歴史とトレンドが交差!国際都市としての「港区」

現在、港区には多くの高層ビル群が立ち並び、商業・ビジネスの中心として、トレンドを作り出しています。今ではごく普通に感じられる景色ですが、100年ほど時間をさかのぼると、まったく別の風景が見えてきます。

現在の港区地区は、関東大震災と第二次世界大戦で都市全体が2度に渡り壊滅的な被害を受け、多くの建物が瓦礫と化しました。しかし終戦後、旧日本軍施設の多くは米軍に引き継がれることになり、軍関係の施設の多かった港区にも米軍が駐留し、戦前からの各国大使館の存在もあり、新たに洋風の商業地が建設されていくことになります。

また、日本が戦後復興に向かい、国際社会への復帰や、東京オリンピックの開催に伴う国際的な施設が必要になっていくのに伴い、港区に先端的な建物が次々と建設されていきます。変わっていく時代の中で、時代毎のトレンドが歴史になり、また次のトレンドを生み出していく、歴史とトレンドが交差する今日の港区につながっていくのです。

迎賓館赤坂離宮 - 日本最初の洋風宮殿

世界各国からの賓客を迎える「迎賓館赤坂離宮」。かつては限定的な公開でしたが2016年から一年を通じて一般公開されるようになりました。

紀州藩の屋敷跡に、1909年に皇太子殿下(後の大正天皇)のご成婚を控え東宮御所として建設されたこの迎賓館は、当時の日本の建築、美術、工芸界の総力を結集した建造物です。

戦後、庁舎として使われた後、1974年に迎賓館として開館しました。明治期の本格的な近代洋風建築の到達点を示し、2009年には創建当時の建造物である本館や正門、噴水池等が国宝に指定されました。日本における唯一のネオ・バロック様式の西洋風宮殿建築として、その美しさに連日多くの人が訪れています。

高輪消防署二本榎出張所 - 今も現役のレトロな消防署

昭和8年の完成から今も現役で高輪の街を見守り続けている高輪消防署二本榎出張所。まるで灯台のような形をしたレトロな建物は、曲線と局面をモチーフとするドイツ表現主義というデザインで作られおり、近代建築の遺産として平成22年3月に「東京都選定歴史的建造物」にも選ばれています。

1階の腰壁は花崗岩の切り出し積み、ひさしや窓台は左官洗い出し仕上げ、玄関は、御影石に木の扉でできています。3階講堂には江戸時代・明治時代に使用されていた消防用具も展示されています。事前予約制で見学も受け入れており、歴史的建造物と消防署見学が同時に叶えられるスポットです。
※災害出場のため、見学できない場合があります。

東京タワー - 戦後における復興のシンボル

復興のシンボル的存在

1958年に竣工にした東京タワー。高さ333mは当時の自立式鉄塔として世界一の高さでした。今も東京を代表する人気観光名所ですが、建てられた当時は戦後復興のシンボル的存在でした。

東京タワー周辺には、まだ今のような高層ビル群はなく、どこからでもタワーを見ることができたそう。総工費約30億円(現在の約160億円)、作業員約20万人で作られた紛うことなき世界一のタワーは、どれだけ誇らしかったことでしょう。

ちなみに東京タワーの特徴的なカラーリングは、当時の航空法に基づき、現在の色に塗られることになりました。1986年には、航空法改正によりインターナショナルオレンジと白色の塗り分けが11等分から7等分へ変更され、1996年にはメインデッキ(旧大展望台)も白く塗り替えられました。

レインボーブリッジ - 考えつくされたデザインで作られた 未来の吊り橋

レインボーブリッジは、東京臨海部に建設される臨海副都心部と都心とを結ぶ基幹交通施設と都市高速道路網の幹線として1993年に開通しました。

日没後にはライトアップ

交通の利便性とともに、新しく誕生した臨海副都心エリアにふさわしい景観としての役目もあり、そのデザインについてはたくさんの議論が重ねられたそう。臨海の都市背景との調和も考えられ、直線の高層ビル群と港の水面が描きだす水平線に、優美な容姿を印象づける柔らかな曲線が配されています。吊り橋には遊歩道も設置されており、橋上ウォークを楽しむことも出来ます。

