文化

港区の歴史や文化を振り返るスポットやイベントのご紹介です。

東京・港区のイルミネーション特集2020 都会的で洗練された光のアートを鑑賞!

2020年11月20日

最新のイルミネーション情報はこちら! 六本木のイルミネーション&クリスマス特集2021 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/442 東京・港区のイルミネーション特集2021 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/446 街並みに冬の訪れを伝えてくれるイルミネーション。東京・港区でも大規模なものから小規模なものまで各地で色さまざまな灯りが街を照らし出します。今年は新しい生活様式の中で密集回避の策を講じたり、こうした状況だからこそのアイデアが見られるところも。適切な距離を取りながら...

続きを読む

南青山エリアを特集!「大人の愉しみ」が詰まったエリアで一日観光を満喫しよう

2020年10月22日

今月の特集は南青山エリアに注目。東京・港区の北東に位置する南青山は、最先端スポットが多い港区の中でも特にエッジの効いた最新カルチャーが集まり、古き良き日本の文化も融合したハイセンスなエリアです。青山一丁目駅から表参道駅にかけての青山通り沿いには自動車メーカーのショールームが立ち並び、個性豊かなミュージアムも点在するなど、大人の興味をそそる愉しさに溢れています。ここではそんな南青山エリアを一日観光するのにぴったりな4つのスポットをセレクト。いつでもフレッシュな街を体感しに出かけてみてください。 根津美術館 東洋・日本美術の美と自然の美が交差する空間 表参道駅のB1出口から少し歩き、南青山五丁目...

続きを読む

動画で楽しむ東京散歩「レインボーブリッジを歩いて渡ろう!」

2020年10月19日

東京湾のランドマーク「レインボーブリッジ」を歩いて渡れることはご存知ですか?海抜約50メートルの橋の上から、東京ベイエリアの絶景を一望できるのが魅力です。 今回は、「レインボーブリッジの遊歩道」をご紹介します。ぜひ動画をご覧ください! 「レインボーブリッジの遊歩道」の長さは、約1.7キロです。東京都心側の「芝浦」と「お台場」の両方に入り口があり、通行料は無料です。立ち止まらずに歩けば、レインボーブリッジを30分から40分ぐらいで渡れます。 遊歩道は、ノースルートとサウスルートの2つのルートがあります。初めての方は、東京都心側の景色が見渡せる「ノースルート」がオススメです。遊歩道には途中に展望台...

続きを読む

動画で楽しむ東京散歩「ミュージアム@六本木」

2020年9月28日

六本木はアートの街!このエリアには多くの美術館が集まっています。 今回は、六本木エリアのオススメの美術館を動画でご紹介します! 国立新美術館 2007年にオープンした国立新美術館は、日本最大級の展示スペース(14,000㎡)を誇る美術館です。この美術館は、コレクションを持たない「アートセンター」です。国内外の新しい美術の動向に焦点をあてた、定期的に開催される豪華な企画展は必見です! 21_21 DESIGN SIGHT 「優れた視力」を英語で「20/20 Vision (Sight)」と表現することから、それより「先を見渡す」という想いを込めて、「21_21 DESIGN SIGHT」という名...

続きを読む

漫画・アニメで東京の街を再発見!「MANGA都市TOKYO」展

2020年9月15日

「君の名は。」、「美少女戦士セーラームーン」、「龍が如く」―これらの日本を代表する作品は、すべて東京の街が舞台です。それぞれの作品の中で東京はどのように描かれ、東京が舞台の数々の作品はどんなストーリーなのでしょうか? その答えは、国立新美術館の「MANGA都市TOKYO」展で見つけられます! 展示スペースに入ると、早くも圧倒されてしまいます!中央には巨大な東京の都市模型がドーンと広がっています。この都市模型は、2018年にフランスで開催されたで展示されたものです。 スクリーンには、東京の街が舞台となっているアニメ・ゲーム・特撮作品が上映されて、その作中に描かれているロケーションにあわせて、その...

続きを読む

動画で楽しむ東京散歩「白金台エリア」

2020年9月8日

東京・白金台には、驚くほど巨大な緑地を持つ2つの施設があります。「東京都庭園美術館」と「国立科学博物館附属自然教育園」です。 今回はこちらの施設の魅力を動画でお届けします!自然にふれる散歩気分を動画でぜひ体感してください。 「東京都庭園美術館」を訪れると、皇族・朝香宮家の邸宅、そして90年前の東京の最先端の生活スタイルを垣間見ることができます。今や珍しいアール・デコ様式の家具やインテリアデザインを部屋を回遊しながら見学すれば、新しい発見がきっとあるはず!異なるテイストの3つのエリアに別れている庭園もお見逃しなく!日本庭園には茶室があり、芝庭と西洋庭園では自由に芝生で寝転がってOKです! ※ ...

