小・中学生によるイラストが描かれた4種類のバスと2種類のEVバス、計6種類のバスが走っています。

◎ちぃばす路線図はこちら
https://www.fujiexpress.co.jp/chiibus/map/chi_bus_chizu_ol.pdf

全ルート合計で200以上の停留所があり、どこで乗り降りしても運賃は1乗車100円(就学児以上の乗客に同伴する未就学児は2人目まで無料)。しかも品川駅からお台場に向かう「お台場レインボーバス」と共通の1日乗車券なら、なんと500円で乗り放題ととってもお財布に優しい移動手段なのです(1日乗車券は、土日祝日と8/13~8/15、12/29~1/3の期間のみ車内で購入・利用可能)。

8つのルートのうち、3つのルートは六本木ヒルズを発着とするルートです。今回は、その中から「青山ルート」をチョイスして途中下車の旅を楽しんでみました。

区内の小学生によるイラストが描かれた、かわいいラッピングの「ちぃばす」

青山ルートは、六本木ヒルズ森タワー1階にあるバス乗り場を出発して、赤坂見附駅前の停留所まで行く約42〜43分のルートです。7時台から20時台まで20分間隔で運行されており、逆ルートを使って六本木ヒルズまで帰ってくることも可能。

ベンチのあるバス停で待っていると、路線バスよりちょっと小さなバスが入ってきました。車体の側面には、ほのぼのするイラストが描かれていてとってもかわいい。そして、お買い物帰りと思しき方々と一緒にバスに搭乗。出発するとすぐに六本木けやき坂に出て、目の前にさわやかな並木道の景色が広がります。

バスは六本木ヒルズを背後にしながら西麻布を抜けて南青山方面へ。そして「南青山六丁目」のバス停で最初の途中下車。

このバス停がある骨董通り界隈は、おしゃれなカフェや雑貨店が集まるエリアである一方で、多彩なアートスポットが点在しているエリア。

日本美術、東洋美術を中心に一年通じて多彩な企画展が行われている「根津美術館」、画家・岡本太郎のアトリエ兼住居を改装した「岡本太郎記念館」、ピカソの貴重なセラミック(陶磁器)作品のコレクションを擁する「ヨックモックミュージアム」、写真家・秋山庄太郎のアトリエを改装した「秋山庄太郎写真芸術館」という個性豊かな展示施設が近接しています。

このあたりからなら表参道まで徒歩圏内の距離です。ブランドストリートの御幸通りでウインドウショッピングを楽しみながら軽くおさんぽ。その間にも私を追い越して並木道の間を走っていく、ちぃばすの姿を見かけます。
ヨックモックミュージアム
https://yokumokumuseum.com

《「岡本太郎記念館」の詳しい情報はこちら》
【動画記事】「岡本太郎記念館」で天才芸術家・岡本太郎の情熱ほとばしるパワーをもらおう!
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/427

紅葉の大人気スポットと、日本経済の礎を築いた伝説的政治家ゆかりの地

表参道でショッピングやグルメを楽しんだら、「表参道駅」のバス停から再びちぃばすに乗って青山通りの広い幹線道路を赤坂方面へ進みます。途中、左手の車窓には、ヤクルトスワローズの選手たちが描かれた大看板が立つスタジアム通りの風景が映ります。また、車内放送は英語に対応、車内モニターは英語、中国語、韓国語でも表示されるので、外国人観光客の方も安心して利用できます。

そして「青山二丁目交差点」で下車すると、そこは港区を代表する名所のひとつ、「明治神宮外苑いちょう並木」の目の前。緑のアーチになった歩道では、1日通じてランナーや犬のお散歩をする人たちを見かけます。

並木道が紅葉に染まる時期は、特に人並みが絶えないポイント。テラス付きカフェのほか、歩道の途中にベンチもあるので、旅の合間の休憩にもぴったり。また、近くには天皇家ゆかりの歴史建築であり、今では結婚式場として人気の「明治記念館」もあるので、こちらで庭園ランチというのもいいでしょう。
《「明治記念館」の詳しい情報はこちら》
【動画記事】明治神宮外苑いちょう並木の紅葉観光と一緒に訪れたい! 元赤坂「明治記念館」で庭園ランチを体験
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/436

ここからまた、ちぃばすに乗って再び赤坂方面へ…というのもいいですが、その前に、ここからちょっと足を延ばしたところにある、穴場的な癒しスポットをご紹介。

「高橋是清翁記念公園」は、明治時代末期から昭和時代初期にかけて日本銀行総裁や大蔵大臣
、総理大臣を歴任し、特に経済・金融において大きな功績を残した政治家・高橋是清の邸宅跡地に造られた公園。昭和11年(1936)に起きた2.26事件の現場にもなった歴史スポットでもあります。

青山通り沿いから眺めると、遊具やベンチの設けられた一見普通の公園ですが、一歩奥に足を踏み入れると、石橋がかかる池があり、石灯籠や石碑が点在する日本庭園的な景色が広がっています。

