日本の国際化は港区から!お手軽世界ツアー
現在、日本には約140カ国の大使館があり、その半数以上が港区にあります。こんなにも港区に多い理由は、日本の開国までさかのぼります。
1854年の日米和親条約をもって鎖国が解かれた日本に、国交を求める多くの外国の公館が必要になりました。最初の外国公使館は4つあり、アメリカは善福寺に、イギリスは東禅寺に、フランスは済海寺に、オランダは西応寺に置かれ、それら全ては現在の港区に位置していました。接遇する格のある寺院を港区が多く有していたこと、そして横浜や江戸城に近かったことなどからと言われています。また警備の関係からも一箇所に集まるメリットも生まれ、明治以降に旧大名家から没収していた屋敷の跡地も提供されるなどして、次々と外国公館が港区に建てられることになりました。
現在も大使館が多く置かれているのは、こうした歴史的背景がベースにあるからなのです。移転や改築で開国時のものを残す建物は少ないですが、それぞれの国の大使館では、その国の空気を少し感じることが出来ます。港区内でぐるりと世界旅行に出てみてはいかがでしょう。
1854年の日米和親条約をもって鎖国が解かれた日本に、国交を求める多くの外国の公館が必要になりました。最初の外国公使館は4つあり、アメリカは善福寺に、イギリスは東禅寺に、フランスは済海寺に、オランダは西応寺に置かれ、それら全ては現在の港区に位置していました。接遇する格のある寺院を港区が多く有していたこと、そして横浜や江戸城に近かったことなどからと言われています。また警備の関係からも一箇所に集まるメリットも生まれ、明治以降に旧大名家から没収していた屋敷の跡地も提供されるなどして、次々と外国公館が港区に建てられることになりました。
現在も大使館が多く置かれているのは、こうした歴史的背景がベースにあるからなのです。移転や改築で開国時のものを残す建物は少ないですが、それぞれの国の大使館では、その国の空気を少し感じることが出来ます。港区内でぐるりと世界旅行に出てみてはいかがでしょう。
フランス大使館 - 館最初の公使館のひとつで三田から南麻布へ
最初の公使館のひとつフランスは、1859年に三田の済海寺にまず領事館が、1861年には公使館が設置されました。
1874年までこの地に置かれ、現在の済海寺の境内には最初のフランス公使宿館跡の碑が残されています。
現在地・南麻布の在日フランス大使館庁舎は2009年作られたもので、新庁舎は鳥のようなアーチを持つ近代的な洗練された外観が特徴的です。一般公開はされていませんが、中には徳川時代から続く庭園が残されています。
1874年までこの地に置かれ、現在の済海寺の境内には最初のフランス公使宿館跡の碑が残されています。
現在地・南麻布の在日フランス大使館庁舎は2009年作られたもので、新庁舎は鳥のようなアーチを持つ近代的な洗練された外観が特徴的です。一般公開はされていませんが、中には徳川時代から続く庭園が残されています。
オランダ大使館 - 鎖国時代唯一の交流国オランダ
日本が開国する400年以上前から、西洋で唯一国交のあったオランダは、最初の4公使館の1つとして、1859年に芝の西応寺に公使館が開設されました。1883年に現在の芝公園に移転してきましたが、1923年の関東大震災後の火災で焼失。1928年に再建され、現在に至ります。
弓なりの弧を描いたような特徴的なデザインは、鎖国時代の貿易地、長崎の出島をモチーフにしているといわれています。大使公邸は都内でも有数の古い西洋建築で、日本における西洋建築の第一人者アメリカ人建築家ジェームズ・ガーディナー氏の貴重な遺産でもあります。
弓なりの弧を描いたような特徴的なデザインは、鎖国時代の貿易地、長崎の出島をモチーフにしているといわれています。大使公邸は都内でも有数の古い西洋建築で、日本における西洋建築の第一人者アメリカ人建築家ジェームズ・ガーディナー氏の貴重な遺産でもあります。
ドイツ連邦共和国大使館 - 歴史とともに移転
現在のドイツ北部であるプロイセン最初の領事館が1862年に横浜の外人居留地に作られたのち、その4年後の1866年に元麻布の春桃院(仙台坂・韓国大使館向かい)に移設されました。現在の春桃院は南麻布に移転しています。1872年永田町に移転しましたが、第二次世界大戦の空襲で消失してしまいました。
戦後に、日本政府から現在の土地を提供され、南麻布に移転してきました。大使公邸は1957年に作られた建物が当時のまま残っています。
戦後に、日本政府から現在の土地を提供され、南麻布に移転してきました。大使公邸は1957年に作られた建物が当時のまま残っています。
スウェーデン大使館 - 太陽の光を取り込むアートな建物
1901年に神戸に領事館が設置されたのち、1959年港区に移転してきたスウェーデン大使館。現在の建物は1991年にミカエル・グラニートと加藤吉人の設計により、新設されたものです。現代アートのようなモダンな建物は、太陽の動きから発想を得て作られ、影ができないように設計されているそう。2階〜9階まで建物全体が太陽の光をとりこみやすい螺旋階段状になっています。一般の人が参加できるイベントやセミナーも不定期で開催されています。
アフガニスタン・イスラム大使館 - 文化の交差点 アフガニスタンを感じに
麻布台の閑静な一角に佇むエキゾチック宮殿のような建物がアフガニスタン・イスラム大使館です。日本とアフガニスタンの国交は1930年に結ばれ、1933年板倉の地に公使館が開設されたのち、2008年に現在の場所に移転してきました。
現在は渡航が難しいアフガニスタンですが、パキスタンや中国、イランなど多くの国に囲まれて、さまざまな国の文化が混じり合った、美しい文化をもった国です。外観からでも、異国の風を感じられる、魅力的な大使館です。
現在は渡航が難しいアフガニスタンですが、パキスタンや中国、イランなど多くの国に囲まれて、さまざまな国の文化が混じり合った、美しい文化をもった国です。外観からでも、異国の風を感じられる、魅力的な大使館です。
大使館タイムトラベルツアーマップ
関連記事「港区タイムトラベルツアー」
ビジネスとトレンドの発信地、港区には時代を先取る様々な新スポットが作られています。実はそれは時代をさかのぼってみても同じことなんです。港区には様々な時代の歴史的トレンドスポットがたくさん!そして、今もなおそのスポットが多数残されています。
そんな港区にある歴史的トレンドスポットを4つのテーマでめぐる、それが港区タイムトラベルです。ぜひ、お好きなテーマで時代をさかのぼってみてくださいね!
そんな港区にある歴史的トレンドスポットを4つのテーマでめぐる、それが港区タイムトラベルです。ぜひ、お好きなテーマで時代をさかのぼってみてくださいね!