国立新美術館 - 新時代のアート発信地 外観も美しい森の中の美術館

波打つガラスのカーテンウォール

2007年に開館した日本で5番目の国立美術館であり、コレクションを持たない新しいタイプの美術館です。美しく波打つガラスのカーテンウォールが特徴的な建物は、黒川紀章設計によるもの。

コンセプトは「森の中の美術館」で、緑豊かな周辺環境との調和も考えられ、ダイナミックで開放的な空間が創出されています。

ひときわ目立つ逆円錐状の空間

館内はカーテンウォールが作り出すやさしい自然光が降り注ぎ、吹き抜けのロビーには大きな逆円錐が2つそびえ、近未来的空間が広がります。

日本の芸術文化の育成・国際的な芸術情報発信拠点としてのアートセンターの役割も担っており、様々な情報が集まる国際都市港区の新時代のアートの発信地になっています。

建造物タイムトラベルツアーマップ


関連記事「港区タイムトラベルツアー」

ビジネスとトレンドの発信地、港区には時代を先取る様々な新スポットが作られています。実はそれは時代をさかのぼってみても同じことなんです。港区には様々な時代の歴史的トレンドスポットがたくさん!そして、今もなおそのスポットが多数残されています。

そんな港区にある歴史的トレンドスポットを4つのテーマでめぐる、それが港区タイムトラベルです。ぜひ、お好きなテーマで時代をさかのぼってみてくださいね!

関連記事

茶道や手巻き寿司を体験。八芳園で“日本文化”に触れるひととき

2024年1月25日

約1万坪の広大な日本庭園を有する八芳園は、2023年に創業80周年を迎えました。江戸時代から続く日本庭園は、誰でも入場無料で散策でき、四季折々の景色を楽しむことができます。そんな日本の美と伝統を伝えてきた八芳園に、「日本文化体験」という新しいプランが誕生しました。いくつかあるコンテンツの中から、今回は海外の方にも人気だという「茶道体験」と「手巻き寿司体験」を紹介します。 庭園の中で“茶の湯”の世界に浸る 港区白金台にある結婚式場やレストランなどを手掛ける八芳園は、地下鉄の白金台駅から徒歩1分ほど。目黒駅や品川駅などの主要な駅からはタクシーで5分ほどです。まずは正門をくぐって、本館に向かいましょ...

「第21回港区観光フォトコンテスト2023」作品応募受付開始のお知らせ

2023年9月28日

港区の名所・旧跡、四季の風物詩から隠れたスポットまで、写真を通じて港区の魅力を再発見することを目的に毎年開催している港区観光フォトコンテスト。2023年11月1日より、一般部門と甲子園部門(※中高生対象)の2部門にて「第21回港区観光フォトコンテスト2023」の作品応募受付を開始します。今年度は新たに特別エリア賞とテーマ賞を新設!入賞者には豪華賞品をプレゼント。たくさんのご応募お待ちしています!【応募受付期間】2023年11月1日(水)~2024年1月10日(水)【募集要項・応募方法等の詳細はこちら】◎一般部門https://minato-kanko.mitte-x.ists...

「マイルート」東京港区イルミネーション・クリスマスマーケット特集!

2019年12月20日

東京港区では来週のクリスマスや年末に向けて各地でイルミネーションやクリスマスマーケットが開催されています。主要なスポットを港区観光協会HPにある「マイルート」機能(コース作成機能)を使ってまとめてみました!!モバイル端末からページの二次元コードを読み取ると、現在地から各スポットへのルートが検索できます。街歩きのおともに、お友達とわいわい楽しむのに、「マイルート」をお使いください。「マイルート」の使い方は簡単!港区観光協会のHPにあるエリアガイドに掲載されている気になるスポットをクリックすると追加の案内が表示されます。共有する場合は、「マイルート」のページから「表示」をクリックすると...

【たくさんのご応募ありがとうございました!!】第17回港区観光フォトコンテスト

2019年10月4日

第17回港区観光フォトコンテストにたくさんの力作をありがとうございました!1月31日で募集を終了いたしました。