続きを読む

歴史ロマン薫る建築&庭園を巡る 白金台散策特集

2020年8月19日

港区の中でもひときわ閑静な住宅地として知られる白金台(しろかねだい)。白金台という名前を知らなくても、この地区に住むご婦人たちを指す「シロガネーゼ」という言葉を知っている人は多いはず。高級住宅地として有名な白金台ですが、エレガントでセンスのいいショップが集まるほか、歴史建築を活かした文化施設も点在し、観光するにも楽しいエリアです。今月の特集はこの白金台を散策。お買い物に観光に、1日楽しめる白金のおすすめスポットを紹介します。 白金台の歴史と「プラチナ通り」 どこか縁起の良さそうな白金(しろかね)という地名は、この地を開拓した応永年間の豪族・柳下上総介(やぎしたかずさのすけ)が大量に銀(白金)を...

続きを読む

東京都庭園美術館で、90年前の「東京モダンライフ」を覗こう!

2020年8月13日

白金台の東京都庭園美術館では、アール・デコ様式の邸宅空間を当時の雰囲気で見られる建物公開展を開催しています。90年前の最先端の東京の生活スタイルや生活空間を見るために、展覧会を訪れました! 東京都庭園美術館の本館は、皇族・朝香宮家の邸宅でした。邸宅を建てたのは、明治天皇の皇女と結婚した朝香宮鳩彦殿下です。海外旅行がまだ珍しかった頃、彼は奥さんと共にフランスに長期滞在しました。当時、フランスで流行していたアール・デコに強い刺激を受け、帰国後に自分の家をアール・デコ風に建てたのです。 2年間で計画、そしてもう2年間で建設という比較的短い期間に建てられ、1933年に竣工しました。本館と新館で開催され...

続きを読む

日本の巨匠の頭の中を覗いてみませんか?「21_21 DESIGN SIGHT」のデザイナー原画展

2020年8月3日

世界的に著名な日本人デザイナーはどこからインスパイアされ、どう考えをまとめ、素晴らしいデザインを生み出すのか気になりませんか?現在、日本の巨匠たちの道具や原画を見ることができる展覧会が開催されています。 2007年にオープンした「21_21 DESIGN SIGHT」は、デザインにフォーカスした展示施設です。英語では優れた視力を「20/20 Vision (Sight)」と表現することから、それより「先を見渡す」という想いを込めて、「21_21 DESIGN SIGHT」という名前がつけられました。 企画展「㊙︎展 めったに見られないデザイナー達の原画」では、「日本デザインコミッティー」の現メ...

続きを読む

がんばっている観光地を応援! 感染症対策が行われている東京・港区の観光施設特集

2020年7月17日

まだ完全な収束が見えない新型コロナウイルス。この感染症が観光業に与えた影響の大きさはもはや言うまでもなく、東京・港区の観光地の中にも営業自粛を余儀なくされたところが少なくありません。そして、新しい生活様式のもとで通常の生活が戻りつつある今、自粛していた観光地も様々な感染症対策を講じながら徐々に営業を再開し始めています。そこで今月は4か所の取り組みをピックアップしながら、東京・港区でがんばっている観光地の応援企画をお届けします。自粛ムードが続く中、きっと多くの方が束の間のリフレッシュを求めているはず。ぜひ、安・近・短、そして安心できるレジャーの参考にしてください。 (※掲載情報は7月16日時点の...

続きを読む

アイドルファンが集う神社?! 乃木坂の「乃木神社」

2020年7月14日

六本木と赤坂という賑やかなエリアに挟まれた場所に、静かで緑豊かな「乃木神社」があります。なぜ、この神社には日本の人気アイドルグループのファンたちが集まるのでしょうか? 乃木神社の歴史 六本木と赤坂には江戸時代は大名の屋敷があり、明治時代は貴族や官吏が住む住宅街でした。このエリアには軍隊の施設もあったそうで、現在は美術館、ホテルやショッピング施設などがあります。乃木神社はこのエリアの一角にあります。 乃木神社には、乃木希典将軍と乃木静子夫人が祀られています。乃木希典将軍は、武士道に生きた悲劇の将軍です。1849年生まれの乃木希典はのちに軍人になり、日露戦争などへ従軍しました。戦いで勝った後はロシ...

続きを読む

港区ワールドプロモーション映像 Discover the charm of Tokyo Minato City

2020年6月30日

港区を「Modern(現代)」、「Traditional(伝統)」、「Gourmet(グルメ)」、「View(景観)」の4つの魅力でご紹介する映像「Discover the charm of Tokyo Minato City」を制作いたしました。このページでは、映像内に登場する各施設のご紹介をいたします。映像を通して、各施設のホームページを通して、そして実際に足を運んでみて、港区の多彩な魅力にぜひふれてみてください。 100秒バージョン ■日本語 https://youtu.be/fsgO4J57cgw ■英語  https://youtu.be/FlTwnK41zO4 ■簡体字...