石畳の上に広がる風景は、都心であることを忘れるフォトジェニックな雰囲気。こちらも明治神宮外苑いちょう並木同様、紅葉が綺麗なスポットで、初夏にはアジサイも見頃を迎えます。公園の一番奥には、威厳を感じさせる高橋是清の像が立っているので、穏やかな顔をした是清翁と記念写真を取りながら、この地に積もる歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょう。

そのほか、自動車メーカーのショールームが集まるこの界隈には、ホンダの最新カーやコラボカフェのある「Honda ウエルカムプラザ青山」もあるので、併せて立ち寄ってみては。
《「Honda ウエルカムプラザ青山」の詳しい情報はこちら》
駅からほぼ濡れずに行ける、東京・港区の雨の日おすすめ観光スポット
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/414

旅の最後は無数のキツネが待つ有名寺院へ

そして終点である「赤坂見附駅」の一つ前「豊川稲荷前」でバスを降りて「豊川稲荷東京別院」へ。

愛知県にある豊川稲荷の別院で、周囲とは一線を画した静かな雰囲気が漂うこちらの寺院は、いたるところにキツネの像が立ち並ぶ“キツネワールド”。境内には、商売繁盛、財宝運、因縁除けなどさまざまなご利益のある仏様がいるので、旅の最後に願い事をしてみては。

《「豊川稲荷東京別院」の詳しい情報はこちら》
https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/473

豊川稲荷東京別院から10分ほど歩けば終点の「赤坂見附駅」。まだ遊び足りないという方は、ここで「赤坂ルート」に乗り換えて、来た道と別のルートを寄り道しながら六本木ヒルズに戻るのもいいでしょう。

ちぃばすのルートは港区全域に張り巡らされているので、1日乗車券を使いこなすほど、お得に港区観光が楽しめますよ。さらに詳しい情報は、「ちぃばす」公式ホームページをご確認ください。

「ちぃばす」公式ホームページ
https://www.fujiexpress.co.jp/chiibus/map/

関連記事

小学生も大人も夢中になれる『クロステックミュージアム』で“ものづくり”の世界を体験!

2024年1月13日

2023年9月27日に汐留シオサイトにオープンした「クロステックミュージアム」は、総合精密部品メーカー・ミネベアミツミの体験型ショールーム。子どもたちの「理科離れ」や「算数嫌い」が叫ばれる中で、本物の精密部品を直接手にすることにより、日本の強みでもあったものづくりや、製造業に興味を持ってもらいたいという思いから設立されました。対象は原則として小学5年生以上で完全予約制。誰でも無料で見学することができます。今回は、すでに多くの小学生が訪れているというクロステックミュージアムで、ものづくりの真髄に触れてきました。 クロスシップに乗り込み、いざ精密部品探索の旅へ クロステックミュージアムがあるのは、...

茶道や手巻き寿司を体験。八芳園で“日本文化”に触れるひととき

2024年1月25日

約1万坪の広大な日本庭園を有する八芳園は、2023年に創業80周年を迎えました。江戸時代から続く日本庭園は、誰でも入場無料で散策でき、四季折々の景色を楽しむことができます。そんな日本の美と伝統を伝えてきた八芳園に、「日本文化体験」という新しいプランが誕生しました。いくつかあるコンテンツの中から、今回は海外の方にも人気だという「茶道体験」と「手巻き寿司体験」を紹介します。 庭園の中で“茶の湯”の世界に浸る 港区白金台にある結婚式場やレストランなどを手掛ける八芳園は、地下鉄の白金台駅から徒歩1分ほど。目黒駅や品川駅などの主要な駅からはタクシーで5分ほどです。まずは正門をくぐって、本館に向かいましょ...

クライミングにチャレンジ!港区内のボルダリングジムで体力づくり&健康促進

2024年3月15日

港区では、子どもたちの体力を向上させるための取り組みとして、2023年3月までに、区内のすべての小学校と幼稚園に対して、ボルダリング設備が設置されました。スポーツクライミング競技の種目として2020年東京オリンピックで初採用されたボルダリングは、道具を使わない上に全身運動が可能で、その取り組みやすさから全国的に競技人口が増えています。今回は、体力づくりや運動不足の解消にもなるボルダリングが体験できる港区内のボルダリングジムをご紹介。子どもも大人も、ボルダリングでいい汗を流しましょう! 会社帰りにもフラッと立ち寄れる「Rockyボルダリングジム 品川店」 「都会の中で気軽に行ける岩場」をコンセプ...

開館記念オラファー・エリアソン展も開催中!麻布台ヒルズでアートを巡る

2023年12月19日

2023年11月24日に開業した麻布台ヒルズは、オフィスや住宅、ホテルや商業施設、インターナショナルスクールや予防医療センターに文化施設などが集まった最先端のコンパクトシティです。自然と調和した敷地内には、パブリックアートが点在し、文化の発信基地となる麻布台ヒルズギャラリーでは、様々な展示を開催予定。そんな「街全体がミュージアム」の麻布台ヒルズをアートの視点で紹介します。 日本一の高さを誇る森JPタワーを体感! 港区の虎ノ門5丁目と麻布台1丁目と六本木3丁目にまたがる麻布台ヒルズの敷地面積は約6万4,000㎡と、東京ドーム1.4個分。施設の一部は東京メトロ日比谷線の神谷町駅と直結しており、アク...