続きを読む

うららかな春を都心で満喫! 東京・港区の春のおすすめおでかけスポット特集

2020年3月20日

ポカポカと暖かくなり、お出かけ日和の日が増えてきたこの季節。今月の特集は、うららかな春を都心で満喫できる東京・港区の「春のおすすめおでかけ情報」をお届けします。桜に始まり、ツツジ、ハナミズキなど様々な花が見頃を迎えます。お散歩ついでにカフェやレストランで、この時期だけ出逢えるグルメを探してみるのもいいでしょう。憧れのウェディングスポットとして有名な場所や都心にいながら異国情緒に浸れるエリアなど、港区の名所へ春を探しに出かけてみませんか。(※新型コロナウイルスの影響により、紹介しているイベント等は中止・延期の可能性があります。詳しい情報は各施設にお問い合わせ下さい) 明治記念館 皇室ゆかりの気品...

続きを読む

東京・港区のお花見スポット 都心ならではの桜と街のコントラストを楽しもう!

2020年3月4日

例年3月下旬から4月上旬ごろにピークを迎える東京・港区のお花見シーズン。短い命を駆け抜けるかのように咲き誇る薄紅色の花は、新しい四季の始まりを告げるだけでなく、その美しさで見る人を温かい気分に包んでくれます。今回は港区観光協会がイチオシする4か所のお花見スポットを紹介。歴史ファンも楽しいスポットやライトアップされた夜桜が楽しめるスポットなど、都心ならではの個性豊かな花見の名所をご案内します。ショッピングやお食事を兼ねて、出かけてみてはいかがでしょう。 青山霊園 桜のトンネルを歩き、偉人たちの墓地を訪ねる 南青山にある青山霊園は、明治7年(1874年)に開園した都立霊園です。かつて、この場所には...

続きを読む

ハイセンスな街から昔ながらの風情が残る商店街まで! 東京港区のショッピングエリア特集

2020年1月28日

もうすぐやってくるバレンタインデーや卒業シーズン。何かとギフト探しでショッピングに出かける機会が増えますね。そんな皆さんのご参考に、今月の特集では東京港区の注目ショッピングエリアを紹介します。よく知っているあの街も久しぶりに訪れてみると新たな発見があるかも⁉︎ ぜひ家族や友達などと一緒に街へ出かけて、好みの逸品を探してみてください! 六本木 ハイセンスなアイテムが集まる、アートと融合した街 港区内の「24時間眠らない街」といえば、やっぱり六本木。有名IT企業の拠点が集積し、昼間はビジネス街としての顔を見せつつ、夜はバーやダンスクラブのネオンが煌めく大人の街に。国立新美術館に代表される美術館やギ...

続きを読む

歴史散歩も楽しい初詣スポットで新年の開運祈願! 東京港区の神社・仏閣・パワースポット特集

2019年12月20日

神社や寺院を初詣で訪れて一年の無事と平安を祈願する日本のお正月。もちろん東京港区にも初詣でぜひ訪れて欲しい開運スポットがたくさんあります。かつて東海道における江戸の玄関口だった東京港区には、歴史の重要な舞台になってきた神社・仏閣が点在しています。徳川家の菩提寺・増上寺や出世伝説の石段がある愛宕神社など、各スポットの縁起の良さにあやかって運気アップは間違いなし⁉︎ 初詣をきっかけに最近ブームの御朱印集めを始めるのもよし。港区の神社・仏閣で気分新たに一年のスタートを切りましょう! 愛宕神社 「出世の石段」伝説が残る、江戸・幕末の重要舞台 徳川家康公の命を受けて1603年(慶長8年)に創建された愛宕...

続きを読む

「マイルート」東京港区イルミネーション・クリスマスマーケット特集!

2019年12月20日

東京港区では来週のクリスマスや年末に向けて各地でイルミネーションやクリスマスマーケットが開催されています。 主要なスポットを港区観光協会HPにある「マイルート」機能(コース作成機能)を使ってまとめてみました!! モバイル端末からページの二次元コードを読み取ると、現在地から各スポットへのルートが検索できます。 街歩きのおともに、お友達とわいわい楽しむのに、「マイルート」をお使いください。 「マイルート」の使い方は簡単! 港区観光協会のHPにあるエリアガイドに掲載されている気になるスポットをクリックすると追加の案内が表示されます。 共有する場合は、「マイルート」のページから「表示」をクリックすると...

続きを読む

都市と煌びやかな光が作り出す絶景へGO! 港区のイルミネーション特集

2019年11月20日

最新のイルミネーション情報はこちら! 六本木のイルミネーション&クリスマス特集2021 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/442 東京・港区のイルミネーション特集2021 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/446 立冬も過ぎた時季を迎えると、寒空を暖かく照らすように瞬き始めるカラフルな光。都会のイルミネーションは街の時間を普段とは違う特別なひと時に変えてくれます。六本木のような都心から汐留・お台場などのベイエリアまでを擁する港区のイルミネーションは、見える景色もスポットご...

続きを読む